Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20年以上続くサービスの管理画面リプレイスを行いながら 技術的負債と向き合った話
Search
fuku
November 21, 2023
Technology
0
4.4k
20年以上続くサービスの 管理画面リプレイスを行いながら 技術的負債と向き合った話
技術的負債に向き合うOnlineConferenceにて発表した資料です。
https://findy.connpass.com/event/297813
fuku
November 21, 2023
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
Function Body Macros で、SwiftUI の View に Accessibility Identifier を自動付与する/Function Body Macros: Autogenerate accessibility identifiers for SwiftUI Views
miichan
2
180
250905 大吉祥寺.pm 2025 前夜祭 「プログラミングに出会って20年、『今』が1番楽しい」
msykd
PRO
1
910
AIのグローバルトレンド2025 #scrummikawa / global ai trend
kyonmm
PRO
1
280
Automating Web Accessibility Testing with AI Agents
maminami373
0
1.3k
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
1.1k
DroidKaigi 2025 Androidエンジニアとしてのキャリア
mhidaka
2
220
Snowflake Intelligenceにはこうやって立ち向かう!クラシルが考えるAI Readyなデータ基盤と活用のためのDataOps
gappy50
0
230
新規プロダクトでプロトタイプから正式リリースまでNext.jsで開発したリアル
kawanoriku0
1
100
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
620
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
170
共有と分離 - Compose Multiplatform "本番導入" の設計指針
error96num
2
530
Generative AI Japan 第一回生成AI実践研究会「AI駆動開発の現在地──ブレイクスルーの鍵を握るのはデータ領域」
shisyu_gaku
0
240
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
KATA
mclloyd
32
14k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Transcript
20年以上続くサービスの 管理画⾯リプレイスを⾏いながら 技術的負債と向き合った話 株式会社ファンコミュニケーションズ A8事業部 プロダクト開発部 福⽥ 理紗 (Risa Fukuda)
#技術的負債_findy_B https://findy.connpass.com/event/297813
Agenda 1 ⾃⼰紹介 2 A8.netとは 3 管理画⾯リプレイスと技術的負債 4 技術的負債と向き合っていくコツ
⾃⼰紹介 福⽥ 理紗 (Risa Fukuda) 経歴 • 新卒で⽇本マイクロソフト株式会社⼊社 • 2018年
弥⽣株式会社⼊社 • 2020年 株式会社ファンコミュニケーションズ⼊社 ◦ A8事業部 プロダクト開発部 アプリ開発2課 リーダー 趣味 • スプラトゥーン • ハッカソン • 競プロ(⼀応⽔⾊) @wimkmb risa.fukuda122
A8.netとは
• 株式会社ファンコミュニケーションズが提供している 成果報酬型広告サービス • 「アフィリエイト広告」のサービスプロバイダ • 2000年にサービスの提供開始 ◦ A8.netの20年の歴史: https://support.a8.net/as/campaigns/20th
広告主 ASP (アフィリエイト提供企業) メディア (アフィリエイター) サイト訪問者 (ユーザー) 広告依頼 広告費⽀払い 商品の 受け渡し 登録 広 告 か ら 商 品 購 ⼊ 代⾦の ⽀払い 成果報酬 お⽀払い
管理画⾯リプレイスと技術的負債
なぜリプレイスするのか? 現状の管理画⾯の課題 • 20年以上続いている管理画⾯なので様々な技術的負債が存在 ◦ ⼈の⼊れ替わりによる負債、バージョンアップが容易にできない負債... • 広告主管理画⾯に関しては、広告主が主体となって施策を打ちづらい リプレイス後は... •
古いUIや分かりにくいUXの改善などなど... (実質技術的負債の返済) • 広告主が⾃⾛できる管理画⾯を提供する
開発が続く中で起こる技術的負債 • バージョンアップすべき⾔語やFWの放置による負債 • 負荷が考慮できていなかったことによる負債 • 現⾏管理画⾯の仕様がブラックボックス化していることによる負債 • ユニットテストの不⾜による負債 •
CI/CDが整備されていないことによる負債 …etc Phase1, 2…と機能実装が続く中、全ての負債返済は不可能
技術的負債と向き合っていくコツ ※PJを進めながら個⼈的に技術的負債と向き合い、付き合うコツだと思ったこと • ⼀気に負債を返済しようとしない • 完全に負債を返済しようとしない(カバレッジ100%!など) • ⾮エンジニアの関係者にわかりやすく説明や報告‧交渉をして、 負債の返済をする時間をもらう •
返済したとしても、また少しずつ負債が増えることを許容しつつ できるだけ増えないように開発を進める 焦らずに技術的負債が存在することを把握し、 継続的に返済していくこと
最後に ファンコミュニケーションズでは A8.netを⽀え、成⻑させていく エンジニアを募集しています! 採⽤サイト https://www.fancs.com/recruit まず話を聞きたい⽅は @wimkmbまで
ご清聴ありがとうございました!