Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Arduino YÚNをはじめよう!
Search
Hiroyuki Okada
April 06, 2016
Technology
0
78
Arduino YÚNをはじめよう!
大阪版IoT縛りの勉強会Vol.2の資料です。
Hiroyuki Okada
April 06, 2016
Tweet
Share
More Decks by Hiroyuki Okada
See All by Hiroyuki Okada
Introduction of RedMobile
okhiroyuki
0
270
子供でもArduinoを操作できるBlocklyDuinoの紹介
okhiroyuki
3
900
Other Decks in Technology
See All in Technology
なぜテストマネージャの視点が 必要なのか? 〜 一歩先へ進むために 〜
moritamasami
0
220
Practical Agentic AI in Software Engineering
uzyn
0
110
EncryptedSharedPreferences が deprecated になっちゃった!どうしよう! / Oh no! EncryptedSharedPreferences has been deprecated! What should I do?
yanzm
0
260
ハードウェアとソフトウェアをつなぐ全てを内製している企業の E2E テストの作り方 / How to create E2E tests for a company that builds everything connecting hardware and software in-house
bitkey
PRO
1
130
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
390
Evolución del razonamiento matemático de GPT-4.1 a GPT-5 - Data Aventura Summit 2025 & VSCode DevDays
lauchacarro
0
190
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
150
dbt開発 with Claude Codeのためのガードレール設計
10xinc
2
1.2k
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
160
なぜSaaSがMCPサーバーをサービス提供するのか?
sansantech
PRO
8
2.8k
共有と分離 - Compose Multiplatform "本番導入" の設計指針
error96num
2
390
オブザーバビリティが広げる AIOps の世界 / The World of AIOps Expanded by Observability
aoto
PRO
0
370
Featured
See All Featured
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
51
5.6k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
Transcript
Arduino YÚNをはじめよう! 大阪版IoT縛りの勉強会Vol.2
自己紹介 名前:岡田裕行(facebook.com/okhiroyuki) 所属:土木計測コンサルタント(〜3月末) → ユニロボット株式会社(4月〜) プライベート: • CoderDojo 西宮/梅田 Arduino島メンター • Arduino用ビジュアルプログラミングエディタ
Blocklyduino の開発
ユニロボット 株式会社って? facebook.com/unibo.official 世界初の個性を学習するパートナーロ ボット「unibo」を開発するスタートアップ ベンチャー
IoTラピッドプロトタイピングデバイス
各種デバイスの特徴 Arduino YÚN (Linino One) ESP-WROOM-02 Arduino互換ボード Raspberry Pi mbed
IO電圧 5V 3.3V (5Vトレラント) 3.3V 3.3V GPIO 20 14 8 25 アナログ入力 12 10bit 1 10bit N/A 8 12bit I2C 1 1 2 2 SPI 1 1 N/A 2 PWM 7 6 N/A 6 インターネット への接続 Wi-Fi標準搭載 Wi-Fi標準搭載 有線LAN or Wi-Fi 標準搭載なし
Arduino YÚNの特徴 • Arduino Leonardo(ATmega32u4)をベースと し、無線機能(Wi-Fi)付きのLinuxボードを搭 載したArduino • インターネットへの接続はLinux側が担当し、 Bridge機能を介してArduinoとLinuxが相互に
通信しあう仕組み インターネット 電子工作 (モノ)
Arduino YÚNの良さ • Arduinoとして、普通に使える • 電源抜いても、OSが飛ばない!? • DHCPで振られたIPアドレスが簡単にわかる!! • いろんなサービスから便利なライブラリが配布されている
◦ AWS IoT ◦ IFTTT ◦ M2X ◦ Blink ◦ Nifty Mobile Backend などなど • Arduino と Linuxがうまく共存している ◦ Linux側で書いたスクリプトを Arduinoから呼び出せたりする ◦ スクリプトなら、なんでもこい!( python, Lua, Node.jsなど)
IPアドレスの確認方法 サンプルコードにある WifiStatusを書き込むことで、 シリアルコンソール上からIPア ドレスを確認できる。 Linux側のLuaスクリプトを叩 いて、出力をArduino側で受 け取っている
便利なサービスの一例(M2X) M2Xとは、AT&Tが提供しているIoT専用のクラウドデータストレージサービス ストレージ機能以外に、下記のような機能がある。 • デバイス管理 • メッセージブローカリング • イベントトリガー •
アラーム • データの可視化
M2Xのコスト 下記の範囲であれば、無料で使えます。 • 登録デバイス数: 10デバイス • アップロードデータ数: 月1万まで • データの読み込み:
無制限
M2Xを使う手順 • M2X側での準備 ◦ Deviceの作成 ◦ Streamの作成 • Arduino側での準備 ◦
Arduino IDEへの各種ライブラリの追加 ◦ スケッチの作成&書き込み 以上!
M2X側でデバイスを登録
データストリームを作成
サンプルコード(M2XPost)の編集 サンプルコード • https://github.com/attm2x/m2x-arduino 主な編集項目 • deviceID:デバイスID • streamName:ストリーム名 •
m2xKey:API KEY
リアルタイムでグラフ上に数値がプロットされます
その他サービスの参考記事 • ニフティクラウド MobileBackend Arduino YÚNから直接mBaaSにデータをアップロードするが参考になります。 • AWS IoT Switch Sienceさんのサイトを参考にすると、Lambdaとの連動は比較的簡単に出来ます。
◦ LambdaからIoT経由でArduino Yúnへ(前編) ◦ LambdaからIoT経由でArduino Yúnへ(後編) • Linino One関係 Arduino YÚN互換のボードに関する情報は、Qiitaにアップしてます。 ◦ Linino Oneを始めよう! ◦ Linino Oneのファームウェアアップデート
Arduino YÚNってお高いんでしょ? • SeeedStudio.comから 発売されているLinkIt は、なんと$15.90 • ぜひとも、技適を!!
DojoCon Japan 2016 を開催します! http://dojocon.coderdojo.jp/
開発エンジニア 絶賛募集中! 東京・大阪で一緒に AIロボットを開発してくれる 技術者を探してます! Javascript, Node.js, Android, Python 詳細は、Wantedlyを!
Let’s Make With Arduino. Thank you!