Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

iOSエンジニアから始める visionOS アプリ開発

Nao-RandD
January 24, 2025

iOSエンジニアから始める visionOS アプリ開発

Sansan x ヤプリ x ディップ 3社合同モバイル勉強会 第1回 で登壇したスライドです
https://dip-dev.connpass.com/event/342081/

iOSエンジニアからvisionOSアプリを開発するにあたって、どのようにインプットしていったかをご紹介しています。

Nao-RandD

January 24, 2025
Tweet

More Decks by Nao-RandD

Other Decks in Programming

Transcript

  1. SPEAKER 株式会社ヤプリ iOSエンジニア 菅(かん)  Nao_RandD ᯅ / ナオランド • (いつぞやの)プライバシーマニフェストが

    チョットわかる • 最近は R&D 領域の取り組みとして Apple Vision Pro 向けの開発に携わる
  2. 1. Apple Vision Pro の社内認知を広げる活動 2. プロトタイプアプリの制作 やってきたこと 詳細はテックブログ をぜひご覧下さい

    • Apple Vision Pro の社内認知を広げる活動 :
 Apple Vision Pro を社内で普及する活動をしました • プロトタイプアプリの制作 :
 ヤプリの R&D 領域で Apple Vision Pro への取り組み - お料理アプリ開発 
 🔍 ヤプリ Apple Vision Pro で検索! 

  3. 開発に向けてスタート 🚩 完全に理解した(仮) 🎉 Adding 3D content to your app:https://developer.apple.com/documentation/visionos/adding-3d-content-to-your-app

    三つの表現⽅法があることを理解する 「Window」 「Volume」 「Immersive space」 表現‧提供したいものに応じて 適切なインターフェースを選択する visionOSで画⾯って どうやって表⽰するの?
  4. 参考情報 - Window と Volume, Immersive Space がフルフルで使われたサンプル - Sample

    Code Hello World: https://developer.apple.com/documentation/visionos/world - Hello World の名に反して、⼤ボリュームのため初めから全て読み切る必要はない - Window と Volume などの役割の違い - Human Interface Guideline: https://developer.apple.com/design/human-interface-guidelines/windows#visionOS visionOSで画⾯ってどうやって表⽰するの?
  5. 開発に向けてスタート 🚩 完全に理解した(仮) 🎉 ARKit, RealityKit って何が違うの? ARKit で空間にあるもの(物‧壁‧⼿などの位置)を 認識するためのもの

    RealityKit は⾒た⽬を変えたり3Dモデルを置いて 空間に新しい要素を付与するためのもの ARKit の ARKitSession から以下が取得できる • ⼿の位置と関節 • 2D画像位置 • 周囲の形状 • 周囲の平⾯ • 端末位置‧回転 visionOS 2.0 以降では RealityKit からも取得できる ARKit なしで RealityKit のできることが広がっている SpatialTrackingSession:https://developer.apple.com/documentation/realitykit/spatialtrackingsession
  6. 参考情報 - ARKit と RealityKit を扱うゲームのサンプル - Sample Code Happy

    Beam: https://developer.apple.com/documentation/visionos/happybeam - ⼿の位置や形を反映してアプリで扱う - RealityKit と ARKit の役割の違いが掴める - ARKit に関して理解を深める書籍 - 実践ARKit: https://booth.pm/ja/items/1038241 visionOS では RealityKit のみで開発できるようになってきているため 必要に応じて学習すると良い ARKit, RealityKit って何が違うの?
  7. 開発に向けてスタート 🚩 完全に理解した(仮) 🎉 Wikipedia Entity component system:https://en.wikipedia.org/wiki/Entity_component_system ECS はデータ指向を中⼼とした

    ソフトウェアアーキテクチャのひとつ ECS(Entity, Component, System) って⼀体何? Entity がオブジェクト、Component はデータを定義し、 System で振る舞いが処理される ゲームエンジンなどで、効率的な処理を⽬的としたソフト ウェア開発で採⽤されているアーキテクチャ
  8. 参考情報 - RealityKit における ECS の解説 - WWDC21: Dive into

    RealityKit 2:https://developer.apple.com/videos/play/wwdc2021/10074/ - RealityKit と Reality Composer Pro でアプリを作成するセッション - WWDC23 Work with Reality Composer Pro content in Xcode: https://developer.apple.com/videos/play/wwdc2023/10273/ - RealityKit における ECS がどういったものかざっくり掴める - RealityKitで実装する部分と、Reality Composer Pro で設定する部分の棲み分けもわかる ECS(Entity, Component, System)って⼀体何?