Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Arbitrariness for Classification
Search
ohto
May 28, 2017
Technology
0
1k
Arbitrariness for Classification
ohto
May 28, 2017
Tweet
Share
More Decks by ohto
See All by ohto
speed cube
ohto
1
100
Living a Software Engineer
ohto
0
79
Redmine on Docker
ohto
0
150
Ruby de FizzBuzz
ohto
0
76
enjoy your dream
ohto
0
100
We may be win a computer
ohto
0
1.1k
Things that computers can not do
ohto
0
110
mumbling about data mining
ohto
0
2.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
OTelCol_TailSampling_and_SpanMetrics
gumamon
1
150
Security-JAWS【第35回】勉強会クラウドにおけるマルウェアやコンテンツ改ざんへの対策
4su_para
0
180
Evangelismo técnico: ¿qué, cómo y por qué?
trishagee
0
360
リンクアンドモチベーション ソフトウェアエンジニア向け紹介資料 / Introduction to Link and Motivation for Software Engineers
lmi
4
300k
Lambda10周年!Lambdaは何をもたらしたか
smt7174
2
110
Shopifyアプリ開発における Shopifyの機能活用
sonatard
4
250
DMARC 対応の話 - MIXI CTO オフィスアワー #04
bbqallstars
1
160
New Relicを活用したSREの最初のステップ / NRUG OKINAWA VOL.3
isaoshimizu
2
600
Oracle Cloud Infrastructureデータベース・クラウド:各バージョンのサポート期間
oracle4engineer
PRO
28
13k
Python(PYNQ)がテーマのAMD主催のFPGAコンテストに参加してきた
iotengineer22
0
480
The Rise of LLMOps
asei
7
1.5k
誰も全体を知らない ~ ロールの垣根を超えて引き上げる開発生産性 / Boosting Development Productivity Across Roles
kakehashi
1
230
Featured
See All Featured
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
180
21k
Side Projects
sachag
452
42k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
93
16k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
109
49k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
61
7.5k
Writing Fast Ruby
sferik
627
61k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
54
9.1k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
25
5k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
243
12k
Transcript
分類するということ By Yasunori Ohto
自己紹介 名前: 大戸康紀 所属: (社名公開NG でした) 仕事: データマイニングとか(過去形...) 2 /
27
活動 数学やってます google検索で8番目 日時: 2017/5/27 記事数: 909,000 3 / 27
おことわり • ゆるいです ^^; • 数学成分少ないです m_ _m Qiita とかに良い記事がいっぱいあるよ〜
4 / 27
概要 • 分類には「恣意性」が必要 • 「恣意性」の使い方 5 / 27
分類とは -wikipedia から 分類(ぶんるい)とは、複数の事物や現象を、何 らかの基準に従って区分することによって体系づ けることである。そうして作られたグループをカ テゴリという。 概要 凡そ分類というのはある特定の観点から分けら れた便宜的なものに過ぎず、別の観点からは異
なる分類が可能であり、カテゴリ間に明確な境 界がないことも多い。(赤は筆者による) https://ja.wikipedia.org/wiki/分類 6 / 27
分類例 • 図書館十進分類法 • 日本酒 • 世界の瞑想法 • 系統樹 7
/ 27
はつかいち市民図書館 http://www.hiroshima-hatsukaichi-lib.jp/docshp/young.html 分類例 -図書館十進分類法 8 / 27
分類例 -日本酒 世嬉の一(せきのいち)酒造 http://www.sekinoichi.com/fs/sekinoichi/c/sakechart 分類軸は 業界的に認知 されている 9 / 27
分類例 -世界の瞑想法 分類軸は 研究者の センス 世界の瞑想法 http://morfov.blog79.fc2.com/blog-entry-89.html 10 / 27
分類例 -系統樹 A) Thewissen et al., 2007 5号館を出て http://shinka3.exblog.jp/12442224/ 今までは
骨を中心とする 形による分類 11 / 27
分類例 -系統樹 B) O’Leary and Gatesy, 2008 5号館を出て http://shinka3.exblog.jp/12442224/ 遺伝子の比較を
組み合わせると クジラは カバに近い!! 12 / 27
分類例 -系統樹 分類基準は変化する... 1.魚 2.哺乳類(胎盤がある) 3.偶蹄目(骨格) 4.カバの類縁(遺伝子) 多くの人が納得する分類基準であれば良い 13 /
27
人によって分類軸は違う CMは迷惑? – 昔、ビデオレコーダーに「CMカット」があった – 今、チャプターの自動認識 – チャプターはCMを切り出している訳ではない... 人によって分類は変わる –
番組制作側は見て欲しい(番組はCMを...ry) – CMをみたい人もいるよね 14 / 27
さて、 15 / 27
「恣意性」の使い方 考えない – データが素直なとき – 大量データで押し切る 直接関わる – 対象データの特徴を使う 融合
16 / 27
「恣意性」の使い方 -考えない データが素直なとき – データが連続値 – データ間の距離が ユークリッド距離 Edgar Anderson's
Iris Data at Plotting the IrisData http://www2.warwick.ac.uk/fac/sci/moac/people/students/peter_cock/r/iris_plots/ 17 / 27
「恣意性」の使い方 -考えない 大量データで押し切る ⇒ Deep learning – 中間層で非線形性を学習 – 理由が不明:
ブラックボックス Machine Learning: Supervised Learning pt. 2 http://www.nelsonspencer.com/blog/2015/2/15/machine-learning-supervised-learning-pt-2 18 / 27
「恣意性」の使い方 -考えない 大量データで押し切る ⇒ Deep learning Le & al.: Building
High-level Features Using Large Scale..., 2012 https://static.googleusercontent.com/media/research.google.com/en//pubs/archive/38115.pdf 19 / 27
「恣意性」の使い方 -直接関わる 対象データの特徴を使う 例:類似文書の分類 – 特徴量(特徴ベクトル) ⇒ Bag of Words
– 特徴量間の類似度の定義 ⇒コサイン類似度 – 分類器の選択 20 / 27
「恣意性」の使い方 -直接関わる 対象データの特徴を使う 例:ベーカリースキャン パンを判別して価格を出す – ユーザがちょっと手助け – 学習時間が短い –
実用性があればOK ベーカリースキャン http://www.g-mark.org/award/describe/42788 21 / 27
「恣意性」の使い方 考えない 大量データで押し切る ⇒ Deep Learning – 集合の外延的定義 (集合Aは {1,3,5,7,9,...}
からなる) – ルールを分類器側で推測してもらう 直接関わる 対象データの特徴を使う – 集合の内包的定義 (集合Aは正の奇数) – 設計者がルールを与える 22 / 27
「恣意性」の使い方 -考えない 大量データで押し切る ⇒ Deep Learning Pros – 対象データの内容によらず汎用的に使える 恣意性が減る
– 簡単に認識率が上げられる Cons – いろんな種類のデータが大量に必要 – 分類器の学習に多量の計算量がかかる – 分類方法がブラックボックス – メタパラメータの調整が必要 中間層の数とか... データが用意できればGood 23 / 27
「恣意性」の使い方 -直接関わる 対象データの特徴を使う Pros – 学習データは少量でOK – 小さい計算量 – 分類方法の中身がわかる
Cons – 特徴量や類似度の定義、分類器の選択が必要 – どう定義するかに恣意性が入る 皆が納得いく恣意性なら問題ないはず 最終的には使えるものであればOK 24 / 27
「恣意性」の使い方 -ハイブリッド • 対象データの特徴を用いた特徴量(ベクトル) – 扱うデータ量を低減 – データの複雑度(非線形度合い)を緩和 • 分類器としてニューラルネット
– 調整が必要なパラメータを低減 いいとこどりしよう 25 / 27
まとめ • 分類には「恣意性」が必要 • 「恣意性」の使い方 – 考えない /大量データで押し切る – 関わる
/対象データの特徴を使う – ハイブリッド /いいとこどり 26 / 27
まとめ • 分類には「恣意性」が必要 • 「恣意性」の使い方 – 考えない /大量データで押し切る – 関わる
/対象データの特徴を使う – ハイブリッド /いいとこどり 「恣意性」を味方につけましょう 27 / 27
おしまい