Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Podmanで実現する手軽なCI/CD環境
Search
Ueda Naoaki
November 16, 2023
Technology
3
870
Podmanで実現する手軽なCI/CD環境
リポジトリ
https://github.com/na0x2c6/connpass-231116-container-in-container
Ueda Naoaki
November 16, 2023
Tweet
Share
More Decks by Ueda Naoaki
See All by Ueda Naoaki
2022-02-26開催 - merge / rebase 勉強会
na0x2c6
1
240
Other Decks in Technology
See All in Technology
製造業からパッケージ製品まで、あらゆる領域をカバー!生成AIを利用したテストシナリオ生成 / 20250627 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
160
Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
1ftseabass
PRO
0
180
AIとともに進化するエンジニアリング / Engineering-Evolving-with-AI_final.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
140
さくらのIaaS基盤のモニタリングとOpenTelemetry/OSC Hokkaido 2025
fujiwara3
2
290
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
130
Github Copilot エージェントモードで試してみた
ochtum
0
140
React開発にStorybookとCopilotを導入して、爆速でUIを編集・確認する方法
yu_kod
1
110
ネットワーク保護はどう変わるのか?re:Inforce 2025最新アップデート解説
tokushun
0
160
5min GuardDuty Extended Threat Detection EKS
takakuni
0
180
開発生産性を組織全体の「生産性」へ! 部門間連携の壁を越える実践的ステップ
sudo5in5k
1
3k
タイミーのデータモデリング事例と今後のチャレンジ
ttccddtoki
6
2.1k
Glacierだからってコストあきらめてない? / JAWS Meet Glacier Cost
taishin
1
110
Featured
See All Featured
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
730
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
60k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Transcript
Podman で実現する手軽な CI/CD 環境 Ueda Naoaki
自己紹介 - SocialDog, Inc - Podman歴2年 上田直諒 Ueda Naoaki /
na0x2c6 https://twitter.com/na0x2c6 https://socialdog.jp/
自己紹介 - SocialDog, Inc - Podman歴2年 - OpenShift運用歴 - Kubernetes運用歴
上田直諒 Ueda Naoaki / na0x2c6 https://twitter.com/na0x2c6 https://socialdog.jp/
自己紹介 - SocialDog, Inc - Podman歴2年 - OpenShift運用歴0年 - Kubernetes運用歴0年
上田直諒 Ueda Naoaki / na0x2c6 https://twitter.com/na0x2c6 https://socialdog.jp/
自己紹介 - SocialDog, Inc - Podman歴2年 - OpenShift運用歴0年 - Kubernetes運用歴0年
- Podman愛だけで来ました 上田直諒 Ueda Naoaki / na0x2c6 https://twitter.com/na0x2c6 https://socialdog.jp/
PodmanでCI/CDを運用したゆえに助かった話をします
※Podman初めての方向けの内容を含みます
どういう話か - JenkinsコンテナをPodmanで運用していた - もともと静的ファイルのデプロイに使っていた - 途中で依存系のインストールやビルドをしたくなった
出発点:静的ファイルをデプロイするためだけの
- TypeScriptをビルドしたい 出発点:静的ファイルをデプロイするためだけの
- TypeScriptをビルドしたい 出発点:静的ファイルをデプロイするためだけの
出発点:静的ファイルをデプロイするためだけの - TypeScriptをビルドしたい - 必要な環境が増える度にイメージに含める?
出発点:静的ファイルをデプロイするためだけの - TypeScriptをビルドしたい - 必要な環境が増える度にイメージに含める? - 💡コンテナでビルドしよう
Podman in Container 参考:How to use Podman inside of a
container | Enable Sysadmin
Podman in Container 参考:How to use Podman inside of a
container | Enable Sysadmin
Podman in Container 参考:How to use Podman inside of a
container | Enable Sysadmin
Podman in Container 参考:How to use Podman inside of a
container | Enable Sysadmin Podman実行環境を用意
やりたかったこと 参考:How to use Podman inside of a container |
Enable Sysadmin
やりたかったこと 参考:How to use Podman inside of a container |
Enable Sysadmin npm ci npm run build
やりたかったこと 参考:How to use Podman inside of a container |
Enable Sysadmin npm ci npm run build Jenkinsイメージにビルド環境を用意する必要がある
やりたかったこと 参考:How to use Podman inside of a container |
Enable Sysadmin npm ci npm run build Jenkinsイメージにビルド環境を用意する必要がある Podman実行環境があれば…
やりたかったこと 参考:How to use Podman inside of a container |
Enable Sysadmin npm ci npm run build Jenkinsイメージにビルド環境を用意する必要がある podman run --rm -v "$PWD:$PWD" -w "$PWD" -- docker.io/node:lts npm ci podman run --rm -v "$PWD:$PWD" -w "$PWD" -- docker.io/node:lts npm build Podman実行環境があれば… コンテナでビルドすればよい
Makefileの工夫 よく見る書き方
Makefileの工夫 custom.mk で上書き可能に
Makefileの工夫 custom.mk
Makefileの工夫 Jenkinsで使う custom.mk.deployでコミット
Makefileの工夫 Podmanでビルド🎉
だがしかし
だがしかし:責務を詰め込みすぎ?
だがしかし:責務を詰め込みすぎ? Jenkinsのためのコンテナ? Podmanのためのコンテナ? Container
だがしかし:責務を詰め込みすぎ? Jenkinsのためのコンテナ? Podmanのためのコンテナ? Container
Container Container JenkinsコンテナからPodmanエンジンコンテナを利用する 別コンテナにする
別コンテナにしたい:準備
別コンテナにしたい:準備 コンテナエンジンホストを指定 ※同一pod内で実行するためローカルホスト tcp://127.0.0.1:2375
dockerクライアントも利用可能 tcp://127.0.0.1:2375
Podmanはコンテナエンジンサービスとして待機可能 tcp://127.0.0.1:2375 で待機しているよ〜
Podmanはコンテナエンジンサービスとして待機可能 tcp://127.0.0.1:2375 で待機しているよ〜 OCI準拠のコンテナエンジンサービス OCI: Open Container Initiative コンテナフォーマットとランタイムに関するオープンな業界標準を作成するこ とを目的としたオープンなガバナンス機構
Open Container Initiative - Open Container Initiative
OCI準拠のコンテナエンジンサービス OCI: Open Container Initiative コンテナフォーマットとランタイムに関するオープンな業界標準を作成するこ とを目的としたオープンなガバナンス機構 Open Container Initiative
- Open Container Initiative 別コンテナにしたい tcp://127.0.0.1:2375 で待機しているよ〜 Container Container
OCI準拠のコンテナエンジンサービス 別コンテナにしたい:Podmanエンジン in Podman tcp://127.0.0.1:2375 で待機しているよ〜 OCI: Open Container Initiative
コンテナフォーマットとランタイムに関するオープンな業界標準を作成するこ とを目的としたオープンなガバナンス機構 Open Container Initiative - Open Container Initiative Container Container
OCI準拠のコンテナエンジンサービス 別コンテナにしたい:Podmanエンジン in Podman tcp://127.0.0.1:2375 で待機しているよ〜 OCI: Open Container Initiative
コンテナフォーマットとランタイムに関するオープンな業界標準を作成するこ とを目的としたオープンなガバナンス機構 Open Container Initiative - Open Container Initiative Container Container
Kubernetes YAML定義のサンプル
Kubernetes YAML定義のサンプル /var/jenkins_home Podmanコンテナのビルド生成物を Jenkinsで利用可能に
PodmanはKubernetes YAMLを実行できる Pod
Quadlet: systemd を kubelet の代わりに 引用:podman-systemd.unit — Podman documentation
Quadlet: systemd を kubelet の代わりに 引用:podman-systemd.unit — Podman documentation Podmanをインストールすると
systemd-generator に登録される
Quadlet: systemd を kubelet の代わりに 引用:podman-systemd.unit — Podman documentation 例:test.kube
というファイルで ~/.config/containers/systemd/ に配置
Quadlet: systemd を kubelet の代わりに 引用:podman-systemd.unit — Podman documentation Quadletがsystemd
unitに変換してくれる 例:test.kube というファイルで ~/.config/containers/systemd/ に配置
Quadlet: systemd を kubelet の代わりに 引用:podman-systemd.unit — Podman documentation Quadletがsystemd
unitに変換してくれる 例:test.kube というファイルで ~/.config/containers/systemd/ に配置 Podmanなら k8s YAMLで手軽な環境構築も可能
Quadlet: systemd を kubelet の代わりに 引用:podman-systemd.unit — Podman documentation Quadletがsystemd
unitに変換してくれる 例:test.kube というファイルで ~/.config/containers/systemd/ に配置 Podmanなら k8s YAMLで手軽な環境構築も可能 ※もちろんコンテナ単体のサービス化も可能 ホストネットワークを tailscaleネットワークに参加させる例。 コンテナイメージの自動更新も可能。
スライドの環境を再現するcompose.yaml Pod Container https://github.com/na0x2c6/connpass-231116-container-in-container
tcp://127.0.0.1:2375 そういえば:podman は docker compose も実行できる
PodmanにはDesktopアプリがある Podman Desktop - Containers and Kubernetes
Pod Container https://github.com/na0x2c6/connpass-231116-container-in-container スライドの環境を再現するcompose.yaml
Pod Container https://github.com/na0x2c6/connpass-231116-container-in-container Let’s try Podman!!! スライドの環境を再現するcompose.yaml