Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OutSystems愛知ユーザー会#3使用 回答例
Search
out-developers
January 29, 2020
Programming
0
210
OutSystems愛知ユーザー会#3使用 回答例
out-developers
January 29, 2020
Tweet
Share
More Decks by out-developers
See All by out-developers
OutSystemsベストプラクティス紹介
outdevelopers
0
490
Other Decks in Programming
See All in Programming
生成AIで日々のエラー調査を進めたい
yuyaabo
0
640
Java on Azure で LangGraph!
kohei3110
0
170
型付きアクターモデルがもたらす分散シミュレーションの未来
piyo7
0
810
エンジニア向け採用ピッチ資料
inusan
0
160
PostgreSQLのRow Level SecurityをPHPのORMで扱う Eloquent vs Doctrine #phpcon #track2
77web
2
290
エラーって何種類あるの?
kajitack
5
300
Team operations that are not burdened by SRE
kazatohiei
1
190
AIコーディング道場勉強会#2 君(エンジニア)たちはどう生きるか
misakiotb
1
240
Code as Context 〜 1にコードで 2にリンタ 34がなくて 5にルール? 〜
yodakeisuke
0
100
CursorはMCPを使った方が良いぞ
taigakono
1
170
『自分のデータだけ見せたい!』を叶える──Laravel × Casbin で複雑権限をスッキリ解きほぐす 25 分
akitotsukahara
1
500
Is Xcode slowly dying out in 2025?
uetyo
1
190
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
670
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.3k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.4k
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
233
140k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Transcript
回答例
使用していない変数、Entityは削除する • GroupEntity • TaskEntity: Attrebute GroupId • home :ローカル変数Count
• Tasks Preparation:GetGroupAggregate • ServerActions: GetTasksByStatus
命名規則に沿った内容にする • 意味が伝わりやすい名前にする – WebScreen : Detail→TaskDetail – InputParameter :
commentInsert Task → TaskId • パスカルケースを使用する – WebScreen : home → Home commentInsert → CommentInsert • 外部キーには「Id」というサフィックスを付ける – Entity : Comment User → UserId Task → TaskId Task Priority → PriorityId
ハードコーディングは避ける • home:Preparationでのデータ取得 GetTasksTodo
ハードコーディングは避ける • home:Preparationでのデータ取得 GetTasksdoing,GetTasksComplete
ハードコーディングは避ける • Tasks の優先度アイコンの表示設定
SQLよりはAggregateを使う • home:PreparationGetTasksdoing,GetTasksComplete GetTasksTodoと同じ方法で代替可能
クエリの数を最小限にする • home:ChartStatusCountはForEachを使わなくても取得可能
クエリの数を最小限にする • home:ChartStatusCountはForEachを使わなくても取得可能
再利用化する • タスク一覧にある優先度アイコンはhomeにもTasksにもあるの でWebBlockにまとめる – InputParameterによってアイコンを変えるWebBlockを作る – home、TasksにWebBlockを配置
再利用化する • タスク一覧にある優先度アイコンはhomeにもTasksにもあるの でWebBlockにまとめる – InputParameterによってアイコンを変えるWebBlockを作る – home、TasksにWebBlockを配置
再利用化する(ロジック)① • homePreparationの GetTask~はStatus毎の件数 を出してExpressionに表示して いる
再利用化する(ロジック)① • homePreparationの GetTask~はStatus毎の件数 を出してExpressionに表示して いる
再利用化する(ロジック)② • StatusId:InputParameter 件数:OutputParameterの ServerActionを作成 (FunctionはYesにする)
再利用化する(ロジック)③ • ExpressionValueにServerActionが 選択できるように
モジュールを分割する① モジュールをCloneする以外の手順 ①データを保持するモジュールを作成 ②分割前のモジュールのEntityを参照する ③参照元のEntityのコピーを作成する
モジュールを分割する② ③参照元のEntityのデータをコピーしたEntityに保存する アクションを作る ④③のアクションを実行する(タイマーなどで) ⑤コピーしたEntityを参照して動作確認できたら 分割前のモジュールのEntityを削除する
その他細かい箇所 • Is Mandatoryプロパティを忘れずに設定する – Entity:Task Titleや Comment:Text (Formも同様に設定する) •
サイトプロパティはロジック内で書き換えない – Tasks:PreparationのFileter(Site.Tasks_SearchStatusId) • 表示、非表示の定義の仕方は統一したほうがよい – Commentformの表示・非表示だけ プロパティ:Displayに設定している