Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ドレイファスモデルの紹介 / introduce Dreyfus model
Search
PoohSunny
January 06, 2021
Technology
1
1.1k
ドレイファスモデルの紹介 / introduce Dreyfus model
『リファクタリング・ウェットウェア』
内に記述されている、ドレイファスモデルの紹介スライドです。
PoohSunny
January 06, 2021
Tweet
Share
More Decks by PoohSunny
See All by PoohSunny
Make Work Visible in Agile2018 #LINE_DM
poohsunny
1
400
タウンワークをドライブさせるためになんちゃってアジャイルをやめた話 #devsumi #devsumiB / devsumi2018
poohsunny
30
45k
1 test 1 assert ?
poohsunny
0
380
XUTPから学ぶ記述性の高いユニットテスト 〜俺たちを助けるユニットテストへ〜 / xUTP in #xpjug
poohsunny
4
5.2k
XCUITestする時のTIPs 〜あなたを助けるXCUITestへ〜
poohsunny
0
3k
コードに思いが伝わる
poohsunny
0
260
横浜タネマキでGebと握手! #yokohamagroovy
poohsunny
0
390
The "yummy" licenses.
poohsunny
0
160
ブラウザテストをサクサク自動化するためのGeb実践入門 #jjug_ccc
poohsunny
21
6.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
モノレポ開発のエラー、誰が見る?Datadog で実現する適切なトリアージとエスカレーション
biwashi
6
800
自動テストの世界に、この5年間で起きたこと
autifyhq
10
8.5k
クラウドサービス事業者におけるOSS
tagomoris
1
660
技術的負債解消の取り組みと専門チームのお話 #技術的負債_Findy
bengo4com
1
1.3k
組織貢献をするフリーランスエンジニアという生き方
n_takehata
1
1.3k
AndroidXR 開発ツールごとの できることできないこと
donabe3
0
130
TAMとre:Capセキュリティ編 〜拡張脅威検出デモを添えて〜
fujiihda
2
240
エンジニアの育成を支える爆速フィードバック文化
sansantech
PRO
3
1.1k
リーダブルテストコード 〜メンテナンスしやすい テストコードを作成する方法を考える〜 #DevSumi #DevSumiB / Readable test code
nihonbuson
11
7.2k
2.5Dモデルのすべて
yu4u
2
860
エンジニアのためのドキュメント力基礎講座〜構造化思考から始めよう〜(2025/02/15jbug広島#15発表資料)
yasuoyasuo
17
6.7k
株式会社EventHub・エンジニア採用資料
eventhub
0
4.3k
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Faster Mobile Websites
deanohume
306
31k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.3k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.2k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.4k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.3k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
10
1.3k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
35
1.6k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Transcript
ドレイファスモデルの 紹介 リファクタリング・ウェットウェアから @PoohSunny
リファクタリング・ウェットウェア https://amzn.to/3rTeNPn
ドレイファスモデルの5段階 • ドレイファス兄弟が⾏なった、⼈間が技能を習得し、極める過 程に関しての研究 達⼈ 熟練者 上級者 中級者 初⼼者 直感
ルール 全体を統⼀体と認識し 特定部を重視する 全てを考慮する システムの⼀部 遊離した観察者 コンテキストに左右されない 「ルール」「レシピ」が必要 ルールを少し離れ、コンテキストを考慮し たアドバイスの活⽤ができる 問題解決ができる 指導⼒がある、臨機応変な対応が可能 ⾃分を振り返り、⾃⼰改善ができる 他⼈の経験から学べる 「格⾔」を理解しうまく適⽤する 直感で動く ←暗黙的認知下に落ちる ※ある技能分野ごとにそれぞれ段階がある(料理⼈としては初⼼者でもスカイダイビングの達⼈かもしれない)
「格⾔」か「レシピ」か • 「失敗する可能性のあるものすべてをテストせよ」 • 初⼼者:レシピ • 熟練者:格⾔ ※格⾔ ←その状況に応じて臨機応変に解釈が可能な基本的な原理・原則 •
セッター・ゲッター・プリント⽂のテスト????
ステップアップしていくために、いくつ かのヒント • 初⼼者はルールに、達⼈は直感に従うこと • ⾃分が何を知らないかを⾃覚することこと • 観察し、まねることによって習得する • 達⼈であり続けるには、実践を続けること
• 創造性や直感⼒、創作⼒が必要なら、形式的な⼿法は避けること • 習得すると⾔う技能を習得する そして、これを可能にする環境を⽤意すること(⾃分へのTODO)