Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
右も左も分からない1年目が上流工程を理解するまでの話 / 20220302-meetup-na...
Search
Rakus_Dev
March 08, 2022
Technology
0
1.3k
右も左も分からない1年目が上流工程を理解するまでの話 / 20220302-meetup-nagata
Rakus_Dev
March 08, 2022
Tweet
Share
More Decks by Rakus_Dev
See All by Rakus_Dev
プロダクトづくりにAIを溶かす3つの壁 ― ラクス流AI浸透のススメ / 3 Barriers to AI in Products: The Rakus Way
rakus_dev
0
1.5k
設計フェーズを加速するAI活用戦略 / AI Strategy for Accelerated Design
rakus_dev
2
600
10年以上続くWebサービスのAIファースト時代への向き合い方 / Navigating the AI-First Era: A Strategy for Established Web Services
rakus_dev
0
370
楽楽明細開発部 | 組織的なAI駆動開発の推進 / Promoting organizational AI-driven development
rakus_dev
0
380
AIエージェントを使った爆速デモアプリ作成 / Rapid demo app creation using AI agents
rakus_dev
0
380
Claude Codeによる自律的並列分析の実践 / Practicing Autonomous Parallel Analysis with Claude Code
rakus_dev
0
420
コードを書かないマネージャーがつくるコンテキストエンジニアリング / Context Engineering Created by a Non-Coding Manager
rakus_dev
0
410
AIへの再指示を抑える要件、設計、デザイン等のモバイル開発コンテキストの渡し方
rakus_dev
0
160
モバイルアプリ向けに開発したAPIをMCP化したら便利そうだった / mobiletechcafe20250902-2
rakus_dev
0
160
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI エージェント活用のベストプラクティスと今後の課題
asei
2
380
組織の“見えない壁”を越えよ!エンタープライズシフトに必須な3つのPMの「在り方」変革 #pmconf2025
masakazu178
1
1k
生成AIシステムとAIエージェントに関する性能や安全性の評価
shibuiwilliam
2
220
Excelデータ分析で学ぶディメンショナルモデリング ~アジャイルデータモデリングへ向けて~ by @Kazaneya_PR / 20251126
kazaneya
PRO
3
440
Datadog LLM Observabilityで実現するLLMOps実践事例 / practical-llm-observability-with-datadog
k6s4i53rx
0
180
『星の世界の地図の話: Google Sky MapをAI Agentでよみがえらせる』 - Google Developers DevFest Tokyo 2025
taniiicom
0
400
mablでリグレッションテストをデイリー実行するまで #mablExperience
bengo4com
0
410
2025 DORA Reportから読み解く!AIが映し出す、成果を出し続ける組織の共通点 #開発生産性_findy
takabow
0
440
クラウドネイティブ時代の 開発プロセス再設計 〜速さと品質を両立するには〜
moritamasami
0
120
IPv6-mostly field report from RubyKaigi 2026
sorah
0
210
.NET 10のASP. NET Core注目の新機能
tomokusaba
0
140
経営から紐解くデータマネジメント
pacocat
6
1.3k
Featured
See All Featured
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Done Done
chrislema
186
16k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.3k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
25
1.6k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Scaling GitHub
holman
464
140k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4.1k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
9k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Transcript
#RAKUSMeetup ©2020 RAKUS Co., Ltd. ©2020 RAKUS Co., Ltd. 右も左も分からない1年目が上流
工程を理解するまでの話 株式会社ラクス 第三開発部 楽楽精算開発2課 永田 光一 ©2022 RAKUS Co., Ltd.
#RAKUSMeetup ©2020 RAKUS Co., Ltd. ◎自己紹介 •永田光一 • 情報系の大学卒業後、2019年にラクスに新卒入社。 •
楽楽精算の設計・開発を経て、現在はオフショア管理業務がメインに。 • 案件の供給・設計・ソースコードのレビューを行いながら裏方業務に邁進中。 • 特技・性質:器用貧乏 • 趣味:アニメ、ゲーム、自宅シーシャ、ライブ鑑賞 • Twitter:そろそろそれ用のアカウントを作ろうと思って3年経ちました ©2022 RAKUS Co., Ltd.
#RAKUSMeetup ©2020 RAKUS Co., Ltd. ◎アジェンダ • 今やっていること • 初めての設計
• 初めて設計するにあたってやったこと • 先人の知恵を活用 • 先輩の胸を借りる • 設計ありきの実装/実装ありきの設計 • まとめ ©2022 RAKUS Co., Ltd.
#RAKUSMeetup ©2020 RAKUS Co., Ltd. ◎アジェンダ • 今やっていること • 初めての設計
• 初めて設計するにあたってやったこと • 先人の知恵を活用 • 先輩の胸を借りる • 設計ありきの実装/実装ありきの設計 • まとめ ©2022 RAKUS Co., Ltd.
#RAKUSMeetup ©2020 RAKUS Co., Ltd. ◎今やっていること • オフショア管理業務 • 案件の供給
• 要件をかみ砕いてベトナム子会社への依頼 • レビュー • 設計・調査・ソースコードのレビューを行う • 受入 • 成果物のテストを行う。他メンバーに実施してもらう際のフォロー ©2022 RAKUS Co., Ltd.
#RAKUSMeetup ©2020 RAKUS Co., Ltd. ◎今やっていること • オフショア管理業務 • 案件の供給
• 要件をかみ砕いてベトナム子会社への依頼 • レビュー • 設計・調査・ソースコードのレビューを行う • 受入 • 成果物のテストを行う。他メンバーに実施してもらう際のフォロー いかに簡略で齟齬なく 伝えられるか 既存との乖離が起きて いないか ©2022 RAKUS Co., Ltd. 正しい状態の把握、共 有
#RAKUSMeetup ©2020 RAKUS Co., Ltd. ◎今やっていること • オフショア管理業務 • 案件の供給
• 要件をかみ砕いてベトナム子会社への依頼 • レビュー • 設計・調査・ソースコードのレビューを行う • 受入 • 成果物のテストを行う。他メンバーに実施してもらう際のフォロー いかに簡略で齟齬なく 伝えられるか 既存との乖離が起きて いないか ©2022 RAKUS Co., Ltd. 正しい状態の把握、共 有
#RAKUSMeetup ©2020 RAKUS Co., Ltd. ◎アジェンダ • 今やっていること • 初めての設計
• 初めて設計するにあたってやったこと • 先人の知恵を活用 • 先輩の胸を借りる • 設計ありきの実装/実装ありきの設計 • まとめ ©2022 RAKUS Co., Ltd.
#RAKUSMeetup ©2020 RAKUS Co., Ltd. ◎1年目後半~初めての設計~ •メインで扱っているデータがこのままだととてつもない量になってしまう… ⇒ 分割して保持するように変更しよう!という案件の担当に。 •2~3年目の先輩方と共同で設計・開発をすることに。
•それまでやってきたことは他新卒と同じで、研修、それからエラーレポート の確認作業… ©2022 RAKUS Co., Ltd.
#RAKUSMeetup ©2020 RAKUS Co., Ltd. ◎挑戦 • 楽楽精算は国内トップシェアの大きなプロダクト • お金に関するデータを扱っている
⇒小さなミスも許されない…! • 分からないこともすぐ相談できそう・挑戦したいという声をくみ取ってもらって初の設計 に挑戦。
#RAKUSMeetup ©2020 RAKUS Co., Ltd. そもそもろくに設計書書いたことないし、 見たこともなくない…????? ◎あれ…? ©2022 RAKUS
Co., Ltd.
#RAKUSMeetup ©2020 RAKUS Co., Ltd. ◎そもそもの理由 • 新卒メンバーはリーダーや中堅メンバーが書いた設計書を元に実装やテストを担当。 • ある程度回数を重ねてから設計業務を担当する
⇒ 設計書をある程度読み込んでから担当する だから何となく知見のある所からスタート。 ©2022 RAKUS Co., Ltd.
#RAKUSMeetup ©2020 RAKUS Co., Ltd. ◎そもそもの理由 • 新卒メンバーはリーダーや中堅メンバーが書いた設計書を元に実装やテストを担当。 • ある程度回数を重ねてから設計業務を担当する
⇒ 設計書をある程度読み込んでから担当する だから何となく知見のある所からスタート。 全部飛ばしての 設計スタート!!!! ©2022 RAKUS Co., Ltd.
#RAKUSMeetup ©2020 RAKUS Co., Ltd. ◎アジェンダ • 今やっていること • 初めての設計
• 初めて設計するにあたってやったこと • 先人の知恵を活用 • 先輩の胸を借りる • 設計ありきの実装/実装ありきの設計 • まとめ ©2022 RAKUS Co., Ltd.
#RAKUSMeetup ©2020 RAKUS Co., Ltd. ◎やったこと •先人の知恵をフル活用 • 10年にもわたるプロダクト。設計書は腐るほどある。 ⇒似ていそうな機能、そうでない機能も含めてたくさん読む
⇒設計書で必要な物が見えてくる ©2022 RAKUS Co., Ltd.
#RAKUSMeetup ©2020 RAKUS Co., Ltd. ◎例えば… • フローチャートを書く必要がある… • どこの処理から書けばいいんだろう…
⇒改修したい箇所のActionメソッドから書けばいいんだ! • 分からない…不安だな…という場所はすべて真似をすることからスタート。 ⇒なんかようわからんけどそれっぽい形に近付いた気がする。 ©2022 RAKUS Co., Ltd.
#RAKUSMeetup ©2020 RAKUS Co., Ltd. ◎アジェンダ • 今やっていること • 初めての設計
• 初めて設計するにあたってやったこと • 先人の知恵を活用 • 先輩の胸を借りる • 設計ありきの実装/実装ありきの設計 • まとめ ©2022 RAKUS Co., Ltd.
#RAKUSMeetup ©2020 RAKUS Co., Ltd. ◎やったこと •先輩の胸を借りる • 自分が新人であることを自覚する。 •
数年やっている先輩のように出来るとは期待されていない。 • 出来なくて当然。だからとにかく力を借りる! ©2022 RAKUS Co., Ltd.
#RAKUSMeetup ©2020 RAKUS Co., Ltd. ◎例えば… • 仕様で迷ったときには先輩に相談。 • 元々どんな仕様なのか、どう変更しようと考えているのか
• 説明するための根拠やロジックを設計書を書きながら用意する。 • ホワイトボードを囲んでの議論が意外とGood! • レビュアーのスケジュールを細かに抑える • 完成したらレビュー!ではなく方針が固まるごとに細かくレビュー依頼。 • そうすることで大きく外れていたり、手戻りの回数が減る ⇒レビュアーの手間も総合的に減っている! ©2022 RAKUS Co., Ltd.
#RAKUSMeetup ©2020 RAKUS Co., Ltd. ◎アジェンダ • 今やっていること • 初めての設計
• 初めて設計するにあたってやったこと • 先人の知恵を活用 • 先輩の胸を借りる • 設計ありきの実装/実装ありきの設計 • まとめ ©2022 RAKUS Co., Ltd.
#RAKUSMeetup ©2020 RAKUS Co., Ltd. ◎やったこと •設計ありきの実装/実装ありきの設計 • とにかくデモを作ってデバッグしてみる。 •
頭の中ではこう動くけど、実際の製品に組み込むとどうなるか不安… • 既存の製品だから完成品はある。 • 自分の考えていることをコードに組み込む。 • その修正を説明するための設計と考える。と見えてくる。 ⇒本当に修正が必要な場所 影響が出るところ ©2022 RAKUS Co., Ltd.
#RAKUSMeetup ©2020 RAKUS Co., Ltd. ◎アジェンダ • 今やっていること • 初めての設計
• 初めて設計するにあたってやったこと • 先人の知恵を活用 • 先輩の胸を借りる • 設計ありきの実装/実装ありきの設計 • まとめ ©2022 RAKUS Co., Ltd.
#RAKUSMeetup ©2020 RAKUS Co., Ltd. ◎まとめ~誰だって最初は初心者~ •設計どころか実装だって最初は初心者だったはず。 • 工程が変わったからと言って、マインドを完全に切り替える必要はない。 •
新しいことをやるときほど自分は出来なくて当然、だから吸収しようと早く切り替 える。 • 初心者だから誰の助けも得ずに完璧にはできない • 聞いたり時間を取るのは迷惑なのでは…と考えてしまいがち。 • 聞かないで期日ギリギリになってしまうよりよっぽどマシ。 ©2022 RAKUS Co., Ltd.
#RAKUSMeetup ©2020 RAKUS Co., Ltd. ◎まとめ •容赦なく目上の人の力を借りていく! • そうすることで期待に応えることができる! •
理解よりも完成を優先。 • 回数を重ねれば理解につながる。 ©2022 RAKUS Co., Ltd.
#RAKUSMeetup ©2020 RAKUS Co., Ltd. ご清聴ありがとうございました! ©2022 RAKUS Co., Ltd.