Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ブログが月間1万PVを超えたので1年間振り返る
Search
naoki85
April 28, 2018
Technology
0
550
ブログが月間1万PVを超えたので1年間振り返る
仲間内の勉強会兼近況報告会で発表した内容です。
naoki85
April 28, 2018
Tweet
Share
More Decks by naoki85
See All by naoki85
Web アプリケーションエンジニアが G 検定を受験したお話
naoki85
0
130
A story about replacing my blog with serverless architecture
naoki85
1
220
PHP-FPM をもっと理解しよう
naoki85
2
5.6k
自作ブログの話
naoki85
0
160
Vue.js の大いなる力
naoki85
0
95
Other Decks in Technology
See All in Technology
Culture Deck
optfit
0
420
30分でわかる『アジャイルデータモデリング』
hanon52_
9
2.7k
アジャイル開発とスクラム
araihara
0
170
【Developers Summit 2025】プロダクトエンジニアから学ぶ、 ユーザーにより高い価値を届ける技術
niwatakeru
2
1.4k
現場の種を事業の芽にする - エンジニア主導のイノベーションを事業戦略に装着する方法 -
kzkmaeda
2
2.1k
Platform Engineeringは自由のめまい
nwiizo
4
2.1k
リアルタイム分析データベースで実現する SQLベースのオブザーバビリティ
mikimatsumoto
0
1.3k
CZII - CryoET Object Identification 参加振り返り・解法共有
tattaka
0
360
株式会社EventHub・エンジニア採用資料
eventhub
0
4.3k
RSNA2024振り返り
nanachi
0
580
開発組織のための セキュアコーディング研修の始め方
flatt_security
3
2.4k
組織貢献をするフリーランスエンジニアという生き方
n_takehata
1
1.3k
Featured
See All Featured
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
630
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
4
410
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
33
2.8k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
174
51k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Transcript
ブログが月間1万PVを超えたので1年間振り返る
サイト https://re-engines.com/ ・執筆者は3人〜6人 (期間によって違う) ・毎週2本記事を公開 (昔は3本) ・他にもアプリを作ったり
ページビューの推移 4つの期間に分けてやったことを振り返る
導入期(2017年3月〜6月)
導入期(2017年3月〜6月) ・とりあえず記事を増やす ・週3本の記事を交代で書く ・記事の内容は技術系を中心にする
PVが上昇する(2017年7月〜9月)
・「はてなブックマーク」に載るよう調整 PVが劇的に上昇 ・味をしめて、はてブに載るように頑張る 本質と外れてきているような気がしてやめる ・アプリのリリース記事もかけた ・極端なPVの日はQiitaからの流入(Vue.js) PVが上昇する(2017年7月〜9月)
テコ入れする(2017年10月〜12月)
・サーバーのチューニング ページの応答速度をあげる PageSpeedIndexで80以上 ・iOSのまとめ記事、Vue.jsの連番記事などを作成する テコ入れする(2017年10月〜12月)
障害発生(2017年10月21日〜23日)
障害発生(2017年10月21日〜23日) ・サーバーが止められた ・3日間SSHすらできなかった ・理由:クレカがBANされていて支払いできていなかった 障害報告書はこちらの記事にまとめてあります ブログ運営で最も気をつけること(障害報告)
安定期(2018年1月〜現在)
安定期(2018年1月〜現在) ・各メンバーが年始から忙しくなった 記事公開は続けるため、週2本に調整 ・過去の記事もあり、ビュー数は微増を続ける
よくみられているページ ・直近1ヶ月(カテゴリごとにまとめてます) 1. Googleスプレッドシートのアドオンを使ってガントを作る (実はずっとTOPを走り続けている記事) 2. Vue.js (やっぱり話題?) 3. iOS(記事数が多い)
4. Android、Kotlin (最近記事増えてきた)
流入元 ・organic search が多い(ググってきてる)
ユーザー特徴 ・平日の日中にデスクトップから見てくれている方が多い
・どういうモチベーションでやってるんですか? いつの間にか癖になってました ・ネタはどうやって決めてますか? 私の場合は何か自分で勉強したことで、まとまり良さそうな ことを書いてます ・広告ってつけてるんですか? 広告費でインフラ代くらいは賄えてます。 よく聞かれること
・自分たちの活動の記事を増やしたい ・今までの記事を使ってチュートリアル記事を作りたい 今後やりたいこと 完