Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PrimeNGという選択肢について
Search
Shinse Tanaka
January 30, 2017
Programming
0
750
PrimeNGという選択肢について
We Are JavaScripters! @3rd
https://wajs.connpass.com/event/48659/
Shinse Tanaka
January 30, 2017
Tweet
Share
More Decks by Shinse Tanaka
See All by Shinse Tanaka
TypeScriptでDDD〜RepositoryとEntity編〜
mrdshinse
5
3.7k
Other Decks in Programming
See All in Programming
フロントエンドのmonorepo化と責務分離のリアーキテクト
kajitack
2
160
KessokuでDIでもgoroutineを活用する / Go Connect #6
mazrean
0
140
Claude Codeで実装以外の開発フロー、どこまで自動化できるか?失敗と成功
ndadayo
4
1.9k
Ruby Parser progress report 2025
yui_knk
1
270
TDD 実践ミニトーク
contour_gara
1
280
AIを活用し、今後に備えるための技術知識 / Basic Knowledge to Utilize AI
kishida
19
4.6k
FindyにおけるTakumi活用と脆弱性管理のこれから
rvirus0817
0
390
為你自己學 Python - 冷知識篇
eddie
1
340
Testing Trophyは叫ばない
toms74209200
0
530
RDoc meets YARD
okuramasafumi
4
160
AIでLINEスタンプを作ってみた
eycjur
1
220
オープンセミナー2025@広島LT技術ブログを続けるには
satoshi256kbyte
0
150
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
51
5.6k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
810
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
Done Done
chrislema
185
16k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Transcript
None
自己紹介 ・SIer/HR Tech. ・Java/Scala/Groovy ・Jsはちょっとだけ ・Web↔SIをもっと融合させたい ・フロントエンドの人達との接点を持ちたい モチベーション @mrdShinse @Shinse
Tanaka
今日お話すること エンタープライズ向けアプリ開発 + モダンなフロントエンド開発 ばっくりと、 「いわゆる大企業が業務フローを固めるために利用するアプリケーション」 のこと エンタープライズ向けアプリ?
What is PRIMENG? Angular向けUIライブラリ 元々はJavaのエンプラ開発用フレームワーク(JSF)のコンポーネントライブラリでした。
JavaEEのバックグラウンドがあるので、、、 ・エンプラ開発で必要なコンポーネントは大体揃っている ・かゆいところに手が届く(オジサン受けの良い機能が多い) ・機能モリモリなコンポーネントが多い(好き嫌いは分かれる)
コンポーネント紹介 デモ動かします
Pickup! ・p-dataTable ・p-chart ・p-fileUpload
まとめ ・大企業のオジサンも、コンシューマみたいなUI使いたがってる。 (確かに基幹システムetc.のUIは今見るとヒドい。。。) ・Angular/React/Vue等のスキルを持ったフロントエンドの需要はSIerにもある。 ・一昔前のWeb系/SI系の壁を越えたコラボレーションが求められている。 ・PrimeNGはそんなニーズに応えられるライブラリだと思う。
次の機会にでも...