Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GitHub+ ECSで快適Review環境
Search
pataiji
July 21, 2017
Programming
0
2.5k
GitHub+ ECSで快適Review環境
https://jawsug-container.connpass.com/event/60798/
pataiji
July 21, 2017
Tweet
Share
More Decks by pataiji
See All by pataiji
20190118_srelounge.pdf
pataiji
3
3.8k
CloudFormationで迎える優しい世界
pataiji
0
2.3k
OSS開発が業務にもたらす恩恵
pataiji
0
730
Itamaeで快適開発ライフ
pataiji
2
280
CloudMagick
pataiji
0
900
DevOpsの心
pataiji
0
92
イエウールのDevOpsっぽい話
pataiji
0
430
CloudMagick builder
pataiji
0
1.1k
RubyKaigi 2016 sponsored session by Speee inc.
pataiji
0
1.3k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Amazon Q Developer Proで効率化するAPI開発入門
seike460
PRO
0
110
『品質』という言葉が嫌いな理由
korimu
0
160
チームリードになって変わったこと
isaka1022
0
200
Spring gRPC について / About Spring gRPC
mackey0225
0
220
データの整合性を保つ非同期処理アーキテクチャパターン / Async Architecture Patterns
mokuo
47
17k
ファインディLT_ポケモン対戦の定量的分析
fufufukakaka
0
720
Honoとフロントエンドの 型安全性について
yodaka
7
1.2k
Rubyで始める関数型ドメインモデリング
shogo_tksk
0
110
時計仕掛けのCompose
mkeeda
1
300
なぜイベント駆動が必要なのか - CQRS/ESで解く複雑系システムの課題 -
j5ik2o
10
3.7k
Java Webフレームワークの現状 / java web framework at burikaigi
kishida
9
2.2k
WebDriver BiDiとは何なのか
yotahada3
1
140
Featured
See All Featured
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
461
33k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
Designing for Performance
lara
604
68k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
34
3.1k
Faster Mobile Websites
deanohume
306
31k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.8k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
550
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.2k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.5k
Transcript
GitHub + ECS で快適Review 環境 2017/07/21 JAWS-UG コンテナ支部 #9 2017/07/21
JAWS-UG コンテナ支部 #9
天野太智 @pataiji 株式会社Speee リー ドエンジニア 開発基盤グルー プ 兼務 好きなAWS のサー
ビス: CloudFormation, Systems Manager ( 最近娘がパパっ子になってきて嬉しい) 2017/07/21 JAWS-UG コンテナ支部 #9
webapp-revieee https://github.com/speee/webapp-revieee 2017/07/21 JAWS-UG コンテナ支部 #9
動作イメー ジ GitHub にWebhook を登録するだけ PR 作ったら確認環境が立ち上がる 2017/07/21 JAWS-UG コンテナ支部
#9
背景 Review 環境の渋滞 多数の独立したプロダクト 既存ツー ル 2017/07/21 JAWS-UG コンテナ支部 #9
Review 環境の渋滞 Development / Staging / Production 複数のエンジニア / 案件
/ レビュアー 声掛け運用で解決 2017/07/21 JAWS-UG コンテナ支部 #9
多数の独立したプロダクト 社内に10 以上のプロダクト それぞれ独自の開発体制 全社で画一的な環境を用意するのは現 実的でない 2017/07/21 JAWS-UG コンテナ支部 #9
全社共通の Review 基盤が 求められている 2017/07/21 JAWS-UG コンテナ支部 #9
既存ツー ル Heroku Review Apps メンテナンスフリー 設定が圧倒的に楽 IP によるアクセス制限ができない (Enterprise
は可) ミドルウェアのバー ジョンが指定不可 2017/07/21 JAWS-UG コンテナ支部 #9
既存ツー ル Paus https://github.com/dtan4/paus Docker Swarm ベー ス docker-compose.yml を用意してgit
push するとcontainer が立ち上がる Docker Swarm の管理が必要 2017/07/21 JAWS-UG コンテナ支部 #9
ECS ベー スで実装しよう 2017/07/21 JAWS-UG コンテナ支部 #9
実装面 ( とツラみ) 2017/07/21 JAWS-UG コンテナ支部 #9
EC2 1 台 Nginx Ruby on Rails ECS + SpotFleet
ECR 全体構成 2017/07/21 JAWS-UG コンテナ支部 #9
ECS + SpotFleet 必要そうなリソー スをざっくり見積も って運用 落ちても大きな問題がない環境なので あまり気を使っていない 今後AutoScale するようにしていく
2017/07/21 JAWS-UG コンテナ支部 #9
PR 作成時のワー クフロー 2017/07/21 JAWS-UG コンテナ支部 #9
ブランチ指定してTask を実行 PR にhook して指定したブランチの最新のcommit をpull してきてTask を起動したい ECS はTaskDe
nition でImage を指定するのでTask 起動時にImage を変更することはできない 悩んだ結果 ENTRYPOINT で頑張ることに 漂うコレジャナイ感 2017/07/21 JAWS-UG コンテナ支部 #9
ブランチ指定してTask を実行 2017/07/21 JAWS-UG コンテナ支部 #9
ブランチ指定してTask を実行 2017/07/21 JAWS-UG コンテナ支部 #9
ワー クフロー(Review 環境アクセス時) 2017/07/21 JAWS-UG コンテナ支部 #9
ホストベー スルー ティング Task へのアクセスポー トは動的に変化 Nginx(OpenResty) + MySQL で動的にproxy
初回アクセス時のみMySQL にアクセスし以降はキ ャッシュ Paus はVulcand を使用しているそう 漂うガンバッテル感 2017/07/21 JAWS-UG コンテナ支部 #9
ホストベー スルー ティング 2017/07/21 JAWS-UG コンテナ支部 #9
ECS を選んで思うこと やりたいことを比較的簡単に実現することが できた クラスタ管理はほとんど考える必要がない ので考えることが少なく済んだ Task 起動時にImage のTag を変更したい...!
docker-compose.yml をAPI に投げられると嬉 しい 2017/07/21 JAWS-UG コンテナ支部 #9
最後に webapp-revieee はまだまだβ もう少しでCFn 一発で環境が立ち上がる状態にでき そう いい感じになったらブログ(http://tech.speee.jp/) とかで告知すると思います 使ってみてFB いただけると嬉しいです...!
2017/07/21 JAWS-UG コンテナ支部 #9
ありがとうございました 2017/07/21 JAWS-UG コンテナ支部 #9