Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
TypeScriptでDDD〜RepositoryとEntity編〜
Search
Shinse Tanaka
April 30, 2017
Programming
5
3.7k
TypeScriptでDDD〜RepositoryとEntity編〜
We Are JavaScripters! @6th
https://wajs.connpass.com/event/54667/
Shinse Tanaka
April 30, 2017
Tweet
Share
More Decks by Shinse Tanaka
See All by Shinse Tanaka
PrimeNGという選択肢について
mrdshinse
0
760
Other Decks in Programming
See All in Programming
Reactive Thinking with Signals and the Resource API
manfredsteyer
PRO
0
120
KoogではじめるAIエージェント開発
hiroaki404
1
260
Kotlinで実装するCPU/GPU 「協調的」パフォーマンス管理
matuyuhi
0
230
Introduce Hono CLI
yusukebe
6
3.3k
なんでRustの環境構築してないのにRust製のツールが動くの? / Why Do Rust-Based Tools Run Without a Rust Environment?
ssssota
14
47k
NIKKEI Tech Talk#38
cipepser
0
350
Amazon ECS Managed Instances が リリースされた!キャッチアップしよう!! / Let's catch up Amazon ECS Managed Instances
cocoeyes02
0
120
TFLintカスタムプラグインで始める Terraformコード品質管理
bells17
2
510
GC25 Recap: The Code You Reviewed is Not the Code You Built / #newt_gophercon_tour
mazrean
0
140
퇴근 후 1억이 거래되는 서비스 만들기 | 내가 AI를 사용하는 방법
maryang
2
300
alien-signals と自作 OSS で実現する フレームワーク非依存な ロジック共通化の探求 / Exploring Framework-Agnostic Logic Sharing with alien-signals and Custom OSS
aoseyuu
3
5.4k
O Que É e Como Funciona o PHP-FPM?
marcelgsantos
0
250
Featured
See All Featured
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Transcript
TypeScriptでDDD RepositoryとEntity編
自己紹介 ・不動産Techで働いてます。 ・Java/Scala/Ruby + ちょっとjs ・Web↔SI双方の技術を高めたい ・Node.js / TypeScriptでDDDしてみたい モチベーション
@mrdShinse @Shinse Tanaka
None
話すこと
https://github.com/mrdShinse/eve-linebot
ディレクトリ構成 ./app/application →アプリ起動時の設定やドメイン処理に 必要な前処理などを書く。 今回だとExpress.jsの起動。 ./domain →アプリケーションが解決したい問題や 業務の処理を書く。 ./infra →各レイヤーを実装するために必要な
具体的処理が書かれる。 今回だとMongo関係の処理。
ドメインとライブラリ依存を切り離したい
domainパッケージ
エンティティの定義 User →Entityとして定義。 nameはValueObject として定義する。
リポジトリ用読み書きインターフェース
ユーザーリポジトリの定義
domainパッケージにはmongoの処理を入れない! 続いてinfraパッケージ
Mongoリポジトリ共通親クラス
ユーザーリポジトリ
いい感じに
所感 ・TypeScriptのGenericsはいい ・TypeScriptでちゃんと設計してあげる事で・・・ (jsでそれ必要?という議論はあるがw) ・エンジニアの技術力の差を吸収することができる。 ・仕様の変更や依存ライブラリの変更に強くなる ・結果として、Node.jsで業務寄りなプログラムを書きやすくなる。 ・mongooseだとdomainとinfraの切り分けはできない・・・?``` ・DDDで書きやすいライブラリは未整備な状態。