Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
なんでRustの環境構築してないのにRust製のツールが動くの? / Why Do Rust-...
Search
TOMIKAWA Sotaro
October 25, 2025
Programming
1
1.1k
なんでRustの環境構築してないのにRust製のツールが動くの? / Why Do Rust-Based Tools Run Without a Rust Environment?
https://vuefes.jp/2025/
TOMIKAWA Sotaro
October 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by TOMIKAWA Sotaro
See All by TOMIKAWA Sotaro
Web技術を最大限活用してRAW画像を現像する / Developing RAW Images on the Web
ssssota
2
1.9k
漸進。
ssssota
0
3k
Preact、HooksとSignalsの両立 / Preact: Harmonizing Hooks and Signals
ssssota
1
2.9k
useSyncExternalStoreを使いまくる
ssssota
6
5.8k
React CompilerとFine Grained Reactivityと宣言的UIのこれから / The next chapter of declarative UI
ssssota
8
5.5k
新しいAPI createRawSnippet触ってみた / What is the createRawSnippet?
ssssota
2
230
脱法Svelte / Evasion of svelte rules
ssssota
1
240
Documentation testsの恩恵 / Documentation testing benefits
ssssota
2
1.1k
TypeScriptとDocumentaion tests / Documentation tests with TypeScript
ssssota
8
4k
Other Decks in Programming
See All in Programming
はじめてのDSPy - 言語モデルを『プロンプト』ではなく『プログラミング』するための仕組み
masahiro_nishimi
3
11k
Claude Agent SDK を使ってみよう
hyshu
0
1.3k
『毎日の移動』を支えるGoバックエンド内製開発
yutautsugi
2
270
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
390
チームの境界をブチ抜いていけ
tokai235
0
210
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
550
CSC305 Lecture 08
javiergs
PRO
0
270
CSC509 Lecture 06
javiergs
PRO
0
260
オープンソースソフトウェアへの解像度🔬
utam0k
17
3.1k
TransformerからMCPまで(現代AIを理解するための羅針盤)
mickey_kubo
5
2.6k
Reactive Thinking with Signals and the Resource API
manfredsteyer
PRO
0
100
TFLintカスタムプラグインで始める Terraformコード品質管理
bells17
2
350
Featured
See All Featured
It's Worth the Effort
3n
187
28k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
920
A better future with KSS
kneath
239
18k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Transcript
なんでRustの環境構築してないのに Rust製のツールが動くの? Why Do Rust-Based Tools Run Without a Rust
Environment? sssssota / #vuefes
深刻な「Rust製ツールチェイン侵⾷」問題 いま、フロントエンド開発を始めるとRust製のツールチェインが必ず登場する(?) Rolldown, Oxc, SWC, Biome, Deno, Rspack, Lightning CSS,
etc... その勢いはとどまるところを知らず、 ランタイム、エンジン、リンター、フォーマッター、バンドラー、などなど...
いや、待てよ...? JavaScriptのためにNode.jsは⼊れたけど、 「Rustの環境構築」してないぞ...?
なぜか動くRust製ツールたち なんでうごくの...?こわくなってきた...😰 Rust製ツールこわい npmでinstallしただけなのに (そうじゃないものもあるけど) なんなら、JavaScriptで機能を拡張したり協調して動くことだってある。ヒェッ ...主にパターンは3つ。CLIかNode-APIかWASM。
1. CLIベースのRust製ツール DenoやBiomeがこれに該当。 インストールすると、単純なCLI、バイナリが配置される。 Node.jsをインストールする行為に近い。 バイナリということは、OS/CPUによって対応してたりしてなかったり。 package.jsonの `optionalDependencies` という仕組みで OS/CPUに応じたバイナリがインストールされる。
2. Node-APIベースのRust製ツール Rolldown, Oxc, SWC, Rspackなどが該当。 OS/CPU依存のネイティブバイナリ、でもNode.jsと通信できる。 =Node-API Rustには、Node-APIを実装するためのフレームワークNAPI-RSがある。 NAPI-RSにより手軽にNode.jsとRustの世界をつなぐことができる。
3. WASMベースのRust製ツール WebAssemblyベースのRust製ツールはOS/CPUに依存しない。 →ブラウザ上でも動かせる。OS/CPU毎にビルドしなくて良い。 ただし、1,2のようなネイティブな手法よりは動作が遅い。 現在、RustからWASMを作る方法としては以下の2つが主流: 1. wasm-bindgen 2. NAPI-RS
(WASI) (上記のいずれも使わない方法もあるが省略)
WASM (WebAssembly: ワズム) WebAssemblyはいわば高階関数(関数を返す関数)みたいなもの できることは関数呼び出し、メモリ操作と計算だけ。Importsでできることが決まる
WASI (WebAssembly System Interface: ワズィ) WASIは入出力の仕様が決まっているWASM ファイルの読み書き、時間取得など入出力関数のシグネチャが定義されている。
3. WASMベースのRust製ツール(wasm-bindgen) wasm-bindgenは • 非WASIなWebAssembly • それを使うためのJavaScript + 型定義ファイル を出力する。
Rustで提供される標準ライブラリの大部分は使えない。 =ファイルシステムやネットワークへのアクセスには工夫が必要 一方、DOM操作APIをRustから使える仕組みがあるなどの利点もある。 SWCやNode.jsのTypeScript対応(Amaro)などで利用されている。
3. WASMベースのRust製ツール(NAPI-RS) NAPI-RSはWASIベースのWASMも出力できる。 wasm-bindgenと比べ制約も少なく、RustのコードベースをWASMにできる。 WASIなので、ファイルシステムなども扱えるし、WASMなのでブラウザで動く。 →ブラウザで動く開発環境(StackBlitz等)を支える主力な技術となっている
おわり Rust製ツールチェインは、 • ネイティブコンパイル (CLI / Node-API) • WASM (WASI)
により開発環境がなくてもJavaScriptと協調して動く。 今後のRust製ツールチェインの進化が怖い!