Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
失敗を経験したあなたへ〜建設的なインシデントの振り返りを行うために実践するべきこと〜
Search
NobuakiKikuchi
May 20, 2022
Technology
0
770
失敗を経験したあなたへ〜建設的なインシデントの振り返りを行うために実践するべきこと〜
JAWS-UG SRE支部 #3
今回のテーマは「これってSREなの?LT大会」
NobuakiKikuchi
May 20, 2022
Tweet
Share
More Decks by NobuakiKikuchi
See All by NobuakiKikuchi
ハッカー飯に New Relic を導入して実践した3つのこと
nobuakikikuchi
0
790
エンジニアと気軽に繋がれるプラットフォーム「ハッカー飯」で行った セキュリティ・モニタリングに関する取り組みについて
nobuakikikuchi
0
900
約1万台のサーバー運用を行うMSPの舞台裏
nobuakikikuchi
0
540
Dockerをざっくり知る
nobuakikikuchi
0
740
Other Decks in Technology
See All in Technology
Amazon Athena で JSON・Parquet・Iceberg のデータを検索し、性能を比較してみた
shigeruoda
1
290
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
46k
2025/10/27 JJUGナイトセミナー WildFlyとQuarkusの 始め方
megascus
0
110
プロダクト開発と社内データ活用での、BI×AIの現在地 / Data_Findy
sansan_randd
1
760
CLIPでマルチモーダル画像検索 →とても良い
wm3
2
760
プロファイルとAIエージェントによる効率的なデバッグ / Effective debugging with profiler and AI assistant
ymotongpoo
1
740
次世代のメールプロトコルの斜め読み
hirachan
3
270
LLM APIを2年間本番運用して苦労した話
ivry_presentationmaterials
4
660
InsightX 会社説明資料/ Company deck
insightx
0
180
JAWS UG AI/ML #32 Amazon BedrockモデルのライフサイクルとEOL対応/How Amazon Bedrock Model Lifecycle Works
quiver
1
650
AIとの協業で実現!レガシーコードをKotlinらしく生まれ変わらせる実践ガイド
zozotech
PRO
2
260
累計5000万DLサービスの裏側 – LINEマンガのKotlinで挑む大規模 Server-side ETLの最適化
ldf_tech
0
130
Featured
See All Featured
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
Done Done
chrislema
186
16k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
192
56k
Transcript
失敗を経験したあなたへ ~建設的なインシデントの振り返りを行うために実践するべきこと~ 2022/05/20 JAWS-UG SRE支部 #3 菊池 宣明
このセッションでお話しすること SRE 本の “Postmortem Culture: Learning from Failure” の章では事後分析 (Postmortem)
について記載されています。 また、インシデントが発生しても非難を行わず、建設的な事後分析を行うことは SRE の信条で あるとも説明されています。 https://sre.google/sre-book/table-of-contents/
このセッションでお話しすること SRE 本の “Postmortem Culture: Learning from Failure” の章では事後分析 (Postmortem)
について記載されています。 また、インシデントが発生しても非難を行わず、建設的な事後分析を行うことは SRE の信条で あるとも説明されています。 今日はここに着目します https://sre.google/sre-book/table-of-contents/
このセッションでお話しすること SRE 本の “Postmortem Culture: Learning from Failure” の章では事後分析 (Postmortem)
について記載されています。 また、インシデントが発生しても非難を行わず、建設的な事後分析を行うことは SRE の信条で あるとも説明されています。 失敗が発生した際に自分および周りの人はどのような立ち回りをすると良いのかについて僕の 考えを述べていこうと思います! https://sre.google/sre-book/table-of-contents/ 今日はここに着目します
自己紹介
• 菊池 宣明(Twitter:@kikulabo) ◦ 普段は X-Tech 5 で SRE 業務を行っています
◦ 副業で「ハッカー飯」というサービスの運営と開発をやってます • 趣味 ◦ ゲーム(スマブラ、Fortnite) • 好きな AWS のサービス ◦ AWS サポート
”失敗” した経験ありますか?
僕の失敗エピソード① EC2 のインスタンスタイプを変更する際に ELB から外さず作業を行った
僕の失敗エピソード② 「再起動しない」にチェックを入れずに AMI を取得しサービス影響を起こした
僕の失敗エピソード③ お客様が使用しているユーザを全て削除(無効化)してしまった
人の手で運用している以上 インシデントの発生は避けられない
失敗は学びに変えろと世間一般的には言われるが…
初めのうちはメンタル的に失敗を受け入れるのは辛い
ではメンタルをどのように回復させれば良いか?
僕が失敗をしてしまった時のルーチン① インシデントの対処後その日の業務は終了する 理由:落ち込んでいる時に続けて作業をするのは効率が悪いから
僕が失敗をしてしまった時のルーチン② 普段よりも贅沢して美味しいものを食べる 理由:手っ取り早く幸福感を味わえるから
僕が失敗をしてしまった時のルーチン③ 沢山寝る 理由:睡眠とメンタルヘルスには密接な関係があるから
メンタルの復旧が行われてからインシデントの振り返りを行う ※詳細を忘れてしまうこともあるので次の日には取り組むようにしましょう
自分の部下がインシデントを起こしてしまった時は
報告内容に関して批判を行わない 理由:心理的安全性を確保できるから(隠蔽化されるケースを防ぐため)
ミスを許容し対処内容に関して称賛する 理由:組織全体としてミスに対する理解を促進させるため
インシデントの振り返りを部下と一緒に行う 理由:インシデントの発生原因を自分の不注意のせいにしがちになるから 運用でカバーするのではなく仕組みで解決できるように上司は導いてあげる
インシデントの振り返り:ポストモーテムに関する参考記事 • Postmortem Culture: Learning from Failure ◦ https://sre.google/sre-book/postmortem-culture/ •
失敗から学ぶ - ポストモーテム / Postmotem culture at Wantedly ◦ https://speakerdeck.com/munisystem/postmotem-culture-at-wantedly • 1年間のポストモーテム運用とそこから生まれたツール sre-advisor / SRE NEXT 2022 ◦ https://speakerdeck.com/fujiwara3/1nian-jian-falseposutomotemuyun-yong-tosokokarasheng-maretatu ru-sre-advisor
このセッションで伝えたかったこと • インシデント対応も大事だが自分のメンタルの復旧作業も忘れずに取り組むこと • 自分の部下が失敗した時はメンタルヘルスケアを行ってあげること • 組織としてミスを許容し批判を行わず障害に対して健全な議論を行うこと ご清聴ありがとうございました!