Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
高専ロボコンから始まった私のもの創り
Search
nisshi.dev | にっし
April 29, 2024
Technology
0
43
高専ロボコンから始まった私のもの創り
nisshi.dev | にっし
April 29, 2024
Tweet
Share
More Decks by nisshi.dev | にっし
See All by nisshi.dev | にっし
WebXRとは何か
nishidayoshikatsu
0
24
nisshi.dev 自己紹介スライド v0.1
nishidayoshikatsu
0
40
Web×3DのUI表現を模索してみる話
nishidayoshikatsu
0
120
「孤独からの解放」 を目指してShareBrowseを開発している話
nishidayoshikatsu
0
180
Code_for_Yamaguchiの今までとこれから
nishidayoshikatsu
0
660
自己実現ピッチ
nishidayoshikatsu
1
76
PyCon Kyushu 2022「Python で gRPC 入門 ~ chat を実装してみるハンズオン~」
nishidayoshikatsu
1
720
Other Decks in Technology
See All in Technology
TSKaigi 2024 の登壇から広がったコミュニティ活動について
tsukuha
0
160
私なりのAIのご紹介 [2024年版]
qt_luigi
1
120
プロダクト開発を加速させるためのQA文化の築き方 / How to build QA culture to accelerate product development
mii3king
1
260
Oracle Cloudの生成AIサービスって実際どこまで使えるの? エンジニア目線で試してみた
minorun365
PRO
4
280
10個のフィルタをAXI4-Streamでつなげてみた
marsee101
0
160
株式会社ログラス − エンジニア向け会社説明資料 / Loglass Comapany Deck for Engineer
loglass2019
3
31k
AWS re:Invent 2024 ふりかえり
kongmingstrap
0
130
DevOps視点でAWS re:invent2024の新サービス・アプデを振り返ってみた
oshanqq
0
180
AIのコンプラは何故しんどい?
shujisado
1
190
PHP ユーザのための OpenTelemetry 入門 / phpcon2024-opentelemetry
shin1x1
1
160
GitHub Copilot のテクニック集/GitHub Copilot Techniques
rayuron
26
11k
小学3年生夏休みの自由研究「夏休みに Copilot で遊んでみた」
taichinakamura
0
150
Featured
See All Featured
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1366
200k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
45
7k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
222
9k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.3k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
2
170
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
27
5.3k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
665
120k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
204
24k
Speed Design
sergeychernyshev
25
670
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
132
33k
Transcript
nisshi-dev | にっし 2024.04.29 高専生入門LT会 高専ロボコンから 高専ロボコンから 始まった私のもの創り 始まった私のもの創り
伝えたいこと 高専ロボコンはいいぞ 高専ロボコンの雰囲気 高専ロボコンから今につながっていること 01.
話す内容 自己紹介 「高専が私の原点だった」 松江高専の紹介 高専ロボコンの紹介 高専で得た文化の影響 では今は? コミュニティの変遷 高専からの影響 今からやりたいこと
01.
自己紹介 nisshi-dev | にっし (@nsd244) 面白いものをつくるのが好きなVRChatのエンジニア住 民。Web開発やVR開発がメインでWebXRの技術開拓 に熱中している。「孤独からの解放を目指し、デジタル 上に新しい体験価値をweb×3Dの技術で創造する 🔥」を
テーマにさまざまな活動をしている。
たまたま中学校に 高専の説明会があったので、 聞いたら、「なんかゲームとか作れるんかな?」という軽いノリで決めた &将来(仕事)に絶望してて、好きなことで仕事がしたかった (≡したくないことをしたくなかった) 高専に入ったきっかけ
島根県にある唯一の高専。 県庁所在地である松江市にある。 松江高専について
学科は本科が5つ、専攻科が1つある。 松江高専について -学科-
コンテスト活動は、「ロボコン」「プロコン」「デザコン」の3つ。 「レスコン」と「エコラン」もあった気がする...? 松江高専について -コンテスト活動-
正式名称は、「アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト」。 毎年異なる競技課題に対して、アイデアを駆使してロボットを製作し、競技を通じて その成果を競うコンテスト。 高専ロボコンとは
高専ロボコンとは -競技課題の紹介-
毎年4月ごろにルールブックが出て、10月ごろに地区大会開催、11月下旬に全国大会が開催さ れる。 高専ロボコンとは
松江高専の強み(在籍時) 圧縮空気の扱い (=ロボットジャンプ、圧縮空気による発射機構など) 機械設計 エアパッキンの設計(空気漏れがないようにする) エアシリンダの強度設計 エアシリンダの選定 制御システム 空気圧制御
松江高専のロボコン部室
私のロボコン歴 1年生〜4年生まで主に在籍。(5年生はほぼ引退) ※上からAチーム、Bチームと呼ぶ。 30回大会の年からは、 下級生講習として機械班講習を実施
私のロボコン歴 27:入部。両チームの材料加工。 28:A 足回りの機械設計。地区大会ピットクルー B 材料加工。全国大会ピットクルー 29:A 機械設計(ほぼ全部)。チームリーダー B 全国大会版の機械設計(一部)全国大会ピットクルー 30:A 全国大会版の機械設計(1/3)。全国大会ピットクルー B 機械設計(ほぼ全部)。チームリーダー 31:ほぼ引退。Aチーム(?)自動制御プログラム実装。 ※上からAチーム、Bチームと呼ぶ。 30回大会の年からは、 下級生講習として機械班講習を実施
私のロボコン歴
私のロボコン歴
私のロボコン歴
ロボコンを通して得た技術 1人でもロボットを全て作れる技術 機械、電気、情報全てを最低限できる力 機械 機械設計(足回り、発射機構、吸盤機構、) 機械加工(ボール盤、旋盤、フライス盤、レーザー加工、NC旋盤、NCフライス盤、ワイヤー放電 加工機、曲げ加工機、3Dプリンタ) 強度設計の感 電気(一番浅い) 基板設計・加工
配線 情報 制御システム(C言語) 自動制御の設計・実装(センサなどの選定含む) その他 現場調整力(部品が壊れた時、回路が燃えた時など)
ロボコンを通して得たもの(技術以外) とりあえず作ってみよう、の心 =フットワークの軽さ もの創りにワクワクする心 =みんなで1つのことに熱中する まずは楽しむ 技術自体にワクワクする心 =新しい技術の探究 アイデアを捻り出す力 締め切りまでになんとかする力
=なんとか人に頼る、頼む 書類作成力 NHKに提出する力 =アイデアがルール内ですよと説明する力 卒論が結構らくらく書けた
今につながっている とりあえず作ってみよう、の心 =フットワークの軽さ もの創りにワクワクする心 =みんなで1つのことに熱中する まずは楽しむ 技術自体にワクワクする心 =新しい技術の探究 アイデアを捻り出す力 締め切りまでになんとかする力
=なんとか人に頼る、頼む 書類作成力 NHKに提出する力 =アイデアがルール内ですよと説明する力 卒論が結構らくらく書けた →いろんなコミュニティに参加する VRChat, →新しいサービス生み出したい! 個人開発 →技術自体にワクワクする心 WebXR, VR モダンなWeb FW
今につながっている https://2021.civictechforum.jp/data/ctf2021/ org/speakers.php?mode=movie&id=202
伝えたいこと 高専ロボコンはいいぞ 高専ロボコンから今につながっていること いろんなコミュニティに参加する 自分の活動の推進力になる活動につながっている 新しいサービスを生み出したい! 技術自体にワクワクする心 01.
最後に
興味ある方はぜひお近くの会場へ! 高専ロボコンとは
nisshi-dev | にっし 2024.04.29 高専生入門LT会 高専ロボコンから 高専ロボコンから 始まった私のもの創り 始まった私のもの創り