introduction to a dream and recommend dreaming
夢おおとや
View Slide
今朝みた夢覚えてますか?2/15
夢とは● 睡眠中に見る夢● 希望3/15
夢とは● 睡眠中に見る夢● 希望こっちについて話すよ4/15
夢 -睡眠サイクル● 睡眠サイクル: 90分周期で浅くなる● 種類– REM睡眠: 眼球運動が伴う(脳活動が活発)– Non-REM睡眠: 深い眠り夢の時間5/15
夢 -動物も見るの?● 哺乳類には REM睡眠がある● 夢の定義によっては見ていると言えるかもhttps://news.nationalgeographic.com/2015/09/150905-animals-sleep-science-dreaming-cats-brains/6/15
夢 -外部から分かる?● 夢は脳の活動⇒fMRI で計測可能●75-80%の正答率https://www.the-scientist.com/?articles.view/articleNo/33726/title/Decoding-Dreams/Yukiyasu Kamitani, ATR Computational Neuroscience Laboratories● 複雑なものは分からないけど、将来的には...7/15
夢 -感覚と運動感覚– 視覚、聴覚が優位– 味覚、嗅覚を感じる夢は少なめ– 痛みは小さくなる傾向運動– 運動指令は遮断されている– 動いちゃうと“夢遊病”?8/15
夢 -夢の意味9/15身体感覚の解釈– 尿意⇒トイレ記憶の整理– 学習⇒睡眠⇒記憶の固定化http://physiology.jp/science-topic/18725/(無意識下での)気になり事が夢として表現される– 夢分析に使える
夢 -夢分析● 心理療法の一つ● 夢を題材にした自由連想法10/15 カール・グスタフ・ユング
夢 -夢占いはまちがい?● 夢分析とは「夢を題材にした自由連想法」● 夢占いを参考にして、自分と対話することそれによって何かに気づけるのであれば良い11/15
夢 -夢の中で夢を見ていると分かる夢明晰夢– リアリティがすごい(意識レベルによる)– 夢を自由に操作できる(超能力が使える)– 時間感覚が伸びる– 修行する(精神と時の部屋)12/15
夢 -明晰夢を見よう1.夢に関心を持つ1.夢日記をつける2.夢を見やすくなる3.夢が自分にとってより意味を持つようになる2.夢の中で夢と認識する– 現実チェックを決める– 現実チェックをいつもする– 現実にはありえない⇒夢の中3.夢をコントロールする– 夢を楽しもう!!13/15
夢 -さいごに● 夢は毎晩見ています● 関心を持つことで意味あるものになります● 夢で遊ぶことだってできます14/15
夢 -さいごに● 夢は毎晩見ています● 関心を持つことで意味あるものになります● 夢で遊ぶことだってできますさあ、夢を見ましょう15/15