Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OutSystems愛知ユーザー会#3使用 回答例
Search
out-developers
January 29, 2020
Programming
0
220
OutSystems愛知ユーザー会#3使用 回答例
out-developers
January 29, 2020
Tweet
Share
More Decks by out-developers
See All by out-developers
OutSystemsベストプラクティス紹介
outdevelopers
0
540
Other Decks in Programming
See All in Programming
The Past, Present, and Future of Enterprise Java with ASF in the Middle
ivargrimstad
0
120
Design Foundational Data Engineering Observability
sucitw
3
200
基礎から学ぶ大画面対応(Learning Large-Screen Support from the Ground Up)
tomoya0x00
0
1.5k
JSONataを使ってみよう Step Functionsが楽しくなる実践テクニック #devio2025
dafujii
1
530
Updates on MLS on Ruby (and maybe more)
sylph01
1
180
ユーザーも開発者も悩ませない TV アプリ開発 ~Compose の内部実装から学ぶフォーカス制御~
taked137
0
180
AIを活用し、今後に備えるための技術知識 / Basic Knowledge to Utilize AI
kishida
22
5.8k
OSS開発者という働き方
andpad
5
1.7k
「待たせ上手」なスケルトンスクリーン、 そのUXの裏側
teamlab
PRO
0
530
さようなら Date。 ようこそTemporal! 3年間先行利用して得られた知見の共有
8beeeaaat
3
1.4k
AWS発のAIエディタKiroを使ってみた
iriikeita
1
190
Rancher と Terraform
fufuhu
2
460
Featured
See All Featured
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.2k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
13k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Transcript
回答例
使用していない変数、Entityは削除する • GroupEntity • TaskEntity: Attrebute GroupId • home :ローカル変数Count
• Tasks Preparation:GetGroupAggregate • ServerActions: GetTasksByStatus
命名規則に沿った内容にする • 意味が伝わりやすい名前にする – WebScreen : Detail→TaskDetail – InputParameter :
commentInsert Task → TaskId • パスカルケースを使用する – WebScreen : home → Home commentInsert → CommentInsert • 外部キーには「Id」というサフィックスを付ける – Entity : Comment User → UserId Task → TaskId Task Priority → PriorityId
ハードコーディングは避ける • home:Preparationでのデータ取得 GetTasksTodo
ハードコーディングは避ける • home:Preparationでのデータ取得 GetTasksdoing,GetTasksComplete
ハードコーディングは避ける • Tasks の優先度アイコンの表示設定
SQLよりはAggregateを使う • home:PreparationGetTasksdoing,GetTasksComplete GetTasksTodoと同じ方法で代替可能
クエリの数を最小限にする • home:ChartStatusCountはForEachを使わなくても取得可能
クエリの数を最小限にする • home:ChartStatusCountはForEachを使わなくても取得可能
再利用化する • タスク一覧にある優先度アイコンはhomeにもTasksにもあるの でWebBlockにまとめる – InputParameterによってアイコンを変えるWebBlockを作る – home、TasksにWebBlockを配置
再利用化する • タスク一覧にある優先度アイコンはhomeにもTasksにもあるの でWebBlockにまとめる – InputParameterによってアイコンを変えるWebBlockを作る – home、TasksにWebBlockを配置
再利用化する(ロジック)① • homePreparationの GetTask~はStatus毎の件数 を出してExpressionに表示して いる
再利用化する(ロジック)① • homePreparationの GetTask~はStatus毎の件数 を出してExpressionに表示して いる
再利用化する(ロジック)② • StatusId:InputParameter 件数:OutputParameterの ServerActionを作成 (FunctionはYesにする)
再利用化する(ロジック)③ • ExpressionValueにServerActionが 選択できるように
モジュールを分割する① モジュールをCloneする以外の手順 ①データを保持するモジュールを作成 ②分割前のモジュールのEntityを参照する ③参照元のEntityのコピーを作成する
モジュールを分割する② ③参照元のEntityのデータをコピーしたEntityに保存する アクションを作る ④③のアクションを実行する(タイマーなどで) ⑤コピーしたEntityを参照して動作確認できたら 分割前のモジュールのEntityを削除する
その他細かい箇所 • Is Mandatoryプロパティを忘れずに設定する – Entity:Task Titleや Comment:Text (Formも同様に設定する) •
サイトプロパティはロジック内で書き換えない – Tasks:PreparationのFileter(Site.Tasks_SearchStatusId) • 表示、非表示の定義の仕方は統一したほうがよい – Commentformの表示・非表示だけ プロパティ:Displayに設定している