$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

「Elixir生誕10周年」を土台に10年後の未来を語る ~Web/スマホからLiveViewやWeb3、VR・AR・メタバース、その先へ…~【LiveView JP#7】

「Elixir生誕10周年」を土台に10年後の未来を語る ~Web/スマホからLiveViewやWeb3、VR・AR・メタバース、その先へ…~【LiveView JP#7】

piacerex

June 28, 2022
Tweet

More Decks by piacerex

Other Decks in Technology

Transcript

  1. All Rights Reserved. | CONFIDENTIAL
    ©︎2021
    LiveView JP #7 Tuesday, Jun. 28, 2022
    「Elixir生誕10周年」を土台に
    10年後の未来を語る
    ~Web/スマホからLiveViewやWeb3、VR・AR・メタバース、その先へ…~
    Happy Elixir
    10th Anniversary!!
    "Elixir's 10th anniversary" as a foundation for a
    decade into the future
    Web / smartphone apps and LiveView, from there to Web3, VR, AR, Metaverse and beyond...
    Jun. 26, 2022 ver 0.5 created
    Jun. 27, 2022 ver 0.9 updated

    View Slide

  2. All Rights Reserved. | CONFIDENTIAL
    ©︎2021
    JP
    Happy Elixir
    10th
    Anniversary!!

    View Slide

  3. All Rights Reserved. | CONFIDENTIAL
    ©︎2021 All Rights Reserved. | CONFIDENTIAL
    ©︎2021
    my favotite technologies & implements
    Twitter/NeosVR:@piacere_ex
    Github/Qiita:@piacerex
    I've been a programmer for 40 years.
    I can write 158 programming languages.
    And I met Elixir 7 years ago.
    I own 3 companies that develepment
    software, and I’m a tech advisor at 2
    other companies.
    I founded DigiDock Consulting Ltd,
    a consulting and development company
    specializing in Elixir last year.
    In all of them, I make heavy use of Elixir
    and Phoenix.
    Masakazu Mori / piacere
    “piacere” is an Italian word, means “Joy”
    ==
    ==
    Real Online VR / AR

    View Slide

  4. All Rights Reserved. | CONFIDENTIAL
    ©︎2021
    JP
    これからのElixir採用におけるキーファクター
    ① ElixirDesktop … スマホネイティブアプリもElixirで提供
    ② LiveView … React/NextやVue.js/Nuxt → Elixir/LiveView
    ③ Nx+Axon … AI・MLもElixirで可 (ピュアPython部の高速化も)
    ④ エッジコンピューティング … クラウド無でクラウド同等を構築
    ⑤ Nerves … IoT開発をC++よりフレンドリーなエコシステムで
    ⑥ NWサーバ … Web3とメタバースに接続する高性能サーバ提供
    ⑦ Wasmex … Web3/Ethereum開発と3Dグラフィックが変わる
    ⑧ DID/VC … Web3を含む「脱中央集権」のコアにElixirを配置
    ⑨ チーム開発の本質 ← プログラミングの本質/データ処理の本質
    ElixirImp#21
    より再掲

    View Slide

  5. All Rights Reserved. | CONFIDENTIAL
    ©︎2021
    JP
    これからのElixir採用におけるキーファクター
    ① ElixirDesktop … スマホネイティブアプリもElixirで提供
    ② LiveView … React/NextやVue.js/Nuxt → Elixir/LiveView
    ③ Nx+Axon … AI・MLもElixirで可 (ピュアPython部の高速化も)
    ④ エッジコンピューティング … クラウド無でクラウド同等を構築
    ⑤ Nerves … IoT開発をC++よりフレンドリーなエコシステムで
    ⑥ NWサーバ … Web3とメタバースに接続する高性能サーバ提供
    ⑦ Wasmex … Web3/Ethereum開発と3Dグラフィックが変わる
    ⑧ DID/VC … Web3を含む「脱中央集権」のコアにElixirを配置
    ⑨ チーム開発の本質 ← プログラミングの本質/データ処理の本質
    最後の2つについては
    続編を夏過ぎに公開予定
    ElixirImp#21
    より再掲

    View Slide

  6. All Rights Reserved. | CONFIDENTIAL
    ©︎2021
    これら7つのカテゴリ
    今と10年後の未来
    一緒に見ていきましょう

    View Slide

  7. All Rights Reserved. | CONFIDENTIAL
    ©︎2021
    JP
    ①ElixirDesktop …スマホネイティブアプリもElixirで提供
    ● 大局観と課題
    ○ スマホネイティブアプリ需要は、10年は生き延びる想定
    ○ 一方で、Kotlin/Swiftデュアル開発の工数/マルチPF統制の
    負荷と両方できるエンジニア調達困難で、API乱立問題も
    ○ React NativeやFlutterといった選択肢は、サーバエンジニア
    からは距離があり、やはりAPI乱立問題は避けられない
    ● Elixirによるソリューションとビジョン
    ○ LiveViewベースのElixirDesktopは、サーバエンジニアが入り
    やすく、マルチPF開発が可能で、API乱立が回避可能
    ○ SlackのようなPCデスクトップアプリも同時開発可能
    ○ iOS対応が安定してくるであろう今年中に前線配備が可能に
    ○ 今後のスマホ案件:ElixirDesktopでPoCし、イベントで共有

    View Slide

  8. All Rights Reserved. | CONFIDENTIAL
    ©︎2021
    JP
    ②LiveView…React/NextやVue.js/Nuxt → Elixir/LiveView
    ● 大局観と課題
    ○ SPA需要も、toCだけで無くtoBも増え、10年は食い繋ぐ想定
    ○ React/NextやVue.js/Nuxtは、フロントエンジニアがサー
    バサイドに来るには適している一方、その逆は楽と言えない
    アプローチで、更にAPI乱立問題も避けられない
    ○ マイクロサービスにも、API乱立に起因する混乱が訪れている
    ● Elixirによるソリューションとビジョン
    ○ LiveViewは不必要なAPI乱立による混乱が回避でき、工数的
    にはSSR並の低コストで済み、メンテナンス性も非常に高い
    ○ 大規模案件には向かない面あるが、多くの案件は小規模以下
    ○ ElixirConf EUで「Surface」の充実っぷりがアピールされた
    ○ 今年の1.0リリースでLiveView Componentsが伸びれば…

    View Slide

  9. All Rights Reserved. | CONFIDENTIAL
    ©︎2021
    JP
    ③Nx+Axon …AI・MLもElixirで可 (ピュアPython部の高速化も)
    ● 大局観と課題
    ○ 2012年に登場したディープラーニングから10年、技術/業務
    共に洗練され社会実装も増加…10年後以降も伸び続ける
    ○ その一方で、依然として入り口のハードルは高く、スクール
    の受講料も高額で、エンジニア全員が実装可能とは言い難い
    ○ ローコードがここをカバーできるか?…だいぶ怪しい…
    ● Elixirによるソリューションとビジョン
    ○ Livebookにより入りやすさはPython同等かソレ以上に並んだ
    ○ Nx+Axonも、Onnx対応含め、Pythonの10年を2年に短縮化
    ○ 残る教育部分については、Pythonで数十万円級の講義をElixir
    では完全無料化し、「アルケミストの必修科目」としていく
    ○ Pythonには不可能な高性能で低レイテンシなNW上のAI・ML

    View Slide

  10. All Rights Reserved. | CONFIDENTIAL
    ©︎2021
    JP
    DD.AcademyのAI・ML教材のElixir版を今年、無料公開
    DXやIT化が世の中で必要性が増すに伴い、
    最新のITテクノロジーやプログラミングへの
    ニーズも高まる一方、
    「どのように学習すれば良いかわからない」
    「エンジニアとして活躍したい」
    「エンジニアの仕事を理解したい」
    といった声も高まっています
    こうした背景から、各テクノロジー分野の
    専門家にて監修されたソースコードを利用
    でき、先端技術を専門的に学習できる事を
    実現する学校「DD.Academy」を開講し、
    企業研修やDVD配布、海外エンジニア育成を
    展開しています
    Elixir Web開発やPython AI・ML開発など、世界の先端テクノロジーを学ぶ

    View Slide

  11. All Rights Reserved. | CONFIDENTIAL
    ©︎2021
    JP
    ④エッジコンピューティング …クラウド無でクラウド同等を構築
    ● 大局観と課題
    ○ Global Information, Inc:世界のエッジコンピューティング
    市場は年29.5%で成長、2028年に560.8億ドル (約7.6兆円)
    ○ Gartner:「かつてクラウドが企業のデータセンターを飲み込
    んだように、エッジがクラウドを飲み込む」
    ○ 一方、クラウド級の設備をキャリアのMEC(Mobile Edge
    Computer)のようなクラウド外では提供できていない現実
    ● Elixirによるソリューションとビジョン
    ○ 特殊な設備/ミドルウェアが無くとも、Elixir標準装備のみで
    分散/スケーリング/冗長化が可能 (結果、コストダウン可)
    ○ 低レイテンシでダウンしないという性能と安定運用を両立
    ○ 前述のAI・MLをエッジサーバ上に配置し、近接利用できる

    View Slide

  12. All Rights Reserved. | CONFIDENTIAL
    ©︎2021
    JP
    ⑤Nerves …IoT開発をC++よりフレンドリーなエコシステムで
    ● 大局観と課題
    ○ REPORTOCEAN:世界のIoT市場は年19.7%で成長、2030
    年に4兆4,316億ドル (約598.3兆円)
    ○ デジタルツインやスマートシティ、体内埋込 (スウェーデンは
    3,000人に1人が埋込済、EUでも51%が肯定的) が新たな需

    ○ しかし開発の主流はC++で、生産性と並行制御が大きな課題
    ● Elixirによるソリューションとビジョン
    ○ Nervesとアクターモデルによる高生産開発と容易な並行制御
    ○ 「データ処理に特化したElixir」という強みも、大量データを
    クラウドやエッジサーバに渡す前に間引いたりする上で有利
    ○ IoT/エッジサーバ/クラウドの間の処理移動を、全て同じ
    Elixirコードで実現可能な点も大きい (Elixirの性能と汎用性)

    View Slide

  13. All Rights Reserved. | CONFIDENTIAL
    ©︎2021
    JP
    ⑥NWサーバ …メタバースとWeb3に接続する高性能サーバ提供
    ● 大局観と課題
    ○ 2021年以降、VR/ARといったメタバース需要と、NFT等の
    Web3需要が生まれ、従来と異なるNW帯域増加が発生した
    ○ よりインタラクティブで小さな単位、かつ多量のトランザク
    ション発生傾向が高まり、今後サーバGPUレンダリング増も
    ○ 最低10年は、クラウドを逼迫する大量アクセスへと成長する
    ● Elixirによるソリューションとビジョン
    ○ 電話交換機から音楽配信まで支えるElixirの小粒大量アクセス
    性能と低レイテンシ安定は、Web以上に、この領域にマッチ
    ○ アクターモデルによるロックレス処理もマシンに低負荷
    ○ サーバGPUレンダリングもElixirの得意分野になりつつあり、
    更に他言語では難しいNW分散と両立できる点に高い優位性

    View Slide

  14. All Rights Reserved. | CONFIDENTIAL
    ©︎2021
    JP
    「Elixir VR 開発 求人」でググってください
    国内でもElixirによるVR開発の需要がすでにあります

    View Slide

  15. All Rights Reserved. | CONFIDENTIAL
    ©︎2021
    JP
    DD.VR:現実の地形をVRで再現し、シミュレーション
    VR (仮想現実) を活用した事業企画から実装まで
    オールラウンドなVRビジネス開発をご支援します
    その1例として、空撮機やドローンに搭載された
    レーザースキャナやLiDARで取得した点群データ
    をVRに取り込み、そのVR内地形上にCADデータ
    を重ね合わせ、VR内で建設前の確認が可能となる
    シミュレーション技術を提供しています
    この技術の応用で、都市や山林、立入禁止区域の
    点群データを用いたVR観光も実現し、観光資産の
    魅力を全世界に発信することや、VRを用いたまち
    づくりや地方移住支援も手掛けています
    「現実」と「VR」を重ね合わせるノウハウと技術で今までに無い事業を生み出す

    View Slide

  16. All Rights Reserved. | CONFIDENTIAL
    ©︎2021
    JP
    DD.AR:VRやCADデータを現実に投影し、現実を改変
    現実空間上で、VRと同じ世界が見れるARアプリ
    も開発しており、このアプリにより、VR空間や
    CADデータをまるで実物の建物と同じように周囲
    から眺めることや、建物の内見が可能です
    土木・建築における測量レス工事で使われており
    施設内のAR案内や、音楽アーティスト/アニメ等
    の聖地巡礼デジタルコンテンツも実現できます
    こうした非現実の世界をNrealLight等のARグラス
    や私達が提携する海外メーカー製ARコンタクトを
    使えば、日常生活や仕事の中で非現実を体験し、
    それを業務に活用することも可能です
    ARグラス/コンタクトで「VRの世界」を現実に投影し、デジタルと現実を融合

    View Slide

  17. All Rights Reserved. | CONFIDENTIAL
    ©︎2021
    JP
    ⑦Wasmex …Web3/Ethereum開発と3Dグラフィックが変わる
    ● 大局観と課題
    ○ 需要面は、前述したNWサーバ通り
    ○ Ethereum VMの性能不足を補うためにWASMが活用され始め
    (Polkadotなど) 、実行環境としてのブラウザエッジにも注目
    ○ スマートコントラクトとDAOは経済と商業の在り方を変える
    ● Elixirによるソリューションとビジョン
    ○ 「Wasmex」を使えば、WASMをElixir上でロードでき、軽量
    プロセスとして実行可能
    ○ 性能が必要な部分はWASMで構築し、NW分散等、ここまで
    解説したものが要求される部分はElixirネイティブで構築する
    (必要に応じてブラウザエッジに処理移転) 組み合わせが最強
    ○ Web3だけで無く、前述のサーバGPUレンダリングでも活躍

    View Slide

  18. All Rights Reserved. | CONFIDENTIAL
    ©︎2021
    これら全てのカテゴリで
    Elixirがメインストリーム
    となる未来を想像したら…
    ワクワクしてきませんか?

    View Slide

  19. All Rights Reserved. | CONFIDENTIAL
    ©︎2021
    JP
    28箇所のEixirコミュニティと
    先端テクノロジー導入に
    前向きな企業群が
    Elixirプロダクション採用を
    凄まじく推進していく
    Elixir生誕10周年以降
    Productive
    |> Scalable
    |> Maintenable
    |> Simple
    |> Quickly
    |> Friendly
    |> Concurrent
    |> Pragmatic
    |> Fun
    このようなElixirの10年後を作っていくのは
    きっと10年後を考える「この場」に居合わせた私たち
    JP

    View Slide

  20. All Rights Reserved. | CONFIDENTIAL
    ©︎2021
    JP
    DigiDockConsulting: 先端技術で世界を改変する企業
    Elixir
    DX / Digitalization
    D2C
    SaaS a Box / IoT
    Digital Marketing
    Low Latency
    Huge Connections
    Micro Service
    Distributed System
    Concurrent System
    VR / AR
    Data Science
    Machine Learning
    Edge Computing
    Insourcing
    IT Material
    Creation
    Business Optimize
    Data Analysis HRD
    Space Data Utilize
    DX Diagnostic Tool
    Elixir-Prod.
    Support
    Elixir HRD Support

    View Slide

  21. All Rights Reserved. | CONFIDENTIAL
    ©︎2021
    JP
    「Elixir生誕 メタバース」でググって最初のコラムです
    今回の内容は、Elixir生誕10周年コラムにまとめています
    https://qiita.com/piacerex/items/7bf8f9f4f5f576e597f5

    View Slide

  22. All Rights Reserved. | CONFIDENTIAL
    ©︎2021
    JP
    「Elixir生誕」でググって最初のコラムです
    今回内容の具体的なElixir実装例も、日々、追加してます
    https://qiita.com/piacerex/items/e5590fa287d3c89eeebf

    View Slide

  23. All Rights Reserved. | CONFIDENTIAL
    ©︎2021
    最後に:
    この27年間、人類が延々と続けてきた
    「お絵描き (Web)」と「買い物 (EC)」
    だけでは無い
    コンピューティングの未来と
    Elixirが活躍できる領域を
    今後、ご一緒できたら幸いです

    View Slide

  24. All Rights Reserved. | CONFIDENTIAL
    ©︎2021
    JP
    That’s all for my talk
    Thank you very much
    JP

    View Slide