Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
http.RoundTripper Tips
Search
Naoya.i
November 13, 2021
Programming
0
790
http.RoundTripper Tips
"今日から使えるhttp.RoundTripper Tips" at Go Conference 2021 Autumn
Naoya.i
November 13, 2021
Tweet
Share
More Decks by Naoya.i
See All by Naoya.i
Retty × LeSSの取り組みと工夫 / Large-Scale Scrum in Retty
nao_mk2
2
1.6k
モブとソロを織り交ぜてハイアウトプットなチーム開発 / High output with swarming and solo work
nao_mk2
2
2.8k
問題解決会になったふりかえりからの脱却 / Beyond gloomy retrospective
nao_mk2
0
1.6k
チームの力を高めるモブワークを始めよう! / How To Mob Work
nao_mk2
1
2.8k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Querying Design System デザインシステムの意思決定を支える構造検索
ikumatadokoro
1
1.2k
全員アーキテクトで挑む、 巨大で高密度なドメインの紐解き方
agatan
7
8.9k
チーム開発の “地ならし"
konifar
8
5.9k
Building AI with AI
inesmontani
PRO
1
260
モデル駆動設計をやってみよう Modeling Forum2025ワークショップ/Let’s Try Model-Driven Design
haru860
0
180
[SF Ruby Conf 2025] Rails X
palkan
0
350
「AWS CDK入門」の前日譚/Prequelto-Introduction-To-AWSCDK
tyumugi1113
0
100
Promise.tryで実現する新しいエラーハンドリング New error handling with Promise try
bicstone
3
1.5k
CloudflareのSandbox SDKを試してみた
syumai
0
180
『実践MLOps』から学ぶ DevOps for ML
nsakki55
2
470
AI時代もSEOを頑張っている話
shirahama_x
0
160
ソフトウェア設計の課題・原則・実践技法
masuda220
PRO
21
16k
Featured
See All Featured
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
118
20k
Docker and Python
trallard
46
3.7k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Speed Design
sergeychernyshev
33
1.2k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.3k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
231
22k
Transcript
今日から使えるhttp.RoundTripper Tips
池田 直弥(いけだ なおや) 自己紹介 Nao_Mk2 2019年 Retty入社 技術的にはバックエンド寄りが好き 仕事ではフロントエンドもインフラもやります ふりかえりは大好き
$ go version go version go1.17.2 darwin/amd64 今回のスライドの動作確認バージョン
エンジニア募集中! 3 ITで新たな食体験を提供していく「 Retty」のプロダ クト開発に携わるバックエンドエンジニアを募集し ます。 マイクロサービス化、新規事業など一緒に Goで開 発しませんか。 Go
Conferenceの発表で盛り込めなかった話や 残念ながら採択されなかったプロポーザルの話、 Go Conferenceに参加してみての感想戦、 Retty におけるGoでのプロダクト開発など、ざっくばらん にお話いたします!
http.RoundTripperの役割 (c *Client) Do(req *Request) send(ireq *Request, rt RoundTripper, deadline
time.Time) net/http/client.go (t *Transport) RoundTrip(req *Request) net/http/roundtrip.go (t *Transport) roundTrip(req *Request) net/http/transport.go (t *Transport) dialConn(ctx context.Context, cm connectMethod) type RoundTripper interface { RoundTrip(*Request) (*Response, error) } http.clientの通信は実質RoundTripperが担う
インタフェースなので扱いやすい! インタフェースの実装で好きな処理を埋め込める APMツールのエージェントもRoundTripperを活かしている https://github.com/DataDog/dd-trace-go/blob/v1/contrib/net/http/roundtripper.go ちょっとした実装でとっても便利!
便利Tips 3選 https://github.com/Nao-Mk2/go-roundtripper-tips
ロギング https://github.com/Nao-Mk2/go-roundtripper-tips/blob/main/logging/logging.go 通信内容をお手軽にロギング
使い所 • エラー調査に役立つ外部通信ログ ◦ Request / Response Bodyを記録 ▪ Bodyは直接操作せずクローンして扱う
▪ セキュリティ的に記録してOKな内容かは考慮
モック https://github.com/Nao-Mk2/go-roundtripper-tips/blob/main/mocking/mocking.go 通信しないモックが簡単
• 通信しないダミー実装 ◦ 任意の値を返すダミーでモックしながら開発 • ユニットテストのモック 使い所
リトライ https://github.com/Nao-Mk2/go-roundtripper-tips/blob/main/retrying/retrying.go 任意のリトライ機構が簡単
• シンプルなリトライ • Exponential Backoff 使い所 ステータスコードのみを見てハンドリングする RoundTripperインタフェースのコメントにResponse Bodyを 解釈すべきではないと記載がある
http.RoundTripperを活かして 楽しいGo Life!