Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Oracle Database Technology Night #57 Database Services in Oracle Cloud 最新情報アップデートと活用Tips

Oracle Database Technology Night #57 Database Services in Oracle Cloud 最新情報アップデートと活用Tips

Oracle Database Technology Night #57
Database Services in Oracle Cloud 最新情報アップデートと活用Tips

1. Database Service新機能アップデート
2. BaseDB/ExaDB-D のバックアップのベストプラクティス
3. OCI GoldenGate の技術的な理解
4. Autonomous Database リフレッシュ可能クローン

oracle4engineer

July 28, 2022
Tweet

More Decks by oracle4engineer

Other Decks in Technology

Transcript

  1. ➢ Database Serviceの名称変更 ➢ BaseDB: Flexible Shapeが利用可能に ➢ ExaDB-D: Oracle

    Exadata Cloud Infrastructure X9Mのリリース ➢ ADB: 文字セットのサポート ➢ ADB: BYOL時のエディションの選択 ➢ BaseDB/ExaDB-D: Database ManagementがBaseDB, ExaDB-Dをサポート ➢ BaseDB/ExaDB-D/ ExaDB-C@C: PDB管理がコンソールで可能に ➢ ExaDB-D/ ExaDB-C@C: 管理者ガイドの再編 Agenda Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 3
  2. Oracle Database Service for Azureによって • AzureユーザとアプリケーションのOCI Database Serviceへのフ ル・アクセスと統合を実現

    統一されたポータルとUXデザイン • 11のAzureとOCIデータ・センター・リージョン間で40Gbpsの高 速接続が展開されている Azure Active Directoryとの統合によるアクセスと認証の 簡素化 現時点(2022/07)でAzureユーザが使用可能なサービス: • Oracle Autonomous Database • Exadata Database Service • Base Database Service Oracle Database Service for Azure Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates シンプルでよりパワフルなマルチクラウド・アーキテクチャー 参照:Oracle Database Service for Microsoft Azureの技術概要 4
  3. ➢ Database Serviceの名称変更 ➢ BaseDB: Flexible Shapeが利用可能に ➢ ExaDB-D: Oracle

    Exadata Cloud Infrastructure X9Mのリリース ➢ ADB: 文字セットのサポート ➢ ADB: BYOL時のエディションの選択 ➢ BaseDB/ExaDB-D: Database ManagementがBaseDB, ExaDB-Dをサポート ➢ BaseDB/ExaDB-D/ ExaDB-C@C: PDB管理がコンソールで可能に ➢ ExaDB-D/ ExaDB-C@C: 管理者ガイドの再編 Agenda Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 5
  4. BaseDB ExaDB-D ExaDB-C@C ADB-S ADB-D ADB-C@C Co-managed Autonomous Base Database

    Service Exadata Database Service Autonomous Database N/A Dedicated Infrastructure Cloud@Customer Shared Exadata Infrastructure Dedicated Exadata Infrastructure Exadata Cloud@Customer Public Cloud Customer Data Center Public Cloud Customer Data Center Database Cloud Service(DBCS) Exadata Cloud Service(ExaCS) Exadata Cloud@Customer (ExaC@C) ADB-S ADB-D ADB-ExaC@C Database Serviceの名称変更 ※Co-managed: Oracle管理のインフラストラクチャとお客さま管理のデータベース 参照:Cloud Database Services for Every Workload Base Database Service Exadata Database Service on Dedicated Infrastructure Exadata Database Service on Cloud@Customer Autonomous Database on Shared Exadata Infrastruscture Autonomous Database on Dedicated Exadata Infrastruscture Autonomous Database on Exadata Cloud@Customer Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 6
  5. ➢ Database Serviceの名称変更 ➢ BaseDB: Flexible Shapeが利用可能に ➢ ExaDB-D: Oracle

    Exadata Cloud Infrastructure X9Mのリリース ➢ ADB: 文字セットのサポート ➢ ADB: BYOL時のエディションの選択 ➢ BaseDB/ExaDB-D: Database ManagementがBaseDB, ExaDB-Dをサポート ➢ BaseDB/ExaDB-D/ ExaDB-C@C: PDB管理がコンソールで可能に ➢ ExaDB-D/ ExaDB-C@C: 管理者ガイドの再編 Agenda Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 7
  6. 割り当てる OCPU 数を自由にカスタマイズ可能な Flexible Shape が選択可能になりました。 ※注意点 • 作成後に異なるシェイプタイプへの変更不可 (例:VM

    X7⇒Flexibleへの変更) • 利用可能なDBは2022/04以降のRU適用バージョンのみ BaseDB: Flexible Shapeが利用可能に Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates Shape Type Flexible Processor AMD Shape Name VM.Standard.E4.Flex OCPU 1 – 64 Memory (DB)※1 16 – 1024 Storage (使用可能なストレージ) 256GB – 80 TB ※LVMは40 TBまで Network※1 1 – 40 Gbps ※1 指定したOCPU数に依存 8
  7. シェイプの種類 • 仮想マシンは2つのVMで RAC を構成可能 • VMシェイプはインスタンス作成後にも変更可能(※異なるType間での変更は不可) • FlexibleシェイプはOCPU数に比例してメモリ、ネットワーク帯域幅、IOPSが拡張 •

    Flexibleシェイプは2022/04以降のRUが適用されたDatabaseバージョンで利用可能 BaseDB: Flexible Shapeが利用可能に Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates Type Processor Shape OCPU Memory Storage Network Flexible AMD VM.Standard.E4.Flex 1~64 16~1024 GB Block Storage (-80TB) 1~40 Gbps VM X7 Intel VM.Standard.2.1 1 15 GB Block Storage (-40TB) 1 GbE 〃 VM.Standard.2.2 2 30 GB Block Storage (-40TB) 2 GbE 〃 VM.Standard.2.4 4 60 GB Block Storage (-40TB) 4 GbE 〃 VM.Standard.2.8 8 120 GB Block Storage (-40TB) 8 GbE 〃 VM.Standard.2.16 16 240 GB Block Storage (-40TB) 16 GbE 〃 VM.Standard.2.24 24 320 GB Block Storage (-40TB) 25 GbE 参照: Oracle Base Database Service 9
  8. Flexibleシェイプ:ストレージ・サイズ(Block Volume) – シングル(ASM) BaseDB: Flexible Shapeが利用可能に Copyright © 2022,

    Oracle and/or its affiliates DATA (GB) RECO (GB) S/W用 (GB) Total (GB) 256 256 200 712 512 256 200 968 1,024 512 200 1,736 2,048 512 200 2,760 4,096 1,024 200 5,320 8,192 2,048 200 10,440 12,288 4,096 200 16,584 16,384 4,096 200 20,680 DATA (GB) RECO (GB) S/W用 (GB) Total (GB) 24,576 8,192 200 32,968 32,768 8,192 200 41,160 40,960 10,240 200 51,400 49,152 12,288 200 61,640 57,344 14,336 200 71,880 65,536 16,384 200 82,120 73,728 18,432 200 92,360 81,920 20,480 200 102,600 参照: Oracle Base Database Service • システム作成時に、使用可能なストレージ(GB)を選択 • DATA領域(DATAディスク・グループ)のサイズ • DATA領域(DATA(GB)列)によってRECO領域(RECO(GB)列)が決まる → 実利用Block Volume (Total(GB)列)=課金対象の容量が決まる • プロビジョニング後にDATA領域とRECO領域をそれぞれスケールアップ可能 10
  9. Flexibleシェイプ:ストレージ・サイズ(Block Volume) – RAC BaseDB: Flexible Shapeが利用可能に Copyright © 2022,

    Oracle and/or its affiliates DATA (GB) RECO (GB) S/W用 (GB) Total (GB) 256 256 200*2 912 512 256 200*2 1,168 1,024 512 200*2 1,936 2,048 512 200*2 2,960 4,096 1,024 200*2 5,520 8,192 2,048 200*2 10,640 12,288 4,096 200*2 16,784 16,384 4,096 200*2 20,880 DATA (GB) RECO (GB) S/W用 (GB) Total (GB) 24,576 8,192 200*2 33,168 32,768 8,192 200*2 41,360 40,960 10,240 200*2 51,600 49,152 12,288 200*2 61,840 57,344 14,336 200*2 72,080 65,536 16,384 200*2 82,320 73,728 18,432 200*2 92,560 81,920 20,480 200*2 102,800 • システム作成時に、使用可能なストレージ(GB)を選択 • DATA領域(DATAディスク・グループ)のサイズ • DATA領域(DATA(GB)列)によってRECO領域(RECO(GB)列)が決まる → 実利用Block Volume (Total(GB)列)=課金対象の容量が決まる • RAC構成の場合、S/W用領域は2ノード分 • プロビジョニング後にDATA領域とRECO領域をそれぞれスケールアップ可能 参照: Oracle Base Database Service 11
  10. ストレージのスケーリング 仮想マシンの DBシステム にストレージ追加が必要な場合、 ストレージをスケールアップすることが可能です • コンソールからストレージのサイズを選択 • スケールアップはオンラインで実施 •

    データストレージ/リカバリ領域が個別拡張可能 ※リカバリ領域を拡張した場合、拡張サイズに合わせて db_recovery_file_dest_sizeパラメータも自動調整 • リカバリ領域のサイズは、使用可能なデータ・ストレージに対して8:2以 上の割合になることを推奨 BaseDB: Flexible Shapeが利用可能に Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates DB DB 12
  11. 最大IOPSの理論値、及びIOPS制限係数 「DBシステムの詳細」画面にて最大IOPSの理論値、及びIOPS制限係数が確認可能 BaseDB: Flexible Shapeが利用可能に Copyright © 2022, Oracle and/or

    its affiliates IOPS制限係数:理論上の最大IOPSにおけるボトルネック箇所を表示 「ストレージ」の場合⇒ストレージのサイズを拡張する事で最大IOPSを向上可能 「ネットワーク」の場合⇒シェイプの変更、もしくはOCPUを増やす事で最大IOPSを向上可能 14
  12. ➢ Database Serviceの名称変更 ➢ BaseDB: Flexible Shapeが利用可能に ➢ ExaDB-D: Oracle

    Exadata Cloud Infrastructure X9Mのリリース ➢ ADB: 文字セットのサポート ➢ ADB: BYOL時のエディションの選択 ➢ BaseDB/ExaDB-D: Database ManagementがBaseDB, ExaDB-Dをサポート ➢ BaseDB/ExaDB-D/ ExaDB-C@C: PDB管理がコンソールで可能に ➢ ExaDB-D/ ExaDB-C@C: 管理者ガイドの再編 Agenda Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 15
  13. 従来と同一価格でより多くのコンピュート、ストレージ、ネットワークを提供、 さらなる高速化を実現 CPUコアを2.5倍搭載 • 同一サーバー台数でより集約率の高い統合を実現 • 最大で32台、4,032 OCPUまで拡張可能 • Quarter

    Rack X8M→X9M (100コア→252コア) ストレージ容量を28%増加 • 14TBから18TBのディスクに変更 • 最大で64台、3 PB超えまでストレージ拡張可能 • Quarter Rack X8M→X9M (140TB→190TB) ネットワークの高速化 • 内部ネットワーク:PCIe4を利用したActive-Activeで最大200Gbpsの帯域を実現 • IOPS: Quarter Rack X8M→X9M (300万→560万) 87%↑ • スループット: Quarter Rack X8M→X9M (75GB/s→135GB/s) 80%↑ • クライアント/バックアップ・ネットワーク:2倍の帯域 (25Gbps→50Gbps) ExaDB-D: Oracle Exadata Cloud Infrastructure X9Mのリリース Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates [ブログ記事] Exadata Cloud Infrastructure X9M 提供開始:クラウドで最高の性能と拡張性を実現 16
  14. ExaDB X9M 完全な柔軟性と圧倒的なスケール/性能を提供 ExaDB-D: Oracle Exadata Cloud Infrastructure X9Mのリリース Copyright

    © 2022, Oracle and/or its affiliates Compute Scaling (Core) Storage Scaling (TB) 48 4,032 128 3,100 ExaDB X8M 1,600 2,500 17
  15. Exadata Cloud Infrastructure X9M vs X8M 世代比較 Server Type Quarter

    Rack1 Half Rack1 Full Rack1 X8M X9M X8M X9M X8M X9M 最大OCPU数 100 252 200 504 400 1,008 DBサーバーあたりのメモリ容量/ 総メモリ容量 (GB) 1,390/ 2,780 1,390/ 2,780 1,390 / 5,560 1,390 / 5,560 1,390 / 11,120 1,390 / 11,120 PMEM総容量 (TB) 4.5 4.5 9 9 18 18 Total Usable Disk Capacity 149 190 299 381 598 763 DB最大サイズ (TB) (非ローカル・バックアップ) 119 152 239 305 479 610 総フラッシュ容量 (TB) 76 76 153 153 307 307 Read/Write IOPS (M) 3/1.4 5.6/1.8 6/2.8 11.2/3.6 12/5.6 22.4/7.3 スループット (GB/s) 75 135 150 270 300 540 ExaDB-D: Oracle Exadata Cloud Infrastructure X9Mのリリース Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 1 Elastic構成可能:Quarter(2 DB + 3Storage)に DB/Storage Serverを1台ずつ追加可能 Half Rack 相当:Quarter + 2 DB + 3 Storage、 Full Rack 相当: Quarter + 6 DB + 9 Storage 18
  16. ➢ Database Serviceの名称変更 ➢ BaseDB: Flexible Shapeが利用可能に ➢ ExaDB-D: Oracle

    Exadata Cloud Infrastructure X9Mのリリース ➢ ADB: 文字セットのサポート ➢ ADB: BYOL時のエディションの選択 ➢ BaseDB/ExaDB-D: Database ManagementがBaseDB, ExaDB-Dをサポート ➢ BaseDB/ExaDB-D/ ExaDB-C@C: PDB管理がコンソールで可能に ➢ ExaDB-D/ ExaDB-C@C: 管理者ガイドの再編 Agenda Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 19
  17. Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates ADB: 文字セットのサポート プロビジョニング時に拡張オプションの管理タブでデータベースの文字セット、各国語文字セットを選択できるようになりました。推奨は引き続

    きデフォルトの文字セット(DB:AL32UTF8/各国語:AL16UTF16)です。 注意、制限事項 • Always FreeのAutonomous DatabaseおよびJSONワークロード・タイプでは文字セットの選択はできません。 • クローンの作成で文字セットを選択することはできません。ソース・データベースと同じ文字セットとなります。 • 既存のAutonomous Databaseの文字セットの変更はできません。 • AL32UTF8以外の文字セットの場合はAPEXのUI要素は英語のみのサポートとなります。 • サポートされる文字セットの一覧は、グローバリゼーションサポートガイドの“推奨するデータベース文字セット”および“その他の文字セット” またはプロビジョニング時の選択リストで確認できます。 20
  18. ➢ Database Serviceの名称変更 ➢ BaseDB: Flexible Shapeが利用可能に ➢ ExaDB-D: Oracle

    Exadata Cloud Infrastructure X9Mのリリース ➢ ADB: 文字セットのサポート ➢ ADB: BYOL時のエディションの選択 ➢ BaseDB/ExaDB-D: Database ManagementがBaseDB, ExaDB-Dをサポート ➢ BaseDB/ExaDB-D/ ExaDB-C@C: PDB管理がコンソールで可能に ➢ ExaDB-D/ ExaDB-C@C: 管理者ガイドの再編 Agenda Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 21
  19. Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates ADB: BYOL時のエディションの選択 Autonomous

    DatabaseにライセンスをBYOLする際に、BYOLするライセンスのエディションを選択できるようになりました。 • Standard Edition 2 をBYOLする場合、最大8 OCPU(cpu_count =16)の制限がかかる • 8OCPUを超えるインスタンスは作成できない • Standard Edition 2 をBYOLする場合、3 OCPU以上の設定でも自動スケーリングが利用に • 従来は自動スケーリングを有効にできるのは2 OCPUまで • 3 OCPU以上の設定の場合、自動スケーリングで利用可能な OCPU数は8 OCPUまで • Enterprise EditionをBYOLする際、マルチテナント・オプションが不要に • 既存ライセンスのBYOLがよりご利用いただきやすくなりました https://docs.oracle.com/en/cloud/paas/autonomous-database/adbsa/autonomous-auto-scale.html#GUID-82D88D8F-BDD6-499B-997E-57E586BABD4B 22
  20. ➢ Database Serviceの名称変更 ➢ BaseDB: Flexible Shapeが利用可能に ➢ ExaDB-D: Oracle

    Exadata Cloud Infrastructure X9Mのリリース ➢ ADB: 文字セットのサポート ➢ ADB: BYOL時のエディションの選択 ➢ BaseDB/ExaDB-D: Database ManagementがBaseDB, ExaDB-Dをサポート ➢ BaseDB/ExaDB-D/ ExaDB-C@C: PDB管理がコンソールで可能に ➢ ExaDB-D/ ExaDB-C@C: 管理者ガイドの再編 Agenda Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 23
  21. 総合的なデータベース・パフォーマンスおよび管理機能を利用可能 監視、パフォーマンス管理、チューニング、データベース管理業務を含む 完全なライフサイクル・ソリューションを実現することで、DBAの負担を大幅に軽減 Database Managementでは以下のような機能を提供 - CPU、メモリ、I/O、表領域などのリソース使用率 - リアルタイムSQLモニタリング -

    SQLジョブの実行管理 - AWRエクスプローラによるリアルタイム解析やレポーティング - その他詳細なパフォーマンス分析 BaseDB/ExaDB-Dのご利用のお客様はメトリックの監視やASH分析、 リアルタイムSQLモニタリングの機能(Basic Management)は、 追加料金なしで利用可能 すべての機能を利用する場合には追加費用が必要 BaseDB / ExaDB-D: Database ManagementがBaseDB、ExaDB-Dをサポート 24 Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 参照: https://www.youtube.com/watch?v=xj6kHFsOqFo&t 24
  22. データベースの監視メトリック データベースの監視に必要な20種類を超えるメトリックデータが 定義されている - 現在のログオン - DB時間 - CPU使用率 -

    SQL実行数 - トランザクション数 - 表領域ごとの使用済ストレージ領域 - 生成済REDO - 論理読取り数 - IOPS - IOスループットなど メトリック値にしきい値を設定し、Notificationsでメール通知、ま たはFunctionsで処理を自動実行 BaseDB / ExaDB-D: Database ManagementがBaseDB、ExaDB-Dをサポート Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 25
  23. リアルタイムSQLモニタリング データベースで実行されている全てのSQLの詳細、パフォーマンスを可視化 BaseDB / ExaDB-D: Database ManagementがBaseDB、ExaDB-Dをサポート Copyright © 2022,

    Oracle and/or its affiliates 大量のリソースを消費する長時間実行SQLやパラレルSQLに 起因する実行時のパフォーマンス問題などを効果的に特定 SQLに対して最適なチューニング戦略の策定を支援 統計情報は、経過時間、CPU時間、読取りと書込みの 回数、I/O待機時間、その他の各種待機時間などの主要な パフォーマンス指標ごとに、実行計画の各ステップで追跡される 26
  24. SQLジョブ • 単一のデータベース、またはフリート上でグループとして登録して いるデータベース全体に対してSQLジョブの作成と実行 • DML、 DDL、 PL*SQLの3つのSQLタイプをサポート • 即時実行、最小間隔1時間のスケジュール実行

    • SELECT文の結果など、ジョブの実行に結果を伴う場合オブジェ クトストレージに格納される BaseDB / ExaDB-D: Database ManagementがBaseDB、ExaDB-Dをサポート Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 27
  25. AWRエクスプローラ SQL文を直接実行せずに、画面UI上からAWRレポート 情報を取得し、表に可視化 • ターゲットのDatabaseのAWRを直接参照し、 • ロード・プロファイルや待機イベントといった • インスタンス全体の実行統計をビジュアライズ •

    スナップショットの時間軸やチャートの追加など 表示したいAWRの情報をカスタマイズ • AWR、SQLヘルスチェック、ASHレポートの出力 • 管理エージェントが直接ターゲットDBのAWRを参照 しているので、表示可能なAWRの情報はAWRの リテンションの設定に依存 BaseDB / ExaDB-D: Database ManagementがBaseDB、ExaDB-Dをサポート Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 28
  26. 2つの管理オプション • 対象機能 - フリートサマリー(DB Managementの専用コンソール)上で 複数のデータベースに対して以下の監視や管理機能を提供 - Basicのパフォーマンス・ハブ ※1

    、モニタリングのメトリック監視 - AWRエクスプローラー ※1 - ジョブの実行 - SQLチューニング・アドバイザー ※1 - 表領域やデータベース・パラメータの監視 • 対象データベース - BaseDB, ExaDB-D, Autonomous DB - On-Premise Oracle DB、Exadata、DB on OCI/他社クラウド ※1は、Oracle DB Enterprise Edition 12.2以上が必要 • 有償 • 対象機能 - モニタリングのメトリック監視 - CPU Utilization - Storage Utilization - Execute Count…(20種類以上) - パフォーマンス・ハブ(ASH分析、SQLモニタリング) ※上記機能は、Database Cloudの詳細コンソール内の一部として提 供される • 対象データベース - BaseDB - ExaDB-D ※現時点(2022/07)では、CDBのみでPDBは未対応 パフォーマンス・ハブは、 BaseDB EE以上が必要 • 無償 BaseDB / ExaDB-D: Database ManagementがBaseDB、ExaDB-Dをサポート Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates Full Management Basic Management 参照:管理オプションの詳細 29
  27. ➢ Database Serviceの名称変更 ➢ BaseDB: Flexible Shapeが利用可能に ➢ ExaDB-D: Oracle

    Exadata Cloud Infrastructure X9Mのリリース ➢ ADB: 文字セットのサポート ➢ ADB: BYOL時のエディションの選択 ➢ BaseDB/ExaDB-D: Database ManagementがBaseDB, ExaDB-Dをサポート ➢ BaseDB/ExaDB-D/ ExaDB-C@C: PDB管理がコンソールで可能に ➢ ExaDB-D/ ExaDB-C@C: 管理者ガイドの再編 Agenda Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 30
  28. • 存在するコンテナデータベース内のPDBを作成、 削除 • PDBの起動、停止 • APIを利用した管理 • PDBの接続文字列を参照可能 •

    PDBのクローン • 同一CDBで作成可能 • 異なるデータベースバージョン間、サービス間では作 成不可能 BaseDB: PDB 管理がコンソールで可能に Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates ▪概要 31
  29. • 存在するコンテナデータベース内のPDBを作成、 削除 • PDBの起動、停止 • APIを利用した管理 • PDBの接続文字列を参照可能 •

    PDBのクローン • ExaDB-D:同一CDB、同一VMクラスタ内の CDB間、同一AD内のVMクラスタ間で作成可能 • ExaDB-C@C:同一CDB、同一VMクラスタ内の CDB間、Exadata System Shapes間、VMクラ スタ間、異なるコンパートメント間、異なるネットワー ク間で作成可能 • どちらのサービスも異なるデータベースバージョン間、 サービス間では作成不可能 ExaDB-D / ExaDB-C@C: PDB 管理がコンソールで可能に Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates ▪概要 32
  30. ➢ Database Serviceの名称変更 ➢ BaseDB: Flexible Shapeが利用可能に ➢ ExaDB-D: Oracle

    Exadata Cloud Infrastructure X9Mのリリース ➢ ADB: 文字セットのサポート ➢ ADB: BYOL時のエディションの選択 ➢ BaseDB/ExaDB-D: Database ManagementがBaseDB, ExaDB-Dをサポート ➢ BaseDB/ExaDB-D/ ExaDB-C@C: PDB管理がコンソールで可能に ➢ ExaDB-D/ ExaDB-C@C: 管理者ガイドの再編 Agenda Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 33
  31. 管理者ガイドが再編され、日本語翻訳版もリリース Oracle Cloud Exadata Database Service on Dedicated Infrastructure 日本語翻訳版

    1. 概要 2. 新機能 3. 準備 4. デプロイメントの開始 5. How-toガイド 6. リファレンス・ガイド ※日本語版は翻訳の都合上、原典よりも遅れて更新されるため 最新のドキュメントは英語版をご確認ください ExaDB-D: 管理者ガイド再編 Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 34
  32. 管理者ガイドが再編され、日本語翻訳版もリリース Oracle Cloud Exadata Database Service on Cloud@Customer 日本語翻訳版 1.

    概要 2. 新機能 3. 準備 4. デプロイメントの開始 5. How-toガイド 6. ADB on ExaDB-C@C 7. リファレンス・ガイド ※日本語版は翻訳の都合上、原典よりも遅れて更新されるため 最新のドキュメントは英語版をご確認ください ExaDB-C@C: 管理者ガイド再編 Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 35
  33. 多様なビジネス要件に対応する柔軟なサービスを提供 Oracle Cloud にて提供する Oracle Database Service Copyright © 2022,

    Oracle and/or its affiliates Base Database Service Exadata Database Service Autonomous Database フル マネージド インフラはオラクル管理、データベースはお客さま管理 Automation ExaDB on Dedicated Infrastructure Oracle Cloud Infrastructure ExaDB on Cloud@Customer Enterprise Database Service Standard Database Service ADB on Exadata Cloud@Customer Oracle Cloud Infrastructure お客さまの データセンター お客さまの データセンター ADB on Shared Exadata Infrastructure ADB on Dedicated Exadata Infrastructure Cloud Database Services for Every Workload https://blogs.oracle.com/database/post/cloud-database-services-for-every-workload 38
  34. コンソールにて設定するクラウドで推奨されるバックアップ方式 • クラウドに移行するメリットのひとつは、クラウドツールを使うことによる設定や運用管理の手間の軽減 • クラウドツールは、継続的に機能追加がされ、新しい機能はクラウドツールで提供 • OCI にて提供するデータベース サービスのバックアップは、コンソール/API にて行うのが強く推奨

    自動バックアップ Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates クラウドツールとは・・・ • コンソール/OCI CLI/API • サービスごとに提供されるコマンドベースのツール • BaseDB では dbcli • ExaDB-D • bkup_api (バックアップのみ) ※将来非推奨 • dbaascli (バックアップやパッチ適用などデータベースの様々な操作) 41
  35. コンソールにて設定するクラウドで推奨されるバックアップ方式 自動バックアップ Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates デフォルトで有効化に☑

    バックアップの保持期間: 7、15、30、45、60 日から 選択 バックアップ・スケジューリング (UTC): Anytime もしくは 2 時間のバックアップ・ウィンドウ から選択 42
  36. BaseDB と ExaDB-D でおおよそ同じ仕様 • RMAN (Recovery Manager) でバックアップを取得 •

    保存期間は、7, 15, 30, 45, 60日の中から選択 • コントロールプレーンにてスケジューリング • 日曜に Level 0 (フルバックアップ)、日次で Level 1 (差分増分バックアップ) を取得 • アーカイブ REDO ログのバックアップも自動で取得 (BaseDB では1時間ごと、ExaDB-D では30分ごと) • 保存期間内で PITR (Point In Time Recovery) できるようにバックアップを保持 • コンプライアンス上、長期間保存が必要な場合はスタンドアロン バックアップを使用 • インスタンス削除時にバックアップもひもづいて削除される • 保存先は安価で冗長化されている Object Storage のバケットを使用 • リストアは、最新/指定した時刻/SCN • In-Place で、最新/指定した時刻/SCN のいずれかに PITR (Point in Time Recovery) が可能 • Out-of-Place でリストアし、新規データベースを作成、同一 AD 内、異なるシェイプ間も可能 • OCI の イベント と 通知 の機能と連携し、エラーの検知も可能 自動バックアップ Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates OCI Region Database Object Storage 44
  37. BaseDB:バックアップ モジュールと設定ファイル 【ご参考】 Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates

    バックアップ モジュール 設定ファイル Object Storage の URL バケット名 47
  38. 1. コントロール・プレーンによるオラクル管理の自動バックアップの使用を強く推奨 • Oracle MAAのベスト・プラクティスとバックアップ検証が組み込まれている • デフォルト設定で良好なパフォーマンスを実現(https://www.oracle.com/a/tech/docs/exacs-oci-backup-restore--oss- performance.pdf) • 並列度を増やすことで、高速なCPU処理と引き換えにより高いパフォーマンスを実現

    • データ保存期間の設定がビジネス要件を満たすことを確認(7、15、30、45または60日間) • バックアップ監視では、OCI Events Serviceを使用 2. dbaascliを使用したユーザー設定のバックアップ・オプション • Oracle RMANの並列度を増やすことで、高速なCPU処理と引き換えにより高いパフォーマンスを実現 • 顧客がバケットを作成する場合またはバックアップ・レプリケーションが必要な場合のみ使用 3. これらの例外では手動のOracle RMAN + バクアップ モジュールを使用 • 上記のオプションと互換性がないため、クラウドの自動化はなし • 長期の(アーカイブ)バックアップ保存、リモート・リージョンへのバックアップ、またはスタンバイへのバックアップ・ オフロードのユースケースが必要な場合のみ使用 Oracle RMAN のベスト・プラクティス Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates Oracle RMAN 49
  39. Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates BaseDBをプロビジョニングしたときの、FRA (高速リカバリ領域) の容量のデフォルト値は、

    「RECO ディスクグループの容量ー1 GB」となっている BaseDB: FRA の容量のデフォルト値について SQL> select group_number,name,state,total_mb/1024 "TOTAL(GB)" from v$asm_diskgroup; GROUP_NUMBER NAME STATE TOTAL(GB) ------------ ---------- ----------- ---------- 1 DATA CONNECTED 512.0 2 RECO CONNECTED 256.0 SQL> show parameter DB_RECOVERY_FILE_DEST_SIZE NAME TYPE VALUE ------------------------------------ ----------- ------------------------------ db_recovery_file_dest_size big integer 255G SQL> プロビジョニング時のストレージの設定 プロビジョニング時のディスクグループとFRAの容量 RECOディスクグループの容量は、256 GB FRAの容量は、255 GB (256 - 1) 51
  40. 256GB の RECO ディスクグループ • BaseDB のRECO ディスクグループには、高速リカバリ領域だけではなく、オンライン REDO ログファイルやスタンバイ

    REDO ログファイル(Data Guard)、制御ファイルなどが格納される • 高速リカバリ領域には、アーカイブ・ログ・ファイル、フラッシュバック・ログが格納されている • 高速リカバリ領域内であれば、バックアップ済みのアーカイブログやフラッシュバック・ログは 255 GBを超えないように消されていく。 BaseDB: RECO ディスクグループ Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates RECOディスクグループ(256GB) オンライン REDOログ 高速リカバリ領域(255GB) スタンバイ REDOログ オンライン REDOログ スタンバイ REDOログ オンライン REDOログ スタンバイ REDOログ オンライン REDOログ スタンバイ REDOログ アーカイブ REDOログ アーカイブ REDOログ アーカイブ REDOログ アーカイブ REDOログ アーカイブ REDOログ フラッシュバック・ ログ フラッシュバック・ ログ フラッシュバック・ ログ フラッシュバック・ ログ フラッシュバック・ ログ フラッシュバック・ ログ フラッシュバック・ ログ フラッシュバック・ ログ FRA からは見えてないが RECO にいる FRA としては、空きがある認識 だが、RECO として空きが無い 状態が発生 52
  41. 高速リカバリ領域に空き領域があるにも関わらず ORA-15041/ORA-17502 が発生し、インスタンスダウンする (Doc ID 2872899.1) • 現象 • FRA

    の容量をデフォルト値で運用すると、高速リカバリ領域の使用率が100%に達していないにも関わらずアーカイ ブ・ログ出力が失敗し、最終的にインスタンスダウンが発生します。 • 原因 • 高速リカバリ領域の出力先のディスク・グループを、高速リカバリ領域以外でも使用していると発生しえます。 • 対策 • DB_RECOVERY_FILE_DEST_SIZE パラメータを小さく設定する事で回避可能です。 実環境に合わせて REDOログ・ファイルの合計サイズおよびDB_RECOVERY_FILE_DEST_SIZEパラメータの設 定値が、RECOディスク・グループのサイズ以下になるように設定して下さい。 BaseDB: FRA の現状と対策 Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 53
  42. Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates • bkup_api は、将来非推奨となることがアナウンスされています。

    • 新規で構築する環境では後継となる dbaascli をご利用ください。 • 既存環境にて bkup_api をご利用の場合は、速やかに dbaascli への移行をご検討ください。 • ご参考ドキュメント Exadata Database Service on Dedicated Infrastructure • ”bkup_api usage for backup and recovery operations will be deprecated in future.” • bkup_api や dbaascli の設定は、マニュアルでガイドされている方法で実施しましょう。 • 設定をカスタマイズした場合、将来的にツールに仕様変更が入る際に、対比表通りにならなかったり、一般的にガ イドされる方法で移行ができなくなる可能性があります。 ExaDB-D:バックアップに関する注意点 54
  43. Agenda OCI GoldenGate を使いこなすために Copyright © 2022, Oracle and/or its

    affiliates 3 Item 03 その他の留意点 2 Item 02 OCI GoldenGate 設計上の留意点 1 Item 01 OCI GoldenGate 基本と構成 57
  44. OCI GoldenGate の理解 基本構成<1> ローカル構成とリモート構成 Copyright © 2022, Oracle and/or

    its affiliates Extract Replicat 【Source】 【Target】 Extract Replicat 【Source】 【Target】 【Deployment】 ローカル構成 リモート構成 Dist Rec GoldenGate HUB構成 58
  45. OCI GoldenGate の理解 製品・サービスの違い GoldenGate • 最新は21c • ローカルおよびリモート構成可 •

    Classic版とMicroservice版 ただし Classic版は非推奨 (※1) • オンプレミスでの実装 • Source/Target DB Core課金 GG OCI Marketplace • OCI上のサービスとして提供 • 最新は21c • Classic版とMicroservice版 ただし Classic版は非推奨 (※1) • OCI上の実行環境として提供 • Source/Target DB Core課金 • 実行環境自体の課金 OCI GoldenGate • OCI上のサービスとして提供 • 最新は21c • Microservice版のみ • 使用OCPU時間課金 • フルマネージド 全ての機能は提供していない • 24OPCU が上限 • 1 OCPUあたり ストレージ 250GB • 実行環境と証跡ファイルの一元管理 • コマンド I/F 未提供 • デプロイメント数 • 登録可能なDB数 など Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates ※1 ソフトウェアのことであり Capture方式では無い OCI IaaS で構成 (Oracle Compute + GG S/W) ※2 2022年7月現在 59
  46. OCI GoldenGate の理解 ~ フルマネージド型の違い GoldenGate GG OCI Marketplace OCI

    GoldenGate Solution Management GoldenGate 環境の作成・管理 < ----------------- 顧客側管理 ----------------- > Platform Services Oracle Cloud Automations 未提供 未提供 Oracle マネージド 自動スケーリング (最大3倍) OCIモニタリング/サービス・テレメトリー 分単位での計測・課金 Control Plane/Data PlaneのREST API管理 顧客側管理 顧客側管理 DRおよびバックアップ/リストア アップグレードとパッチ適用(*) Private Endpoints と Secure Vault 自律型DBとのウォレットの統合 OS管理 Infrastructure Management 仮想化とTerraformのスタックオートメーション 顧客側管理 Oracle提供 Oracle提供 インストール / 高速プロビジョニング サーバー管理 Storage and Durability Guarantees Core Networking (*)2021年10月時点、アップグレードが利用可能になってから手動で適用する方式となります。自動での アップグレードは今後提供を計画しています。 Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 60
  47. OCI GoldenGate の理解 ~ 自動スケーリング • Autonomous Database同様、ベースサイズを選択 し自動スケーリングをONにすると、最大3倍までの自 動スケーリングが可能

    • 自動スケーリングは最大24OCPU • スケーリングはダウンタイムなくオンラインで実行され、1 時間あたりに消費されたOCPUの実平均が課金対象 (例:3OCPUでAuto ScalingをONにすると最大9OCPUとなり、1 時間あたりの平均消費OCPUが60%であれば6OCPU分が課金され ます) 0 4 8 12 Dynamic Auto-Scale 自動的に3倍までスケールアップ ゼロダウンタイムでのスケーリング OCI GoldenGate CPU Usage ワークロードの時間経過 利用実態に応じた課金のため、小規模ではじめても大規模トランザクションに対応可能 Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 61
  48. OCI GoldenGate の理解 ~ 制約事項 2022年7月時点での制約事項 (マニュアルより) Service Limits OCI

    GoldenGate limits you to 20 deployments and 100 registered databases per region. Supported Databases • Oracle Databases 11.2.0.4, 12.1.0.2, and higher (※ 12.2を除く) • BaseDB • ExaDB-D • ADB-S • ADB-D <参考> GoldenGate および Database への必須・推奨パッチ情報 ドキュメントID 1557031.1 (11gR2) ドキュメントID 2193391.1 (12c以降) Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 62 https://docs.oracle.com/en/cloud/paas/goldengate-service/using/database-registrations.html#GUID-384772C7-B327-420C-B6AA-B6CEA727322F https://docs.oracle.com/en/cloud/paas/goldengate-service/whatsnew/#GGSWN-GUID-EFD7353E-C8EC-4E23-9A9E-B63FCC86B5C6 March 2022 Each deployment has a soft limit of 250 GB storage per OCPU.
  49. OCI GoldenGate の理解 ~ 制約事項 2022年7月時点での制約事項 (その他) Trail File の管理とバックアップ

    • 自動および手動バックアップにおいて Trail File と デプロイメントは一元的に管理される https://docs.oracle.com/cd/E83857_01/paas/goldengate-service/using/goldengate-deployment-console.html#GUID-051F5E35-89F6-41A9-9E82-D75F4C1DA6DD • Object Storage などを活用したユーザ指定の Trail File 格納と維持はできない 監視・管理についての差異 • 通常の GoldenGate MA と違い、Service Manager の代わりにデプロイメント・コンソールからの管理となる • 自動アップグレードは今後提供予定 - 現時点ではアップグレード可能なアナウンスのみ • Admin Client (コマンドライン I/F)の提供が無い Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 63 一元的な バックアップ
  50. OCI GoldenGate の理解 コマンドラインI/F (adminclient) の提供開始 Copyright © 2022, Oracle

    and/or its affiliates https://docs.oracle.com/en/cloud/paas/goldengate-service/using/goldengate-deployment-console.html#GUID-9CBE7991-916D-43A5-87F1-230DCF49B3C4 Oracle Cloud console global navigation bar adminclient 64
  51. Agenda OCI GoldenGate を使いこなすために Copyright © 2022, Oracle and/or its

    affiliates 3 Item 03 その他の留意点 2 Item 02 OCI GoldenGate 設計上の留意点 1 Item 01 OCI GoldenGate 基本と構成 65
  52. OCI GoldenGate supported use cases Copyright © 2022, Oracle and/or

    its affiliates 1: OCI DB to OCI DB 2a: On-prem to OCI (SQL*net) 2b: On-prem to OCI (Dist→Rec) 3a: Cross-Region (SQL*Net) 3b: Cross-Region (Dist→Rec) 4: Autonomous to On-Prem 5: Non-Oracle Cloud to OCI 6: SaaS to OCI 7: On-prem to On-prem 8: Non-Oracle DBs to OCI 9: Any to OCI Non-Relational 10: Stream Analytics to Other Clouds 今後提供予定(時期未定) 66
  53. OCI GoldenGate の構成と留意点 標準的な構成例 Copyright © 2022, Oracle and/or its

    affiliates 67 Source Target Trail File Remote Extract(Capture) Remote Delivery(Replicat) OCI GG Tenancy / デプロイメント Management Console Administration Server 実装・管理・制御 Extract Replicat OCI Region HTTP/HTTPS RESTFul Service Interface data replication 67
  54. OCI GoldenGate サイジングと留意点 GoldenGate プロセスの挙動を確認する Copyright © 2022, Oracle and/or

    its affiliates Extract Replicat 【Source】 【Target】 【Deployment】 ③ 変更履歴の抽出 ⑥ 変更部分の適用 ① REDO読込み ② 対象の絞り込み ④ Trail File 書込み ⑤Trail File 読込み 68
  55. OCI GoldenGate サイジングと留意点 設計時に考慮したい項目 Copyright © 2022, Oracle and/or its

    affiliates Extract Replicat 【Source】 【Target】 【Deployment】 Source Database : • 必須および推奨パッチ適用状況 • 想定される単位時間での(最大)負荷の確認 • 設定変更の可否(Archive Log モードなど) • 連携に伴う負荷の見積もり データ連携の要件 : • 許容されるラグ(連携の差異) • 耐障害性 (証跡の維持期間と復旧手順) Deployment : • 概ねのデプロイメントのサイジング • プロセス構成の検討(並列化の有無) • デプロイメントの監視・管理 • 証跡の管理とデプロイメントのバックアップ • アップグレード Network : • セキュリティと安定性 • 性能(帯域)と距離 • 使用帯域は更新量に依存 69
  56. Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates OCI GoldenGate サイジングと留意点

    負荷 概要 指針・考慮 A Source Database に対する負荷 サプリメンタル・ロギング (REDOログ生成量の増加) Archive Log モードになるため領域管理・削除ポリシーの考慮 Log mining server による変更履歴抽出と証跡ファイルの元データ(LCR)の生成とメモリの確保 (単位時間あたりのREDOログ生成量とCommit 頻度に依存) B Network 特にオンプレミス接続の場合は、Fast Connect 推奨 (ラグの要件に依存するが) 伝播対象のREDO生成量とN/W帯域および距離を考慮 DBに対する全ての変更を伝播する場合は REDO生成量の40%+α程度が目安(※弊社内検証より) C データ連携の確認事項 ラグ(差異)の明確化 伝播対象オブジェクトの単位時間あたりのREDOログ生成量とCommit 頻度 データレプリケーションにおいて一意Keyの有無 D Deployment 1Deployment の上限 (24OPCU)と必要な処理能力から構成する 加えてプロセスの多重化、並列化も考慮した構成であること 変換や置換処理も有無があれば性能・構成への影響も検討・検証する事を推奨 C) 要件に合わせた証跡の維持と構成の重要性 A) Source Database B) Network C) データ連携の要件 D) Deployment ※ OCI GoldenGate 以外でも考慮、検討頂きたい内容も含みます 70
  57. Agenda OCI GoldenGate を使いこなすために Copyright © 2022, Oracle and/or its

    affiliates 3 Item 03 その他の留意点 2 Item 02 OCI GoldenGate 設計上の留意点 1 Item 01 OCI GoldenGate 基本と構成 71
  58. その他の留意点 ~ 他社様の Cloud 連携における一般的な検討・考慮事項 Non-Oracle Cloud to OCI Copyright

    © 2022, Oracle and/or its affiliates Extract から Trail File 転送まで Trail File 受信から 適用まで Trail File 受信から 適用まで Extract から Trail File 転送まで 他社様 Cloud 環境とのレプリケーション例として <重要> • 認定された構成である事の確認 (Certification Matrix) • 必須/推奨パッチの適用状況 • サポート体制と役割分担 <考慮事項> • ネットワーク層でのセキュアな接続環境 • Trail File の送受信環境 • 監視および管理ツールや情報の収集手順 Extract から Trail File データの転送と Trail File データの受信から変更の 適用までを責任分解点とする場合が多い 72
  59. その他の留意点 ~ラージ・トランザクションのキャプチャとCACHEMGR • 未コミット処理のためのパラメータ=CACHEMGRについて – 要・サポート連携 https://docs.oracle.com/cd/F51462_01/reference/cachemgr.html#GUID-B910F3D9-E41C-4335-AC0A-442435481A19 Copyright © 2022,

    Oracle and/or its affiliates 73 Oracle GoldenGateではコミットされたトランザクションのみがレプリケート されます。COMMITが受信されるまで、すべてのトランザクション・データは キャッシュと呼ばれる仮想メモリーの領域に格納されます。このキャッシュは CACHEMGRによって管理されます。トランザクション・データの容量が仮 想メモリーよりも大きくなると、キャッシュされたデータの一部が CACHEMGRによってディスク上の一時ファイルに書き込まれます。
  60. Autonomous Databaseで利用可能なクローニング • フル・クローン • ソースとなるAutonomous Database全体(メタデータとデータ)を複製して、新しいAutonomous Databaseを作成 • 実行中のAutonomous

    Database、およびそのバックアップから作成可能 • 特定時点の論理バックアップとしても利用可能 • メタデータ・クローン • ソースとなるAutonomous Databaseのメタデータのみを複製して、新しいAutonomous Databaseを作成(データは無し) • 実行中のAutonomous Database、およびそのバックアップから作成可能 • リフレッシュ可能クローン • ソースとなるAutonomous Database全体(メタデータとデータ)を複製して、新しいAutonomous Databaseを作成 • 作成後にリフレッシュを実行して、ソースDBの更新内容を反映可能 • 実行中のAutonomous Databaseからのみ作成可能 Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 76
  61. Autonomous Databaseで利用可能なクローニング • Autonomous Databaseで利用可能なクローンの比較 Copyright © 2022, Oracle and/or

    its affiliates フル・クローン メタデータ・クローン リフレッシュ可能クローン バックアップからの作成 ◯ ◯ X 他のリージョンへの作成*1 ◯ ◯ X ソースDBのデータのクローン ◯ X ◯ adminユーザのパスワードの指定 ◯ ◯ X (ソースDBの設定を継承) OCPU数の指定 ◯ ◯ ◯ ストレージ容量の指定 ◯ ◯ X (ソースDBの設定を継承) リフレッシュによるソースの変更の反映 X X ◯ APEX / OMLの利用 ◯ ◯ X (接続時のみ、切断時は可) *1 他のリージョンへのバックアップからのクローン作成は不可 77
  62. リフレッシュ可能クローン:ソースDBから切断後に再接続可能に • リフレッシュ可能クローンの特徴 • 実行中のAutonomous Databaseから作成可能(バックアップからの作成は不可) • ソースとなるAutonomous Databaseと異なるコンパートメントに作成可能 •

    ソースとなるAutonomous Databaseに接続している間は読み取り専用データベースとして利用可能 • コンソールまたはAPIを使用したリフレッシュ操作により、ソースDBの変更内容を反映可能 • リフレッシュ中は利用不可(ソースDBはリフレッシュ中も利用可能) • リフレッシュ可能期間は1週間 • 1週間以上リフレッシュしなかった場合はリフレッシュできなくなる • リフレッシュ可能期間を超えた場合 • そのまま読み取り専用DBとして利用する、または、ソースから切断して通常の読み取り/書き込み可能なDBとして利用する • ソースとなるAutonomous Databaseから一時的に切断し、再接続することが可能 • 切断後は読み取り/書き込み可能 • 再接続操作は切断後24時間以内のみ可能 • 再接続すると切断中のクローンに対する更新内容は破棄される • 再接続後は切断前と同様にリフレッシュ操作によりソースDBの変更内容を反映可能 Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates https://docs.oracle.com/en/cloud/paas/autonomous-database/adbsa/application-continuity-configure.html#GUID-BFD31E09-1BA2-4D4B-AFBC-42D54B3E2BF0 78
  63. リフレッシュ可能クローン:ソースDBから切断後に再接続可能に • ユースケース①:検索系ワークロードのオフロード Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates

    ソースDB リフレッシュ可能 クローン 定期的にリフレッシュ レポート作成 データ分析 業務系 (検索、更新) 79
  64. • ユースケース②:本番データを用いた、データ更新を含むアプリケーションテスト リフレッシュ可能クローン:ソースDBから切断後に再接続可能に Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates

    ソースADB リフレッシュ可能クローン ソースADB リフレッシュ可能クローン 定期的に リフレッシュ ソースDBから 切断 ソースADB リフレッシュ可能クローン 再接続& リフレッシュ 本番業務 (検索/更新) 本番業務 (検索/更新) 本番業務 (検索/更新) APテスト (検索/更新) 接続状態 切断状態 (24時間以内) 接続状態 ・テストでの更新内容は破棄される。 ・リフレッシュを行うことで ソースADBの最新の状態を反映 80
  65. リフレッシュ可能クローン:ソースDBから切断後に再接続可能に デモの内容 1. ソースADBに表(department)を作成し、データをINSERT 2. リフレッシュ可能クローンを作成 3. リフレッシュ可能クローンに接続し、ユーザ、表、表内のデータを確認 4. ソースADBの表(department)にデータを追加(INSERT)

    5. リフレッシュ可能クローンのリフレッシュを実行 6. リフレッシュ可能クローンの表(department)のデータを確認 7. リフレッシュ可能クローンをソースADBから切断 8. リフレッシュ可能クローンの表(department)のデータを変更(INSERT/UPDATE) 9. ソースADBの表(department)にデータを追加(INSERT) 10. リフレッシュ可能クローンをソースADBに再接続 11. リフレッシュ可能クローンの表(department)のデータを確認 12. リフレッシュ可能クローンのリフレッシュを実行 13. リフレッシュ可能クローンの表(department)のデータを確認 Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates 81
  66. ソースADBに表(department)を作成し、データをINSERT リフレッシュ可能クローン:ソースDBから切断後に再接続可能に Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates ソースADB

    リフレッシュ可能クローン ソースADB リフレッシュ可能クローン リフレッシュ ソースDBから 切断 ソースADB リフレッシュ可能クローン 再接続& リフレッシュ 本番業務 (検索/更新) 本番業務 (検索/更新) 本番業務 (検索/更新) APテスト (検索/更新) 接続状態 切断状態 (24時間以内) 接続状態 ・テストでの更新内容は破棄される。 ・リフレッシュを行うことで ソースADBの最新の状態を反映 82
  67. リフレッシュ・可能クローンの作成 リフレッシュ可能クローン:ソースDBから切断後に再接続可能に Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates ソースADB

    リフレッシュ可能クローン ソースADB リフレッシュ可能クローン リフレッシュ ソースDBから 切断 ソースADB リフレッシュ可能クローン 再接続& リフレッシュ 本番業務 (検索/更新) 本番業務 (検索/更新) 本番業務 (検索/更新) APテスト (検索/更新) 接続状態 切断状態 (24時間以内) 接続状態 ・テストでの更新内容は破棄される。 ・リフレッシュを行うことで ソースADBの最新の状態を反映 86
  68. ソースADBの表(department)にデータを追加(INSERT) リフレッシュ可能クローン:ソースDBから切断後に再接続可能に Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates ソースADB

    リフレッシュ可能クローン ソースADB リフレッシュ可能クローン リフレッシュ ソースDBから 切断 ソースADB リフレッシュ可能クローン 再接続& リフレッシュ 本番業務 (検索/更新) 本番業務 (検索/更新) 本番業務 (検索/更新) APテスト (検索/更新) 接続状態 切断状態 (24時間以内) 接続状態 ・テストでの更新内容は破棄される。 ・リフレッシュを行うことで ソースADBの最新の状態を反映 91
  69. リフレッシュ可能クローンのリフレッシュを実行 リフレッシュ可能クローン:ソースDBから切断後に再接続可能に Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates ソースADB

    リフレッシュ可能クローン ソースADB リフレッシュ可能クローン リフレッシュ ソースDBから 切断 ソースADB リフレッシュ可能クローン 再接続& リフレッシュ 本番業務 (検索/更新) 本番業務 (検索/更新) 本番業務 (検索/更新) APテスト (検索/更新) 接続状態 切断状態 (24時間以内) 接続状態 ・テストでの更新内容は破棄される。 ・リフレッシュを行うことで ソースADBの最新の状態を反映 94
  70. リフレッシュ可能クローンをソースADBから切断 リフレッシュ可能クローン:ソースDBから切断後に再接続可能に Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates ソースADB

    リフレッシュ可能クローン ソースADB リフレッシュ可能クローン リフレッシュ ソースDBから 切断 ソースADB リフレッシュ可能クローン 再接続& リフレッシュ 本番業務 (検索/更新) 本番業務 (検索/更新) 本番業務 (検索/更新) APテスト (検索/更新) 接続状態 切断状態 (24時間以内) 接続状態 ・テストでの更新内容は破棄される。 ・リフレッシュを行うことで ソースADBの最新の状態を反映 98
  71. リフレッシュ可能クローンの表(department)のデータを変更(INSERT/UPDATE) リフレッシュ可能クローン:ソースDBから切断後に再接続可能に Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates ソースADB

    リフレッシュ可能クローン ソースADB リフレッシュ可能クローン リフレッシュ ソースDBから 切断 ソースADB リフレッシュ可能クローン 再接続& リフレッシュ 本番業務 (検索/更新) 本番業務 (検索/更新) 本番業務 (検索/更新) APテスト (検索/更新) 接続状態 切断状態 (24時間以内) 接続状態 ・テストでの更新内容は破棄される。 ・リフレッシュを行うことで ソースADBの最新の状態を反映 102
  72. ソースADBの表(department)にデータを追加(INSERT) リフレッシュ可能クローン:ソースDBから切断後に再接続可能に Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates ソースADB

    リフレッシュ可能クローン ソースADB リフレッシュ可能クローン リフレッシュ ソースDBから 切断 ソースADB リフレッシュ可能クローン 再接続& リフレッシュ 本番業務 (検索/更新) 本番業務 (検索/更新) 本番業務 (検索/更新) APテスト (検索/更新) 接続状態 切断状態 (24時間以内) 接続状態 ・テストでの更新内容は破棄される。 ・リフレッシュを行うことで ソースADBの最新の状態を反映 105
  73. リフレッシュ可能クローンをソースADBに再接続 リフレッシュ可能クローン:ソースDBから切断後に再接続可能に Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates ソースADB

    リフレッシュ可能クローン ソースADB リフレッシュ可能クローン リフレッシュ ソースDBから 切断 ソースADB リフレッシュ可能クローン 再接続 本番業務 (検索/更新) 本番業務 (検索/更新) 本番業務 (検索/更新) APテスト (検索/更新) 接続状態 切断状態 (24時間以内) 接続状態 ・テストでの更新内容は破棄される。 ・リフレッシュを行うことで ソースADBの最新の状態を反映 108
  74. リフレッシュ可能クローンのリフレッシュを実行 リフレッシュ可能クローン:ソースDBから切断後に再接続可能に Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates ソースADB

    リフレッシュ可能クローン ソースADB リフレッシュ可能クローン リフレッシュ ソースDBから 切断 ソースADB リフレッシュ可能クローン リフレッシュ 本番業務 (検索/更新) 本番業務 (検索/更新) 本番業務 (検索/更新) APテスト (検索/更新) 接続状態 切断状態 (24時間以内) 接続状態 ・テストでの更新内容は破棄される。 ・リフレッシュを行うことで ソースADBの最新の状態を反映 112
  75. リフレッシュ可能クローンのリフレッシュを実行 リフレッシュ可能クローン:ソースDBから切断後に再接続可能に Copyright © 2022, Oracle and/or its affiliates ソースADB

    リフレッシュ可能クローン ソースADB リフレッシュ可能クローン リフレッシュ ソースDBから 切断 ソースADB リフレッシュ可能クローン リフレッシュ 本番業務 (検索/更新) 本番業務 (検索/更新) 本番業務 (検索/更新) APテスト (検索/更新) 接続状態 切断状態 (24時間以内) 接続状態 ・テストでの更新内容は破棄される。 ・リフレッシュを行うことで ソースADBの最新の状態を反映 116
  76. Our mission is to help people see data in new

    ways, discover insights, unlock endless possibilities.