Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AWSサービスアップデート 2025/10

AWSサービスアップデート 2025/10

Avatar for NRI Netcom

NRI Netcom PRO

November 10, 2025
Tweet

More Decks by NRI Netcom

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 自己紹介 1 Copyright(C) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. 自己紹介

    https://tech.nri-net.com/archive/author/r-ide-ryota Amazon Bedrock Amazon API Gateway ◼基本情報 ⚫井手 亮太(いで りょうた) ⚫NTシステム事業二部 2年目 ⚫AWSを中心としたシステム構築・運用 ⚫サッカー観戦が趣味 ◼ 執筆ブログ ◼ 保有資格 ◼好きなAWS サービス #nnc-study
  2. Anthropic の Claude Sonnet 4.5 が Amazon Bedrock で利用可能に 1

    Copyright(C) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. AWSサービスアップデート ◆マルチステップの複雑なタスクに取り組む、長時間稼働型のエージェントに最適 ➢ Amazon Bedrock 上で、Claude Sonnet 4.5 を利用できるようになりました。Claude Sonnet 4.5 は、Anthropic の最もインテリジェントなモデルです。 ➢ Claude Sonnet 4.5 は、SWE-Bench Verified ベンチマークにおいてトップ評価を獲得しており、 指示の実行、コード改善点の検出、リファクタリング判断、そして本番環境に適したコード生成におい て、性能が向上しています。 ➢ Claude では、Amazon Bedrock API の利用により、コンテキストが自動的に編集され、過去の ツール呼び出しによる古い情報を消去でき、モデルのコンテキストを最大限に活用できます。 ➢ Claude Sonnet 4.5 は現在、複数の場所でのグローバルなクロスリージョン推論を通じて、 Amazon Bedrock 上で利用できます。 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/09/anthropics-claude-sonnet-4-5-amazon-bedrock/ #nnc-study
  3. Anthropic の Claude Sonnet 4.5 が Amazon Bedrock で利用可能に 1

    Copyright(C) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. AWSサービスアップデート ◆Claude Sonnet 4.5 vs Claude Sonnet 4 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/09/anthropics-claude-sonnet-4-5-amazon-bedrock/ #nnc-study ペットショップのWebサイトを作って。フロントはReact、バックエンドはPython、 インフラはAWSで、Terraform で構築する ## lambda.tf resource "aws_lambda_function" "api" { …… ## main.tf resource "aws_lambda_function" "api" { …… resource “aws_cloudfront_distribution" “frontend" { …… ## cloudfront.tf resource “aws_cloudfront_distribution" “frontend" { …… Claude Sonnet 4 Claude Sonnet 4.5 ◼ AWSリソースごとに tf ファイル ◼ インフラ・バックエンド・フロントのデプロイ方法も回答
  4. Amazon ECS Managed Instances の発表 2 Copyright(C) NRI Netcom, Ltd.

    All rights reserved. AWSサービスアップデート ◆EC2のインフラストラクチャ管理をAWSに任せつつ、全機能へのアクセスを提供 ➢ Amazon ECS Managed Instances は、インフラストラクチャ管理のオーバーヘッドを排除すると 同時に EC2 の全機能にアクセスできるように設計された、新しいフルマネージド型の コンピューティングオプションです。 ➢ vCPU の数、メモリサイズ、CPU アーキテクチャなどのタスク要件を定義するだけで、 AWS アカウント内で最適な EC2 インスタンスを自動的にプロビジョニング、設定、運用します。 ➢ Managed Instances のキャパシティープロバイダー設定で、GPU 高速化、ネットワーク最適化、 バーストパフォーマンスなど、必要なインスタンスタイプを指定して、望ましいインスタンスファミリーでワ ークロードを実行することもできます。 ➢ 通常の EC2 コストに加えて、プロビジョニングされたコンピューティングの管理料金が請求されます。 ➢ ECS Managed Instances は、米国東部 (北バージニア)、米国西部 (オレゴン)、欧州 (アイルランド)、アフリカ (ケープタウン)、アジアパシフィック (シンガポール)、アジアパシフィック (東京) の 6 つの AWS リージョンで利用できます。 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/09/amazon-ecs-managed-instances/ #nnc-study
  5. Amazon ECS Managed Instances の発表 2 Copyright(C) NRI Netcom, Ltd.

    All rights reserved. AWSサービスアップデート ◆ECS Managed Instances のキャパシティプロバイダー選択画面(カスタムを使用) #nnc-study https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/09/amazon-ecs-managed-instances/ vCPU、メモリの最大値、最小値を 入力することによって、該当する インスタンスタイプが出力される 「ECSのデフォルト」の場合は、 タスク定義やサービスの要件に基づ いてAWS側がインスタンスタイプを 選択する
  6. ◆複数のアカウントやリージョンにまたがる EC2 容量を一元管理 ➢ AWS は、Amazon EC2 Capacity Manager の一般提供開始を発表しました。これは、お客様

    がすべてのアカウントとリージョンにわたって EC2 キャパシティーを監視、分析、管理できるようにする 新しい機能です。 ➢ EC2 Capacity Manager は、お客様のアカウントとリージョン全体にわたるオンデマンド、スポット、キ ャパシティー予約の使用状況を包括的に表示します。新しいサービスには、高レベルの洞察を提供す るダッシュボードとチャートが用意されており、必要に応じて特定の詳細にドリルダウンできます。 ➢ 詳細には、お客様が時間の経過に伴うキャパシティーパターンをより深く理解するのに役立つ過去の 使用傾向や、情報に基づいたキャパシティー決定を導く最適化の機会が含まれており、これらの洞 察を実装するためのワークフローも完備しています。 ➢ EC2 Capacity Manager は、すべての商用AWS リージョンでデフォルトで有効になっており、 追加料金なしで利用できます。 Amazon EC2 キャパシティーマネージャーの発表 Copyright(C) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. AWSサービスアップデート https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/10/amazon-ec2-capacity-manager/ #nnc-study
  7. その他のアップデート&情報 Copyright(C) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. ◼ Amazon

    RDS がクロスリージョンおよびクロスアカウントのスナップショットコピーを発表 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/09/amazon-rds-cross-region-cross-account- snapshot-copy/ ◼ S3 コンソールで Amazon S3 Tables をプレビュー可能に https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/09/preview-amazon-s3-tables-console/ ◼ Amazon Nova Act 拡張機能: IDE 内での AI エージェントの構築とテスト https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/09/amazon-nova-act-extension-build-test-ai-agents- ide/ ◼ AWS API MCP サーバー v1.0.0 のリリース https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/10/aws-api-mcp-server-v1-0-0-release/ ◼ AWS Knowledge MCP サーバーの一般提供開始 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/10/aws-knowledge-mcp-server-generally-available/ AWSサービスアップデート #nnc-study
  8. その他のアップデート&情報 Copyright(C) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. ◼ Amazon

    ECS で AWS マネジメントコンソールでのワンクリックでのイベントキャプチャとイベント履歴クエリのサポートを 開始 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/10/amazon-ecs-one-click-event-capture- history-querying-console/ ◼ オープンソースのモデルコンテキストプロトコル (MCP) サーバーが Amazon Bedrock AgentCore で利用可能に https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/10/open-source-mcp-server-amazon- bedrock-agentcore/ ◼ EC2 Image Builder がイメージパイプラインを管理するための機能を強化 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/10/ec2-image-builder-capabilities-managing-image- pipelines/ ◼ AWS Service Quotas の自動クォータ管理の一般提供を開始 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/10/automatic-quota-management-service-quotas/ ◼ Amazon Quick Suite のご紹介: エージェンティック AI を活用したワークスペース https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/10/amazon-quick-suite-agentic-ai-powered- workspace/ AWSサービスアップデート #nnc-study
  9. その他のアップデート&情報 Copyright(C) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. ◼ Amazon

    Bedrock AgentCore の一般提供を開始 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/10/amazon-bedrock-agentcore-available/ ◼ AWS Systems Manager Patch ManagerがWindows向けセキュリティアップデート通知を開始 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/10/aws-systems-manager-patch-manager-windows/ ◼ Amazon ElastiCache のベクトル検索を発表 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/10/amazon-elasticache-vector-search/ ◼ AWS アプリケーションロードバランサーが URL とホストヘッダーの書き換えを開始 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/10/application-load-balancer-url-header-rewrite/ ◼ AWS Step Functions が Amazon Q による診断をサポートするようになりました https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/10/aws-step-functions-diagnose-amazon-q/ AWSサービスアップデート #nnc-study