Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Redmine on Docker
Search
ohto
May 17, 2018
Technology
0
180
Redmine on Docker
Redmine service on Docker
ohto
May 17, 2018
Tweet
Share
More Decks by ohto
See All by ohto
speed cube
ohto
1
130
Living a Software Engineer
ohto
0
100
Ruby de FizzBuzz
ohto
0
100
enjoy your dream
ohto
0
130
We may be win a computer
ohto
0
1.2k
Things that computers can not do
ohto
0
130
Arbitrariness for Classification
ohto
0
1.1k
mumbling about data mining
ohto
0
2.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AIで小説を書くためにプロンプトの制約や原則について学ぶ / prompt-engineering-for-ai-fiction
nwiizo
6
3.8k
Beyond Kaniko: Navigating Unprivileged Container Image Creation
f30
0
110
Lambda Web Adapterについて自分なりに理解してみた
smt7174
5
140
mrubyと micro-ROSが繋ぐロボットの世界
kishima
3
390
事業成長の裏側:エンジニア組織と開発生産性の進化 / 20250703 Rinto Ikenoue
shift_evolve
PRO
2
5.5k
なぜ私はいま、ここにいるのか? #もがく中堅デザイナー #プロダクトデザイナー
bengo4com
0
1.3k
fukabori.fm 出張版: 売上高617億円と高稼働率を陰で支えた社内ツール開発のあれこれ話 / 20250704 Yoshimasa Iwase & Tomoo Morikawa
shift_evolve
PRO
2
1.7k
「良さそう」と「とても良い」の間には 「良さそうだがホンマか」がたくさんある / 2025.07.01 LLM品質Night
smiyawaki0820
1
450
GeminiとNotebookLMによる金融実務の業務革新
abenben
0
250
論文紹介:LLMDet (CVPR2025 Highlight)
tattaka
0
250
Liquid Glass革新とSwiftUI/UIKit進化
fumiyasac0921
0
300
一体いつからSRE NEXTがSREだけのカンファレンスだと錯覚していた? / When did you ever get the idea that SRE NEXT was a conference just for SREs?
vtryo
1
120
Featured
See All Featured
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
14k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.6k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
680
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Transcript
Docker 使ってみた 2018/5/18 おおとや
おおとや 趣味 – 数学とか – アニメとか 2 / 15
おことわり 前職でやったことです – 今の仕事とは関係ないです 3 / 15
Docker 使おう! 4 / 15
背景 状況 – 社内向けにRedmine をサービスしてた 要求 – (カネをかけずに) 速度を上げたい –
開発環境が欲しい – 参照用DBが欲しい – バージョンアップしたい 5 / 15
古き時代 構成 – Apache (+ passenger) – Redmine – PostgreSQL
6 / 15
スループットを上げる 構成 – Nginx – Puma – Redmine – Redis
– PostgreSQL 7 / 15 スレッド化 キャッシュ
Docker 化 目的 – 環境から引き剥がす – 構成を容易にする 方法 – as
a code (+Git管理) – 設定ファイルは外出し – 永続ファイルは外出し 8 / 15 Docker Docker Docker Docker
Docker 化 -課題 速度劣化 – コンテナ間ネットワーク – 静的コンテンツ 9 /
15 ネットワーク 参照できない 静的コンテンツ
Docker 化 -解決策 コンテナ間ネットワーク – Unix ソケット 静的コンテンツ – マウントによる外出し
起動スクリプト – コンテナ内外で分離 10 / 15 ソケット結合 外出し 参照
Docker 化 -横展開 -開発用 目的 – 開発用として用いる 方法 – Git
clone & Build & run 11 / 15
Docker 化 -横展開 -参照用DB 目的 – DB負荷を減らす 方法 – PostgreSQLイメージから派生
– 起動スクリプトを作成 12 / 15 参照用DB
Docker 化 -横展開 -Redmine ver. up 目的 – Redmine ver.
up – 検証目的としてユーザに公開 方法 – Git clone – Redmine ver. up – 検証 – ユーザに公開 13 / 15
まとめ • 構成の変更による速度改善 • Docker 化による構成のコード化 • 横展開によるサービスの拡充 14 /
15
Docker 使おう! 15 / 15