Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CI/CDで始まるチーム文化作り
Search
glassmonenkey
January 26, 2021
Technology
1
2.3k
CI/CDで始まるチーム文化作り
CI/CDについて話をします。
glassmonenkey
January 26, 2021
Tweet
Share
More Decks by glassmonenkey
See All by glassmonenkey
encoding/json/v2で何が変わるか
nagano
14
3.8k
アジャイルテストの4象限で考える プロダクト開発の品質への向き合い方
nagano
1
2.3k
パッケージ管理ツール Ryeへの旅路
nagano
1
590
PHPerにとってのWebAssemblyの可能性
nagano
1
1.5k
PHPをブラウザで動かす技術
nagano
0
2.7k
PHPとWebAssembly
nagano
19
6.1k
アジャイルで始める データ分析基盤構築
nagano
1
3.5k
Goで始めるTDD
nagano
1
3k
Python製の姓名分割 ライブラリをGoに移植した話
nagano
0
1.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
「もっと正確に、もっと効率的に」ANDPADの写真書き込み機能における、 現場の声を形にしたエンハンス
andpad
0
110
ユーザーストーリー x AI / User Stories x AI
oomatomo
0
190
Quarkusで作るInteractive Stream Application
joker1007
0
140
"おまじない"はもう卒業! デバッガで探るSpring Bootの裏側と「学び方」の学び方
takeuchi_132917
0
150
CodexでもAgent Skillsを使いたい
gotalab555
9
4.8k
ソフトウェア開発現代史: 55%が変化に備えていない現実 ─ AI支援型開発時代のReboot Japan #agilejapan
takabow
7
4.1k
明日から真似してOk!NOT A HOTELで実践している入社手続きの自動化
nkajihara
1
710
技術広報のOKRで生み出す 開発組織への価値 〜 カンファレンス協賛を通して育む学びの文化 〜 / Creating Value for Development Organisations Through Technical Communications OKRs — Nurturing a Culture of Learning Through Conference Sponsorship —
pauli
3
130
Javaコミュニティの歩き方 ~参加から貢献まで、すべて教えます~
tabatad
0
120
仕様駆動 x Codex で 超効率開発
ismk
2
1.5k
「O(n log(n))のパフォーマンス」の意味がわかるようになろう
dhirabayashi
0
170
旧から新へ: 大規模ウェブクローラの Perl から Go への移行 / YAPC::Fukuoka 2025
motemen
3
900
Featured
See All Featured
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
527
40k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
118
20k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6.1k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.8k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4.1k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
10
380
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Transcript
永野 峻輔(@glassmonkey)
BASE BANK株式会社 Software Developer フルサイクルエンジニア Go, PHP, Pythonあたりをよく書いています Flutterアプリ開発の勉強 締め切りに追われること
Twitter: @glassmonekey 大阪に帰って元気な姿を確認
• CI/CD の自動化を行うことの重要性 • CI/CD の弊チームでの出来事紹介 • どこから始めたらいいか
None
• ◦ テストの実行 ◦ 静的解析など • ◦ リリースの実施 代表例 Jenkins
etc...
ソースコード 反映 ぼく(新人) webhook通知 デプロイ 失敗通知
None
None
ソースコード 反映 ぼく(新人) git pull デプロイ 指摘 先輩
先輩が言ってるし直すか 本当にこれで動くのだろうか? 先輩にリリース頼まないと 1. オーナーシップが生まれにくい 2. リリースがブラックボックスになる 3. 最低限の動作への学習コストが高い 4.
官僚的な組織体制
テスト失敗してるな。直そう あ、やばい!アラートなって る!!!!! 今回は〇〇なので指摘事項は todoとさせてください。 1. オーナーシップを持ちやすい 2. 自らが責任を持ってリリース 3.
自動テストで最低限の動作が保証される 4. 創造的な組織体制
• ◦ ◦ • ◦ ◦ • ◦
◦ • ◦
• ◦ • ◦ ◦ • ◦ ◦
◦
None
• • • • • 継続的デリバリーについての基本原則 LeanとDevOps 4章より抜粋
linters: disable-all: true enable: - goimports - bodyclose - deadcode
- errcheck - gochecknoinits - gocognit - gocritic - gocyclo - gofmt - golint - govet (中略) lint設定例(golangci-lint) ← 仕組みでformatして ないことを叱ってく れるなど 本当にレビュー議論 したいことに専念 できる
Terraformセキュリティ診断ツール(tfsec) ← reviewdogを使用 ignoreも可能なので 自分たちのリスクを 把握できる。
ある日のterraformの変更通知 無機質な通知だ と楽しくないの で絵文字つき
またある日のterraformの変更通知 ←原因となった人物が 「私です」スタンプ 押して対応している。 このときは私
trivyを使った日時のコンテナの脆弱性チェック このあと暫定的に コンテナにlibsslの バージョンアップ対応を した
None
None
• • • ◦ •
• ◦ ◦ • ◦
None
• ◦ ◦ • ◦ • ◦
https://binc.jp/jobs 弊社では絶賛採用活動中をしています!!! 一緒にプロダクトを作っていきましょう!!!