Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
マイクロサービス化を切り戻してモノリスで開発しているお話 およびその後
Search
Masakazu Yahagi
June 06, 2023
Programming
0
2.2k
マイクロサービス化を切り戻してモノリスで開発しているお話 およびその後
Masakazu Yahagi
June 06, 2023
Tweet
Share
More Decks by Masakazu Yahagi
See All by Masakazu Yahagi
SESを抜け出し 自社開発で生きるために必要だったこと
myahagi
0
40
Other Decks in Programming
See All in Programming
管你要 trace 什麼、bpftrace 用下去就對了 — COSCUP 2025
shunghsiyu
0
440
フロントエンドのmonorepo化と責務分離のリアーキテクト
kajitack
2
130
大規模FlutterプロジェクトのCI実行時間を約8割削減した話
teamlab
PRO
0
490
LLMは麻雀を知らなすぎるから俺が教育してやる
po3rin
3
2.2k
A Gopher's Guide to Vibe Coding
danicat
0
170
エンジニアのための”最低限いい感じ”デザイン入門
shunshobon
0
120
Google I/O recap web編 大分Web祭り2025
kponda
0
2.9k
ライブ配信サービスの インフラのジレンマ -マルチクラウドに至ったワケ-
mirrativ
1
250
DynamoDBは怖くない!〜テーブル設計の勘所とテスト戦略〜
hyamazaki
1
210
実践 Dev Containers × Claude Code
touyu
1
220
Introduction to Git & GitHub
latte72
0
120
物語を動かす行動"量" #エンジニアニメ
konifar
14
5.3k
Featured
See All Featured
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
KATA
mclloyd
32
14k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Done Done
chrislema
185
16k
Transcript
STORES 株式会社 ◦◦株式会社 御中 2022年 7⽉ マイクロサービス化を切り戻してモノリスで 開発しているお話 とその後について 2023.6.7
@ みんなの経験から学ぶ、マイクロサービスLT⼤会
自己紹介 2 01 02 03 04 05 06 ⽮作 優和
STORES 株式会社 SRE サーバーサイドエンジニアとして⼊社し、その後 マイクロサービス化や、各種機能開発業務を経て 現在はSREとして従事 趣味: 船に乗ってルアーを使う釣りが好きです。
STORESについて 私が関わっているのは主にここ お店のデジタルを まるっとサポート。
お話すること ・STORES 予約でのマイクロサービス化について ・なぜ切り戻したのか ・その後
STORES 予約でのマイクロサービス化について オーナーさん向け 予約者さん向け
オーナーさん向け 予約者さん向け こちらで利⽤しているAPI群を マイクロサービスとして切り出し STORES 予約でのマイクロサービス化について
当時⽬指していたアーキテクチャ
この部分にどんどん切り出していく予定だった 当時⽬指していたアーキテクチャ
• マイクロサービス化の作業由来の不具合が多発し、 サービスの信頼性を損ねていると判断した • まだまだ機能の拡充を優先したかった なぜ切り戻したのか
不具合を多発させてしまった要因として考えられること • サービスとして切り出すスコープが曖昧だった • 進め⽅がよくなかった
サービスとして切り出すスコープが曖昧だった 予約者画⾯向けに作られている api/v2という領域をターゲットにしていた • 漠然とここをターゲットにしていたのがよくなかった • 予約という広⼤なドメインが⾃然とターゲットに含まれてしまい、何をどこまで切り 出したらいいのかが不明瞭に • 予約者画⾯以外から利⽤されている箇所も移植する必要性が⽣じ、ダブルメン
テ状態に陥っていた
機能開発とマイクロサービス化を分断した状態で進めてしまった 進め⽅がよくなかった • どこまで切り出したか/どんな変更を加えたのか をお互いが認識し⾟い状態になっ てしまっていた • 機能開発による変更の追従もれや歴史的経緯の汲み取り漏れによるデグレが 多発 ◦
歴史的経緯を把握しているメンバーが機能開発側に偏っていた
ここまでは2021年のお話 https://product.st.inc/entry/2021/12/16/ 155624 ここまでの内容はこちらの記事でもう少し詳しく触れています
その後
今まで
その後(鋭意開発中)
その後(近未来予想)
モノリスで開発していると思っていましたが、 STORES 予約そのものが1つのサービスになりそうです。