Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
sakujiru 企画案
Search
nemdull
October 05, 2025
Programming
0
4
sakujiru 企画案
作字クリエイターと発注者を、作品ベースでつなぐSNS「Sakujiru」の企画概要。投稿・評価・DM・支払い準備までを一体化し、“イメージずれ”と価格交渉の負担を最小化します。
nemdull
October 05, 2025
Tweet
Share
More Decks by nemdull
See All by nemdull
sakujiru 最終発表資料
nemdull
0
10
Other Decks in Programming
See All in Programming
EMこそClaude Codeでコード調査しよう
shibayu36
0
530
20251016_Rails News ~Rails 8.1の足音を聴く~
morimorihoge
3
900
Temporal Knowledge Graphで作る! 時間変化するナレッジを扱うAI Agentの世界
po3rin
5
1.1k
Towards Transactional Buffering of CDC Events @ Flink Forward 2025 Barcelona Spain
hpgrahsl
0
120
CSC305 Lecture 13
javiergs
PRO
0
330
外接に惑わされない自システムの処理時間SLIをOpenTelemetryで実現した話
kotaro7750
0
150
スキーマ駆動で、Zod OpenAPI Honoによる、API開発するために、Hono Takibiというライブラリを作っている
nakita628
0
330
なんでRustの環境構築してないのにRust製のツールが動くの? / Why Do Rust-Based Tools Run Without a Rust Environment?
ssssota
14
47k
ボトムアップの生成AI活用を推進する社内AIエージェント開発
aku11i
0
1.4k
実践Claude Code:20の失敗から学ぶAIペアプログラミング
takedatakashi
18
9.3k
オンデバイスAIとXcode
ryodeveloper
0
370
開発組織の戦略的な役割と 設計スキル向上の効果
masuda220
PRO
10
2k
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
412
23k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.7k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
Transcript
企画案発表 2021/1/15 株式会社XXX インターン MTG 中間発表 企画案 作字クリエイターの集まる SNS 『sakujiru』
2 ここまでのインターンに参加してみて 良かった点 1. コミュニティがあることで、独学ベースでも挫折しない 2. グループによるモチベーションの管理 3. Railsの基礎への理解 /Git&Docker/Docker-composeに触れた
課題点 1. せっかくエンジニアの方へ質問できるチャンスがあるのに活かせて いない(開発を進める) 2. バイト・卒研との両立 3. どこまで技術を盛り込むか (学べるか) 導入 Introduction
3 作字クリエイターとは? 導入 Introduction →ロゴ・フォント・印刷物の文字を作成 ①作字クリエイターの支援 @happa__64
4 活動場所について 導入 Introduction Twitter Instagram coconala TwitterやInstagramのDM coconalaなどのサービス ②ポートフォリオ→営業を支援
5 作成するサービス 本題 Main 作字クリエイターに特化したSNS →作字に特化した情報提供 クリエイターの交流の場に! 差別化要因(未定) コンテスト機能 直接依頼可能 クリエイターレベル機能
©dribbble
6 機能設計 本題 Main
7 DB設計 本題 Main
8 画面遷移図 本題 Main
9 これまでの進捗 本題 Main 実装済 ・Docker環境構築 ・CRUD機能 ・画像投稿機能 今後したいこと ①差別化する機能を作る
②React 実装 (すごい余裕があったら… AWSにデプロイ)
10 今後の方針 〜1月 バッグエンド実装 〜2月15日 卒業研究発表 〜2月末 Reactの勉強 〜3月末 フロントエンドの実装 予定 Schedule
目標 ①LearningよりChallenge ②アウトプットしながら作る (Qiita Twitter) ③(出来たら)実際にサービスとして営業かける → 形を作る!