Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PythonでCLIツールを作ってみた
Search
uutan1108
August 04, 2022
Technology
0
1.9k
PythonでCLIツールを作ってみた
こちらのイベントで発表しました。
https://yumenosora.connpass.com/event/255075/
uutan1108
August 04, 2022
Tweet
Share
More Decks by uutan1108
See All by uutan1108
技術以外をきっかけに交流するエンジニア向け勉強会
ohmori_yusuke
0
32
デザインって“感覚”だけじゃないVibe Codingからの気づき
ohmori_yusuke
3
64
MDN Web Docs に日本語翻訳でコントリビュートしたくなる
ohmori_yusuke
1
140
PHPで始める振る舞い駆動開発(Behaviour-Driven Development)
ohmori_yusuke
2
470
市町村のオープンデータを使って「公園・トイレの口コミマップ」を作ってみた
ohmori_yusuke
0
49
エンジニアが組織に馴染むために勉強会を主催してチームの壁を越える
ohmori_yusuke
2
150
学びは趣味の延長線
ohmori_yusuke
0
93
言葉にするとやる気を再確認できる
ohmori_yusuke
1
38
生成AIで知るお願いの仕方の難しさ
ohmori_yusuke
1
170
Other Decks in Technology
See All in Technology
猫でもわかるQ_CLI(CDK開発編)+ちょっとだけKiro
kentapapa
0
3.5k
はじめての転職講座/The Guide of First Career Change
kwappa
0
780
九州の人に知ってもらいたいGISスポット / gis spot in kyushu 2025
sakaik
0
160
Claude CodeでKiroの仕様駆動開発を実現させるには...
gotalab555
3
1k
Amazon Inspector コードセキュリティで手軽に実現するシフトレフト
maimyyym
0
100
2025新卒研修・HTML/CSS #弁護士ドットコム
bengo4com
3
13k
リモートワークで心掛けていること 〜AI活用編〜
naoki85
0
150
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
38k
Strands Agents & Bedrock AgentCoreを1分でおさらい
minorun365
PRO
7
320
S3 Glacier のデータを Athena からクエリしようとしたらどうなるのか/try-to-query-s3-glacier-from-athena
emiki
0
220
Amazon Q Developerを活用したアーキテクチャのリファクタリング
k1nakayama
2
210
Serverless Meetup #21
yoshidashingo
1
120
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
880
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.5k
Transcript
PythonでCLIツールを作ってみた 見た目でわかる!ビジュアルネタLT会 うーたん
自己紹介 うーたん 所属 : 公立千歳科学技術大学 twitter : @uutan1108 github :
OHMORIYUSUKE 趣味 : アニメを見ること ヤマノススメが好き 今期はリコリス・リコイル
目次 1. 作ったもの 2. 仕様技術 a. fire b. rich c.
pydantic 3. コード
作ったもの
作ったもの YAMLで定義されたテスト を実行するためのCLIツー ル スター★ください https://github.com/OHMORIYUSUKE/grech
特徴 1. Shellで様々な環境をテストすることができる a. shellが実行可能な環境であればテストすることができる 2. YAMLでテストを定義することができる a. テストの書き方を決めることができる 3.
テストケースを配布することができる a. YAMLファイルは公開されている必要がある 4. Shellの結果のみでテストの正誤判定 a. cat test.py | grep main のようなコマンドを実行させてテストする 5. YAML内で使いたい変数を環境ごとに設定させることができる a. テストを行う人が設定することができる(rootのパスワードなど)
YAMLでテストを定義する YAMLのサンプル https://github.com/OHMORIYUSUKE/grech/blob/main/test.yml
環境ごとの変数 テスト内で環境ごとの値を設定させることができる。 コマンド内で用いることができる
テスト テストをまとめることができる テストの名前 コマンド 正規表現 正規表現すべてにマッチするかどうか コマンドを実行するディレ クトリ 成功しなかったときに出る メッセージ
テストを走らせる
インストール pipでインストールすることができる mainにマージされるとビルドされる
初回 どのテストを行うか設定 yamlファイルを設定し、必要な値を設定する YAMLで設定した変数の設定を求められる
テストを実行 すべてのテストを実行することができ る
テストの内容 –debug 1 を与えるとどのようなコマンドを実行してテストを行っているか確認することが できる
仕様技術
ライブラリ - poetry(Pythonのパッケージマネージャ) を使った - 開発環境はDockr 話したいこと • fire •
rich • pydantic 使ったライブラリ
fire
fire PythonでCLIツールを作るときに便利 helpなども良しなにしてくれる https://github.com/google/python-fire
rich
rich • 画面幅に合わせたテーブルを作成することができる(感動) ◦ termtables(テーブルをいい感じに表示するライブラリ )は画面幅を考慮しない • 文字に色もつけられる • マークダウンをいい感じに表示
• プログレスバーも作れる ターミナルをおしゃれにできる https://github.com/Textualize/rich
pydantic
pydantic モデルの型を定義することができる 型に合致しない場合はエラーになる 型ヒントも出してくれる!! 今回はYAMLのデータをモデルにしてコード内で 扱うようにした https://github.com/samuelcolvin/pydantic
コード
コードを自分なりにきれいに main.pyだけで処理していたコードを MVCを意識して書き直してみた。 main.py → Controller → UseCase → Controller
→ View mai.pyだけのコードよりは見やすくなったのでは...
きれいなコードを書きたい...
ご清聴ありがとうございました