Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
新卒QAエンジニアの成長戦略
Search
tonchan
September 25, 2025
Technology
0
140
新卒QAエンジニアの成長戦略
(QAの成長の鍵とは? ~個人のスキル、チームの文化、組織の戦略から探る~)[
https://layerx.connpass.com/event/366540/]の登壇資料
tonchan
September 25, 2025
Tweet
Share
More Decks by tonchan
See All by tonchan
新卒QAエンジニア向けテスト分析演習[外部公開用]
qatonchan
1
410
Other Decks in Technology
See All in Technology
App Clip 5年史: 萌動と停滞のクロニクル
judau
0
120
メルカリIBISの紹介
0gm
1
1.3k
5000万ダウンロードを超える漫画サービスを支えるログ基盤の設計開発の全て
ldf_tech
0
410
みん強のこれまでとこれから
genshun9
1
120
そのグラフに「魂」は宿っているか? ~生成AI全盛期におけるデータ可視化手法とライブラリ比較~
negi111111
0
140
【デブサミ2025関西】つくる力をうちから、ダイキンのアジャイル内製改革
morinibu
0
110
2025 IEEE MSST: NFS: Genesis
pugs
0
110
Создание мультиагентной системы на базе AI Studio
shwars
0
140
スタートアップこそ全員で Platform Engineering スピードと持続性を両立する文化の作り方
anizozina
2
700
日経が挑戦するデータ民主化 ~ セルフサービス基盤がもたらす利点と苦悩~/nikkei-tech-talk-37
nikkei_engineer_recruiting
0
100
kaigi_on_rails_2025_設計.pdf
nay3
2
370
What's new in Firebase / Google I/O 2025 報告LT会
atria
0
180
Featured
See All Featured
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.6k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
3
100
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
940
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
Transcript
新卒QAエンジニアの成⻑戦略 2025/09/25
2 2024.04.01⼊社 freee初の新卒QAの1⼈ ◆ 担当プロダクト:freee振込 ◆ 経歴: 2024.03.31⽴命館⼤学⼤学院 情報理⼯学研究科 修了 2024.04.01 フリー株式会社
◆ 趣味:ゲーム、映画、筋トレ、読書、etc ◆ 好きな⾷べ物:タコス、ステーキ、ハンバーガー、 ラーメン ◆ 最近あった嬉しかったこと:気に⼊る腕時計を⾒つけ られたこと(atelier coin) 川端宏知(tonchan) QAエンジニア Hiroto Kawabata
3 • ⼀年⽬でやってきたこと • 新卒QAの育成戦略 • まとめ アジェンダ
⼀年⽬でやってきたこと
5 1. ⽬標設定のポイント • 周りからの期待値を明確にする • 期待値が現状と乖離している場合は期待値調整 • 詳細で具体的な⽬標を設定する(例:
ジュニアに⾜りないものをリストアップ) 2. 期間設定の重要性 • 四半期や半年で区切る(短い⽅が良い) • ⾃分の成⻑スピードを計測する • 振り返りでやってきたこと‧できるようになったことを計測 成⻑の基本: ⽬標設定と振り返り
6 4段階のスキルレベル 1. テスト担当者 2. ジュニアQAエンジニア - 新卒‧未経験者の最初の⽬標 3.
ミドルQAエンジニア 4. シニアQAエンジニア 重要なポイント • ハードスキル(技術的スキル)だけでなく、ソフトスキルも必要 • 明確な基準があることで成⻑の道筋が⾒える freeeのスキルアセスメント活⽤
7 freeeテスト担当者の到達⽬標 観点 スコープ 具体の到達点 手動テスト実行 ・配属されたチームでのテスト実行ができればOK ・実行以外はサポートありきでOK(理解に重点をおく) サポート不要
テスト環境準備 ・手動テスト実行と同じ サポート不要 テストプロセス一連の作業 ・一連のテストプロセスを理解し、freeeでいうところのどの作業が該当するか理解してい る サポート不要 ツールを使ったテスト実行 手動テスト実行と同じく +E2Eの使われ方がわかっている サポート不要 テストの作成 テストケースの書き方がわかっている サポート不要
8 freeeジュニアQAの到達⽬標 観点 スコープ 具体の到達点 テスト環境準備 ・テスト環境についてengに正しく共有できる 他者へのサポート テストプロセス一連の作業
・小規模のテストプロセスを一人で回せる状態 他者へのサポート ツールを使ったテスト実行 ・画面周りの操作に閉じないテスト実行ができる 他者へのサポート 自動テストの作成 ・E2Eの全体像とその用途について理解している状態になる 他者へのサポート テストの作成 ・他者を巻き込んだテスト設計/実行ができる 他者へのサポート
9 • 基本戦略: 守破離 ◦ メンターや⾝近な先輩のやり⽅、考え⽅をそのまま全部真似るところ から始める • テスト技法
◦ テスト技法練習帳などで学んだ ◦ 最初の⽅はあらゆるテスト対象に対して同値分割をうまくできること を⽬標とする • ⾃動テスト ◦ E2E、API、単体テスト ◦ 社内コードを⾒て勉強 - 実践が重要 ハードスキルの習得戦略
10 なぜJSTQBなどの標準を学ぶのか? 社外の情報にアクセスするため • 会社内だけでは情報が限定的で偏る可能性がある • 本、ブログ、LT会でより多くの情報を触れたほうがいい ◦ 標準⽤語を知っていると、外部情報の理解が促進される
標準はその時代のベストプラクティス • 基本的に標準はその時代のベストプラクティスが、抽象‧⽂章化されたもの • 世界標準 ≒ 世界のベストプラクティス 標準知識の重要性
11 ⼤前提として、QAエンジニアが⾏なっていく品質などのカイゼン活動は⼀⼈で⾏うこ とはできない。そのため「⾃⾛できる⼒」が重要になると考えている。 • コミュニケーション能⼒ ◦ バグの報告や改善提案など、正確かつ分かりやすく情報を伝える能⼒ • 論理的思考能⼒
◦ 論理的に原因を分析し、解決策を導き出す能⼒ • 主体性 ◦ 指⽰を待つのではなく、⾃ら課題を⾒つけ、何をすべきかを考えて⾏動する⼒ ソフトスキルの重要性
12 社外コミュニティの効果 • 視野が広がる • ⾃分の現在地確認ができる • 刺激を受ける(モチベーション向上) 具体的な活動
• LT会への参加‧発表 • ワークショップへの参加 • WACATEなどのコミュニティ活動 社外コミュニティへの参加
新卒QAの育成戦略
14 • 育成の⼤⽅針 ◦ Jr.QAとして⾃⾛できる状態になること • 育成計画 ◦ step1:freeeのQAエンジニアとしての基礎が⾝についている
◦ step2:開発サイクルの全体像とQAの役割が理解できている ◦ step3:QAテスト担当者として⾃⾛できる ◦ step4:Jr.QAとして⼀⼈でチームのQAを担当できる • そのために実施したこと ◦ 不⾜している資料の作成 ◦ 現場に合わせたオンボーディング実施 ⾃⾝の経験を踏まえた育成計画
15 • 25年度の新卒受け⼊れでは早期にメンターをつけて現場に配属することにした ◦ 理由としては以下の⼆つになる ▪ 実践する場をワークショップ形式のみで全て提供することが難しい ▪ チームによってテストプロセスなどの形式が異なるため、画⼀的に教えること
が難しい • 基本的にはメンターに育成の裁量を委ねられており、メンティーに合わせた⽅法や ⽅針などを⽴てることにした ◦ ただし基礎部分に関しては同時に進めた⽅がいい、またチームでの活動経験を得 てもらうために、新卒同⼠でチームを組んでもらいテスト分析演習を実施した メンターを早めにつけて現場に配属する
16 課題 • 中途向けの資料は多く存在していたが、新卒向けの資料はほとんどなかった • 座学の資料は多いが、⼿を動かすものが少ない テスト分析演習の作成 1. テスト設計の資料は豊富だが、分析の資料が少ない
2. テスト分析ができないとテスト設計もできない 3. 基礎として最も重要だと考え、テスト分析演習を作成した 新卒研修での取り組み
17 テスト分析演習の最終⽬標 • テスト分析とは何か、なぜ重要かを理解する • テスト分析とテスト設計の違いを説明できるようになる • テスト分析の基本的な進め⽅を学ぶ 「テスト分析の領域を正しく理解し、抜け漏れなく実⾏できる」状態を⽬指す
• テスト設計コンテストU30で使⽤されているテストベース(※)をお借りしてテスト 分析のみにフォーカスを当てた演習を⾏なった ◦ 2025/05/02「新卒QAエンジニア向けテスト分析演習」研修資料 テスト分析演習について ※テスト設計コンテストのテストベースを利⽤する場合には、必ずテスト設計コンテスト実⾏委員会宛 に連絡を⾏い、許諾を得てください!
18 ご質問をお待ちしています! 質疑応答
19 • freee QAスキルアセスメントシート ◦ https://developers.freee.co.jp/entry/qa_skill_assesment_sheet • テスト技法練習帳 ◦
https://amzn.asia/d/03SJANT • JSTQB(Japan Software Testing Qualifications Board) ◦ https://jstqb.jp/index.html • WACATE(Workshop for Accelerating CApable Testing Engineers) ◦ https://wacate.jp/ • テスト設計コンテスト ◦ https://www.aster.or.jp/testcontest/ 参考資料
None