Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OutSystemsベストプラクティス紹介
Search
out-developers
January 29, 2020
Programming
0
560
OutSystemsベストプラクティス紹介
out-developers
January 29, 2020
Tweet
Share
More Decks by out-developers
See All by out-developers
OutSystems愛知ユーザー会#3使用 回答例
outdevelopers
0
220
Other Decks in Programming
See All in Programming
TFLintカスタムプラグインで始める Terraformコード品質管理
bells17
2
200
Swift Concurrency - 状態監視の罠
objectiveaudio
2
530
Serena MCPのすすめ
wadakatu
4
1k
Things You Thought You Didn’t Need To Care About That Have a Big Impact On Your Job
hollycummins
0
230
Web フロントエンドエンジニアに開かれる AI Agent プロダクト開発 - Vercel AI SDK を観察して AI Agent と仲良くなろう! #FEC余熱NIGHT
izumin5210
3
550
What Spring Developers Should Know About Jakarta EE
ivargrimstad
0
180
Go Conference 2025: Goで体感するMultipath TCP ― Go 1.24 時代の MPTCP Listener を理解する
takehaya
9
1.7k
CSC305 Lecture 04
javiergs
PRO
0
270
iOSエンジニア向けの英語学習アプリを作る!
yukawashouhei
0
190
私達はmodernize packageに夢を見るか feat. go/analysis, go/ast / Go Conference 2025
kaorumuta
2
580
Six and a half ridiculous things to do with Quarkus
hollycummins
0
180
Introduce Hono CLI
yusukebe
6
2.5k
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Side Projects
sachag
455
43k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Done Done
chrislema
185
16k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
7
260
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
Transcript
OutSystemsベストプラクティスの紹介
はじめに ここで紹介する内容はあくまで推奨事項です 必ずそうしないとダメ ということではないので、 開発環境に合わせて調整してください
OutSystemsのホームページにあり
命名規則 誰が見ても役割を理解できるようにしよう 意味がわかりやすい言葉を使おう (例:CheckUser→IsUser) 外部キーは「id」を付けよう (例: 「CustomerId」) パスカルケースを使用する 最初の文字と単語の先頭を大文字にする表記方法 (「例:ZipCode)
コーディング規約 後から見たときにロジックなどわかりやすいようにする アクションフローは縦方向にして、整理する ハードコーディングをしない 会計=製品単価*購入数+製品単価*購入数*0.1 代わりに静的エンティティを使用する
重複した処理は部品化して再利用する ロジックで重複箇所→ユーザーアクションを使用 画面の重複箇所→WebBlockを使用して画面の一部 を再利用
クエリ(AggregateやSQL) 基本はAggregateを使用する SQLは必要なときのみに使用する 何回もAggregateを使うより SQLを1回使って求めているデータが取得ならSQL 実行する必要があるクエリの数は最小限にする
ロジック 使用していない、重複しているものは削除する 画面のPreparationを簡素化する 画面の読み込み速度を向上させるため ノード数は10まで位を目安にする 頻繁に変更する変数としてサイトプロパティを使用し ない サイトプロパティの変更は時間がかかる
アーキテクチャを見直す • 他のモジュールのEntityやWebBlockは ManageDependenciesから参照できる • 役割によってモジュールを分割して、 必要なモジュールを参照して開発していく
モジュールのアーキテクチャ • 4 layersCampasを使用 • オーケストレーション:ダッシュボード • エンドユーザ:ユーザーが使用する画面 • コア:データやビジネスロジック
• ライブラリ:外部システムのコネクタとか 他システムで使用できるもの
まとめ 誰から見ても理解しやすいようにしよう 処理の高速化のため、管理のため簡素にしよう 後から変更しやすいシステムを作ろう