Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OutSystemsベストプラクティス紹介
Search
out-developers
January 29, 2020
Programming
0
500
OutSystemsベストプラクティス紹介
out-developers
January 29, 2020
Tweet
Share
More Decks by out-developers
See All by out-developers
OutSystems愛知ユーザー会#3使用 回答例
outdevelopers
0
210
Other Decks in Programming
See All in Programming
初学者でも今すぐできる、Claude Codeの生産性を10倍上げるTips
s4yuba
16
12k
ご注文の差分はこちらですか? 〜 AWS CDK のいろいろな差分検出と安全なデプロイ
konokenj
3
380
CDK引数設計道場100本ノック
badmintoncryer
1
260
dbt民主化とLLMによる開発ブースト ~ AI Readyな分析サイクルを目指して ~
yoshyum
3
1.1k
チームで開発し事業を加速するための"良い"設計の考え方 @ サポーターズCoLab 2025-07-08
agatan
1
450
iOS 26にアップデートすると実機でのHot Reloadができない?
umigishiaoi
0
130
Azure AI Foundryではじめてのマルチエージェントワークフロー
seosoft
0
190
AI コーディングエージェントの時代へ:JetBrains が描く開発の未来
masaruhr
1
200
PicoRuby on Rails
makicamel
2
140
Python型ヒント完全ガイド 初心者でも分かる、現代的で実践的な使い方
mickey_kubo
1
150
AIともっと楽するE2Eテスト
myohei
7
2.9k
LT 2025-06-30: プロダクトエンジニアの役割
yamamotok
0
810
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
980
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
510
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Transcript
OutSystemsベストプラクティスの紹介
はじめに ここで紹介する内容はあくまで推奨事項です 必ずそうしないとダメ ということではないので、 開発環境に合わせて調整してください
OutSystemsのホームページにあり
命名規則 誰が見ても役割を理解できるようにしよう 意味がわかりやすい言葉を使おう (例:CheckUser→IsUser) 外部キーは「id」を付けよう (例: 「CustomerId」) パスカルケースを使用する 最初の文字と単語の先頭を大文字にする表記方法 (「例:ZipCode)
コーディング規約 後から見たときにロジックなどわかりやすいようにする アクションフローは縦方向にして、整理する ハードコーディングをしない 会計=製品単価*購入数+製品単価*購入数*0.1 代わりに静的エンティティを使用する
重複した処理は部品化して再利用する ロジックで重複箇所→ユーザーアクションを使用 画面の重複箇所→WebBlockを使用して画面の一部 を再利用
クエリ(AggregateやSQL) 基本はAggregateを使用する SQLは必要なときのみに使用する 何回もAggregateを使うより SQLを1回使って求めているデータが取得ならSQL 実行する必要があるクエリの数は最小限にする
ロジック 使用していない、重複しているものは削除する 画面のPreparationを簡素化する 画面の読み込み速度を向上させるため ノード数は10まで位を目安にする 頻繁に変更する変数としてサイトプロパティを使用し ない サイトプロパティの変更は時間がかかる
アーキテクチャを見直す • 他のモジュールのEntityやWebBlockは ManageDependenciesから参照できる • 役割によってモジュールを分割して、 必要なモジュールを参照して開発していく
モジュールのアーキテクチャ • 4 layersCampasを使用 • オーケストレーション:ダッシュボード • エンドユーザ:ユーザーが使用する画面 • コア:データやビジネスロジック
• ライブラリ:外部システムのコネクタとか 他システムで使用できるもの
まとめ 誰から見ても理解しやすいようにしよう 処理の高速化のため、管理のため簡素にしよう 後から変更しやすいシステムを作ろう