Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PrimeNGという選択肢について
Search
Shinse Tanaka
January 30, 2017
Programming
0
700
PrimeNGという選択肢について
We Are JavaScripters! @3rd
https://wajs.connpass.com/event/48659/
Shinse Tanaka
January 30, 2017
Tweet
Share
More Decks by Shinse Tanaka
See All by Shinse Tanaka
TypeScriptでDDD〜RepositoryとEntity編〜
mrdshinse
5
3.5k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Unity Android XR入門
sakutama_11
0
160
クリーンアーキテクチャから見る依存の向きの大切さ
shimabox
2
370
Writing documentation can be fun with plugin system
okuramasafumi
0
120
第3回関東Kaggler会_AtCoderはKaggleの役に立つ
chettub
3
1k
『GO』アプリ バックエンドサーバのコスト削減
mot_techtalk
0
140
Rubyで始める関数型ドメインモデリング
shogo_tksk
0
110
ファインディの テックブログ爆誕までの軌跡
starfish719
2
1.1k
GAEログのコスト削減
mot_techtalk
0
120
PHP ステートレス VS ステートフル 状態管理と並行性 / php-stateless-stateful
ytake
0
100
Boost Performance and Developer Productivity with Jakarta EE 11
ivargrimstad
0
300
Software Architecture
hschwentner
6
2.1k
苦しいTiDBへの移行を乗り越えて快適な運用を目指す
leveragestech
0
600
Featured
See All Featured
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
174
51k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
98
5.4k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
550
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
Designing Experiences People Love
moore
140
23k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
344
39k
Transcript
None
自己紹介 ・SIer/HR Tech. ・Java/Scala/Groovy ・Jsはちょっとだけ ・Web↔SIをもっと融合させたい ・フロントエンドの人達との接点を持ちたい モチベーション @mrdShinse @Shinse
Tanaka
今日お話すること エンタープライズ向けアプリ開発 + モダンなフロントエンド開発 ばっくりと、 「いわゆる大企業が業務フローを固めるために利用するアプリケーション」 のこと エンタープライズ向けアプリ?
What is PRIMENG? Angular向けUIライブラリ 元々はJavaのエンプラ開発用フレームワーク(JSF)のコンポーネントライブラリでした。
JavaEEのバックグラウンドがあるので、、、 ・エンプラ開発で必要なコンポーネントは大体揃っている ・かゆいところに手が届く(オジサン受けの良い機能が多い) ・機能モリモリなコンポーネントが多い(好き嫌いは分かれる)
コンポーネント紹介 デモ動かします
Pickup! ・p-dataTable ・p-chart ・p-fileUpload
まとめ ・大企業のオジサンも、コンシューマみたいなUI使いたがってる。 (確かに基幹システムetc.のUIは今見るとヒドい。。。) ・Angular/React/Vue等のスキルを持ったフロントエンドの需要はSIerにもある。 ・一昔前のWeb系/SI系の壁を越えたコラボレーションが求められている。 ・PrimeNGはそんなニーズに応えられるライブラリだと思う。
次の機会にでも...