Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Podmanで実現する手軽なCI/CD環境
Search
Ueda Naoaki
November 16, 2023
Technology
3
860
Podmanで実現する手軽なCI/CD環境
リポジトリ
https://github.com/na0x2c6/connpass-231116-container-in-container
Ueda Naoaki
November 16, 2023
Tweet
Share
More Decks by Ueda Naoaki
See All by Ueda Naoaki
2022-02-26開催 - merge / rebase 勉強会
na0x2c6
1
240
Other Decks in Technology
See All in Technology
Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
1ftseabass
PRO
0
140
Uniadex__公開版_20250617-AIxIoTビジネス共創ラボ_ツナガルチカラ_.pdf
iotcomjpadmin
0
160
Clineを含めたAIエージェントを 大規模組織に導入し、投資対効果を考える / Introducing AI agents into your organization
i35_267
4
1.6k
Observability в PHP без боли. Олег Мифле, тимлид Altenar
lamodatech
0
340
“社内”だけで完結していた私が、AWS Community Builder になるまで
nagisa53
1
380
mrubyと micro-ROSが繋ぐロボットの世界
kishima
2
250
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
110
より良いプロダクトの開発を目指して - 情報を中心としたプロダクト開発 #phpcon #phpcon2025
bengo4com
1
3.1k
AIエージェント最前線! Amazon Bedrock、Amazon Q、そしてMCPを使いこなそう
minorun365
PRO
14
5.1k
Oracle Audit Vault and Database Firewall 20 概要
oracle4engineer
PRO
3
1.7k
「Chatwork」の認証基盤の移行とログ活用によるプロダクト改善
kubell_hr
1
150
Postman AI エージェントビルダー最新情報
nagix
0
110
Featured
See All Featured
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.4k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
660
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.4k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
5
210
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
490
Building an army of robots
kneath
306
45k
Transcript
Podman で実現する手軽な CI/CD 環境 Ueda Naoaki
自己紹介 - SocialDog, Inc - Podman歴2年 上田直諒 Ueda Naoaki /
na0x2c6 https://twitter.com/na0x2c6 https://socialdog.jp/
自己紹介 - SocialDog, Inc - Podman歴2年 - OpenShift運用歴 - Kubernetes運用歴
上田直諒 Ueda Naoaki / na0x2c6 https://twitter.com/na0x2c6 https://socialdog.jp/
自己紹介 - SocialDog, Inc - Podman歴2年 - OpenShift運用歴0年 - Kubernetes運用歴0年
上田直諒 Ueda Naoaki / na0x2c6 https://twitter.com/na0x2c6 https://socialdog.jp/
自己紹介 - SocialDog, Inc - Podman歴2年 - OpenShift運用歴0年 - Kubernetes運用歴0年
- Podman愛だけで来ました 上田直諒 Ueda Naoaki / na0x2c6 https://twitter.com/na0x2c6 https://socialdog.jp/
PodmanでCI/CDを運用したゆえに助かった話をします
※Podman初めての方向けの内容を含みます
どういう話か - JenkinsコンテナをPodmanで運用していた - もともと静的ファイルのデプロイに使っていた - 途中で依存系のインストールやビルドをしたくなった
出発点:静的ファイルをデプロイするためだけの
- TypeScriptをビルドしたい 出発点:静的ファイルをデプロイするためだけの
- TypeScriptをビルドしたい 出発点:静的ファイルをデプロイするためだけの
出発点:静的ファイルをデプロイするためだけの - TypeScriptをビルドしたい - 必要な環境が増える度にイメージに含める?
出発点:静的ファイルをデプロイするためだけの - TypeScriptをビルドしたい - 必要な環境が増える度にイメージに含める? - 💡コンテナでビルドしよう
Podman in Container 参考:How to use Podman inside of a
container | Enable Sysadmin
Podman in Container 参考:How to use Podman inside of a
container | Enable Sysadmin
Podman in Container 参考:How to use Podman inside of a
container | Enable Sysadmin
Podman in Container 参考:How to use Podman inside of a
container | Enable Sysadmin Podman実行環境を用意
やりたかったこと 参考:How to use Podman inside of a container |
Enable Sysadmin
やりたかったこと 参考:How to use Podman inside of a container |
Enable Sysadmin npm ci npm run build
やりたかったこと 参考:How to use Podman inside of a container |
Enable Sysadmin npm ci npm run build Jenkinsイメージにビルド環境を用意する必要がある
やりたかったこと 参考:How to use Podman inside of a container |
Enable Sysadmin npm ci npm run build Jenkinsイメージにビルド環境を用意する必要がある Podman実行環境があれば…
やりたかったこと 参考:How to use Podman inside of a container |
Enable Sysadmin npm ci npm run build Jenkinsイメージにビルド環境を用意する必要がある podman run --rm -v "$PWD:$PWD" -w "$PWD" -- docker.io/node:lts npm ci podman run --rm -v "$PWD:$PWD" -w "$PWD" -- docker.io/node:lts npm build Podman実行環境があれば… コンテナでビルドすればよい
Makefileの工夫 よく見る書き方
Makefileの工夫 custom.mk で上書き可能に
Makefileの工夫 custom.mk
Makefileの工夫 Jenkinsで使う custom.mk.deployでコミット
Makefileの工夫 Podmanでビルド🎉
だがしかし
だがしかし:責務を詰め込みすぎ?
だがしかし:責務を詰め込みすぎ? Jenkinsのためのコンテナ? Podmanのためのコンテナ? Container
だがしかし:責務を詰め込みすぎ? Jenkinsのためのコンテナ? Podmanのためのコンテナ? Container
Container Container JenkinsコンテナからPodmanエンジンコンテナを利用する 別コンテナにする
別コンテナにしたい:準備
別コンテナにしたい:準備 コンテナエンジンホストを指定 ※同一pod内で実行するためローカルホスト tcp://127.0.0.1:2375
dockerクライアントも利用可能 tcp://127.0.0.1:2375
Podmanはコンテナエンジンサービスとして待機可能 tcp://127.0.0.1:2375 で待機しているよ〜
Podmanはコンテナエンジンサービスとして待機可能 tcp://127.0.0.1:2375 で待機しているよ〜 OCI準拠のコンテナエンジンサービス OCI: Open Container Initiative コンテナフォーマットとランタイムに関するオープンな業界標準を作成するこ とを目的としたオープンなガバナンス機構
Open Container Initiative - Open Container Initiative
OCI準拠のコンテナエンジンサービス OCI: Open Container Initiative コンテナフォーマットとランタイムに関するオープンな業界標準を作成するこ とを目的としたオープンなガバナンス機構 Open Container Initiative
- Open Container Initiative 別コンテナにしたい tcp://127.0.0.1:2375 で待機しているよ〜 Container Container
OCI準拠のコンテナエンジンサービス 別コンテナにしたい:Podmanエンジン in Podman tcp://127.0.0.1:2375 で待機しているよ〜 OCI: Open Container Initiative
コンテナフォーマットとランタイムに関するオープンな業界標準を作成するこ とを目的としたオープンなガバナンス機構 Open Container Initiative - Open Container Initiative Container Container
OCI準拠のコンテナエンジンサービス 別コンテナにしたい:Podmanエンジン in Podman tcp://127.0.0.1:2375 で待機しているよ〜 OCI: Open Container Initiative
コンテナフォーマットとランタイムに関するオープンな業界標準を作成するこ とを目的としたオープンなガバナンス機構 Open Container Initiative - Open Container Initiative Container Container
Kubernetes YAML定義のサンプル
Kubernetes YAML定義のサンプル /var/jenkins_home Podmanコンテナのビルド生成物を Jenkinsで利用可能に
PodmanはKubernetes YAMLを実行できる Pod
Quadlet: systemd を kubelet の代わりに 引用:podman-systemd.unit — Podman documentation
Quadlet: systemd を kubelet の代わりに 引用:podman-systemd.unit — Podman documentation Podmanをインストールすると
systemd-generator に登録される
Quadlet: systemd を kubelet の代わりに 引用:podman-systemd.unit — Podman documentation 例:test.kube
というファイルで ~/.config/containers/systemd/ に配置
Quadlet: systemd を kubelet の代わりに 引用:podman-systemd.unit — Podman documentation Quadletがsystemd
unitに変換してくれる 例:test.kube というファイルで ~/.config/containers/systemd/ に配置
Quadlet: systemd を kubelet の代わりに 引用:podman-systemd.unit — Podman documentation Quadletがsystemd
unitに変換してくれる 例:test.kube というファイルで ~/.config/containers/systemd/ に配置 Podmanなら k8s YAMLで手軽な環境構築も可能
Quadlet: systemd を kubelet の代わりに 引用:podman-systemd.unit — Podman documentation Quadletがsystemd
unitに変換してくれる 例:test.kube というファイルで ~/.config/containers/systemd/ に配置 Podmanなら k8s YAMLで手軽な環境構築も可能 ※もちろんコンテナ単体のサービス化も可能 ホストネットワークを tailscaleネットワークに参加させる例。 コンテナイメージの自動更新も可能。
スライドの環境を再現するcompose.yaml Pod Container https://github.com/na0x2c6/connpass-231116-container-in-container
tcp://127.0.0.1:2375 そういえば:podman は docker compose も実行できる
PodmanにはDesktopアプリがある Podman Desktop - Containers and Kubernetes
Pod Container https://github.com/na0x2c6/connpass-231116-container-in-container スライドの環境を再現するcompose.yaml
Pod Container https://github.com/na0x2c6/connpass-231116-container-in-container Let’s try Podman!!! スライドの環境を再現するcompose.yaml