Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OSS開発が業務にもたらす恩恵
Search
pataiji
May 23, 2017
Programming
0
790
OSS開発が業務にもたらす恩恵
Speee Cafe Meetup #07
https://speee.connpass.com/event/56197/
pataiji
May 23, 2017
Tweet
Share
More Decks by pataiji
See All by pataiji
20190118_srelounge.pdf
pataiji
3
4k
CloudFormationで迎える優しい世界
pataiji
0
2.5k
GitHub+ ECSで快適Review環境
pataiji
0
2.6k
Itamaeで快適開発ライフ
pataiji
2
310
CloudMagick
pataiji
0
920
DevOpsの心
pataiji
0
110
イエウールのDevOpsっぽい話
pataiji
0
470
CloudMagick builder
pataiji
0
1.2k
RubyKaigi 2016 sponsored session by Speee inc.
pataiji
0
1.4k
Other Decks in Programming
See All in Programming
OSS開発者の憂鬱
yusukebe
12
4.3k
歴史から学ぶ「Why PHP?」 PHPを書く理由を改めて理解する / Learning from History: “Why PHP?” Rediscovering the Reasons for Writing PHP
seike460
PRO
0
160
予防に勝る防御なし(2025年版) - 堅牢なコードを導く様々な設計のヒント / Growing Reliable Code PHP Conference Fukuoka 2025
twada
PRO
39
12k
開発生産性が組織文化になるまでの軌跡
tonegawa07
0
170
Rails Girls Sapporo 2ndの裏側―準備の日々から見えた、私が得たもの / SAPPORO ENGINEER BASE #11
lemonade_37
2
170
AI 時代だからこそ抑えたい「価値のある」PHP ユニットテストを書く技術 #phpconfuk / phpcon-fukuoka-2025
shogogg
1
530
Kotlinで実装するCPU/GPU 「協調的」パフォーマンス管理
matuyuhi
0
410
Feature Flags Suck! - KubeCon Atlanta 2025
phodgson
0
140
Nitro v3
kazupon
2
310
Core MIDI を勉強して作曲用の電子ピアノ作ってみた!
hypebeans
0
110
Java_プロセスのメモリ監視の落とし穴_NMT_で見抜けない_glibc_キャッシュ問題_.pdf
ntt_dsol_java
0
210
乱雑なコードの整理から学ぶ設計の初歩
masuda220
PRO
31
13k
Featured
See All Featured
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.3k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
670
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Done Done
chrislema
186
16k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
8
1.1k
Transcript
OSS 開発が業務へもたらす恩恵 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7 2017/05/23 Speee Cafe
Meetup #7
天野 太智 @pataiji リー ドエンジニア 開発基盤グルー プ 兼務 Ruby /
AWS / PHP ( 最近娘がパパっ子になってきて嬉しい) 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
実はいろいろやってます 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
イベントもいろいろやってます Speee Cafe Meetup もくもく会 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
ブログ http://tech.speee.jp/ Twitter @speee_pr ハッシュタグ: #speee_lounge 2017/05/23 Speee Cafe Meetup
#7
OSS 開発が業務へもたらす恩恵 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
業務中にOSS 開発する 時間なんて取れない この機能をOSS 化すると便利だと 思うんだけど公開するには工数かかるし... 2017/05/23 Speee Cafe Meetup
#7
OSS 開発とは エンジニアを鍛えてくれ イケてる会社に仲間入りするための 道場的なもの 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
エンジニア、 会社双方に恩恵がある 今日の発表が 業務の中でOSS 開発の時間を確保するための 動機付け/ 説得材料に少しでもなれば嬉しいです 2017/05/23 Speee Cafe
Meetup #7
Webapp Revieee について OSS である利点 OSS 開発の進め方 2017/05/23 Speee Cafe
Meetup #7
Webapp Revieee について 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
Webapp Revieee について 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
Webapp Revieee について PR の確認環境を自動構築するツー ル PR をOpen すると確認環境のURL をコメント
PR をClose すると確認環境は削除される 確認環境はAWS ECS に構築される https://github.com/speee/webapp-revieee 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
開発の背景 よくある Development/Staging/Production 構成 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
開発の背景 よくある Development/Staging/Production 構成 複数の作業者が並行でサイトに変更を加える 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
確認環境(staging) がカオスに 今deploy していいんだっけ...? 今何がdeploy されてんだっけ...? 2017/05/23 Speee Cafe Meetup
#7
2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
_ 人人人人人人人_ > 声掛け運用 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 2017/05/23 Speee Cafe Meetup
#7
Speee の開発は基本GitHub Flow が多い PR がだいたい作られる → PR 毎に確認環境が自動で立ち上がったらいい (Heroku
Review Apps 的な) → Webapp Revieee の開発 ※ さらに詳しくはブログに ECS を使ってPR 毎に確認環境を構築する社内ツー ルをOSS で開発してます | Speee DEVELOPER BLOG 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
OSS である利点 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
プロダクトとして 質の向上 エンジニア/ 会社として 技術力の向上 認知度の向上 2017/05/23 Speee Cafe Meetup
#7
質の向上 使ってもらえる/ 開発に参加してもらえる → バグ発見、 修正 → もっと使いやすく 2017/05/23 Speee
Cafe Meetup #7
質の向上 使ってもらえる/ 開発に参加してもらえる → バグ発見、 修正 → もっと使いやすく → プロダクトの質が向上する
→ プロダクトの質が向上するスピー ドが上がる 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
技術力の向上 見てもらう/ 意見をもらう → 伝える努力が必要 見られる → 良いコー ドを書くことが必要 使ってもらう
→ 使いやすくすることが必要 意見をもらえる → 視野が広がる 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
技術力の向上 見てもらう/ 意見をもらう → 伝える努力が必要 見られる → 良いコー ドを書くことが必要 使ってもらう
→ 使いやすくすることが必要 意見をもらえる → 視野が広がる → エンジニアとしての基礎筋力が鍛えられる → 他の業務にもすぐ活かせる 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
認知度の向上 自分の技術力をコー ドレベルで知ってもらえる 良質なアウトプットを続けると名前を覚えてもら える 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
認知度の向上 自分の技術力をコー ドレベルで知ってもらえる 良質なアウトプットを続けると名前を覚えてもら える → 正しい市場評価を得ることが出来る → 転職も有利になる...!? →
有名なエンジニアを擁する会社としての認知は採 用にも効果が 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
OSS 開発にはエンジニアとしても 会社としても利点がある 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
OSS 開発の進め方 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
分からないことだらけ 個人的にOSS への参加はしたことはある が、 業務としてちゃんとやるには? どうしたらOSS なの? コー ドのクオリティ? README
にはどんな事書く? 英語は必須? → どこまでやればOSS 開発してます! と言えるのか 分からない 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
詳しい人に聞く 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
株式会社クリアコー ドの須藤さんによる開発支援 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
須藤さんによる開発支援 進め方の相談 Pull Request のレビュー 月1 の振り返り 2017/05/23 Speee Cafe
Meetup #7
進め方の相談 どうしたらOSS なの? → ライセンスを設定して公開すればOSS → Webapp Revieee はMIT コー
ドのクオリティ? → レビュー してもらう README にはどんな事書く? → 何であるかが分かる( 必要な時に追加) 英語は必須? → 最初から英語でやる必要はない( 必要な時にやる) 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
Pull Request レビュー コミットの作り方( 粒度、 メッセー ジ) 2017/05/23 Speee Cafe
Meetup #7
Pull Request レビュー 設計 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
開発の様子を須藤さんがブログに書いてくれています OSS 開発支援サー ビス事例:Speee さんのWebapp Revieee | ククログ http://www.clear-code.com/blog/2017/5/17.html 2017/05/23
Speee Cafe Meetup #7
須藤さんによる開発支援を通して OSS 開発自体は難しいものではないということが分 かった まずはライセンスを設定して公開 英語じゃなくてもいいんだ 必要なものは必要な時に用意する 「 もやっと」 がお気に入りワー
ドに レビュー 時に使いやすいオブラー トな言葉 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
我々 が感じたOSS 開発が業務へもたらす恩恵 サー ビス開発側でもコミットの作り方を意識する ように → レビュー コストが下がった 普段あまり使わない筋肉が鍛えられた
→ コー ドを見られる = 外からの評価という緊張感 → サー ビス開発側にも緊張感を取り戻せた → サー ビスのコー ドの質の改善 → 会社にとっても嬉しい事 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
つまり 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7
OSS 開発は エンジニア/ 会社双方に価値がある 機会を見つけて業務中でも 積極的にやる価値がある 2017/05/23 Speee Cafe Meetup
#7
ありがとうございました 2017/05/23 Speee Cafe Meetup #7