Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
WebXRとは何か
Search
nisshi.dev | にっし
March 27, 2024
0
27
WebXRとは何か
nisshi.dev | にっし
March 27, 2024
Tweet
Share
More Decks by nisshi.dev | にっし
See All by nisshi.dev | にっし
高専ロボコンから始まった私のもの創り
nishidayoshikatsu
0
50
nisshi.dev 自己紹介スライド v0.1
nishidayoshikatsu
0
44
Web×3DのUI表現を模索してみる話
nishidayoshikatsu
0
120
「孤独からの解放」 を目指してShareBrowseを開発している話
nishidayoshikatsu
0
210
Code_for_Yamaguchiの今までとこれから
nishidayoshikatsu
0
760
自己実現ピッチ
nishidayoshikatsu
1
79
PyCon Kyushu 2022「Python で gRPC 入門 ~ chat を実装してみるハンズオン~」
nishidayoshikatsu
1
740
Featured
See All Featured
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.8k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.5k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
4
410
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.6k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
100
18k
Facilitating Awesome Meetings
lara
52
6.2k
Transcript
nisshi-dev 2024.03.23 WebXRとは何か WebXRとは何か
スピーカー紹介 nisshi-dev Code for Yamaguchi / 代表 Iwaken Lab. /
メンバー VRChat Connections API Project / メンバー Web開発やVR開発がメインでWebXRの技術開拓に熱 中している。「孤独からの解放を目指し、デジタル上に 新しい体験価値をweb×3Dの技術で創造する 🔥」をテー マにさまざまな活動をしている。
None
コロナ禍で東京都のOSSと山口県のオープンデータを活用して立ち上げた、山口県公認新型コ ロナウイルス感染症対策サイト(閉鎖済)や、Code for Yamaguchi公式サイトをOSSで開発し MITライセンスで公開しています。 Code for Yamaguchi -OSS開発-
VRでWebブラウザ 使ってますか?
HMD上でのブラウザ活用の課題 キーボード入力操作がめんどくさい せっかくVR HMDをかぶっているのに没入感がない インタラクション体験の探求 Meta Questシリーズはアプリケーションのバックグラウンド実行に対応してい ないので他のVRアプリを開きながら動作できない
ブラウザを通したVRであるWebVRと、ブラウザを通したWebARであるWebARの総称 WebXRって? デモが体験できるページ
WebブラウザからVRデバイスやARデバイスなどのハードウェアとのインターフェース ビューのレンダリングプロセスの管理 ハードウェアのセンサデータ WebXR Device API
Webの流動性を活かし、さまざまな情報取得をよりリアルにできる とりあえず情報調査できる場 VRアプリケーションに対するWebXR
UnityのWebXR ExportでWebXR開発可能 フレームワーク Three.js Babylon.js PlayCanvas
フレームワーク 仮想DOMを使ったフレームワークに対応(いわゆるJSXのような宣言的な書き方が可能) ※ただ、virtual DOM自体の仕組みがそもそもwebglと相性が悪い
WebXRの最近のニュース Safari on Vision ProでUSDZファイルを取り出せる
WebXRの最近のニュース Quest3のQuestブラウザー上でボディトラッキングができるようになった(3/2アプデ)
nisshi-dev (@nsd244) 2024.03.23 WebXRとは何か WebXRとは何か