Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
カーネル空間からのセキュリティ
Search
Ren Kimura
August 13, 2015
Research
5
6.1k
カーネル空間からのセキュリティ
Introduction to kernel level security talked in seccamp15.
Ren Kimura
August 13, 2015
Tweet
Share
More Decks by Ren Kimura
See All by Ren Kimura
Introduction to Fuzzing
rkx1209
6
4.1k
ARM TrustZone エクスプロイト入門
rkx1209
7
7.9k
The Game is Over. Nintendo switch has been totally compromised
rkx1209
9
5k
インサイドNintendo Switch
rkx1209
18
12k
More efficient remote debugging with Thin Hypervisor
rkx1209
3
2.5k
Reverse Debugging with radare2
rkx1209
6
1.9k
カーネルエクスプロイトによるシステム権限奪取
rkx1209
13
7.7k
$Hell on Sony Snatch the Kernel privilage from Browser
rkx1209
6
25k
Linuxカーネルクローンの作り方
rkx1209
3
950
Other Decks in Research
See All in Research
2038年問題が思ったよりヤバい。検出ツールを作って脅威性評価してみた論文 | Kansai Open Forum 2024
ran350
8
3.7k
Poster: Feasibility of Runtime-Neutral Wasm Instrumentation for Edge-Cloud Workload Handover
chikuwait
0
280
湯村研究室の紹介2024 / yumulab2024
yumulab
0
370
医療支援AI開発における臨床と情報学の連携を円滑に進めるために
moda0
0
140
PostgreSQLにおける分散トレーシングの現在 - 第50回PostgreSQLアンカンファレンス
seinoyu
0
190
LLM時代にLabは何をすべきか聞いて回った1年間
hargon24
1
590
IM2024
mamoruk
0
200
[輪講] Transformer Layers as Painters
nk35jk
4
570
打率7割を実現する、プロダクトディスカバリーの7つの極意(pmconf2024)
geshi0820
0
190
尺度開発における質的研究アプローチ(自主企画シンポジウム7:認知行動療法における尺度開発のこれから)
litalicolab
0
390
Human-Informed Machine Learning Models and Interactions
hiromu1996
2
550
TransformerによるBEV Perception
hf149
1
630
Featured
See All Featured
Site-Speed That Sticks
csswizardry
2
250
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
510
110k
Being A Developer After 40
akosma
89
590k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
28
8.3k
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.2k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
Docker and Python
trallard
43
3.2k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.2k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
Transcript
カーネル空間からの セキュリティ セキュリティキャンプ2015 全国大会 @RKX1209
自己紹介 • るくす(@RKX1209) • 神戸大学 工学部 B3 • seccamp'14 ソフトウェアセキュリティクラス卒業
• seccamp'15 解析トラックチューター
話すこと • Kernel Exploitによる権限昇格と対策 • rootkitによる汚染と対策 • Kernelセキュリティの動向 ring0で繰り広げられる仁義なき戦い
Kernel Exploitによる権限昇格と対策
Kernel exploit • カーネル空間における不正なコード実行やメモリ破 壊などによるexploit • 最高権限を持つカーネル空間への攻撃 => 成功した場合非常に危険 •
ただし制約が厳しい場合が多い => 高度なテクニックを要求される
Kernel exploit • Local (kernel) exploit => ローカルにログインした状態での権限昇格 ex. BadIRET(CVE-2014-9322),
Futex Bug(CVE-2014-3153) • Remote (kernel) exploit => 外部からのpayload参入などによる権限昇格 ex. ROSE(CVE-2011-1493), SCTP(CVE-2009-0065)
BadIRET(CVE-2014-9322) • カーネルのsystemcall処理中のダブルフォルト発 生がトリガー • 不正なSSセグメントを設定した状態でiret • iret前に余分なswapgsが実行されGSセグメントに 任意の値を設定できる脆弱性 =>
現在殆ど資料が無いためもう少し詳しく...
BadIRET(CVE-2014-9322) • ユーザー空間にてSS=(不正な値) GS=(任意の値) に設定する • swapgsによって現在のGSにユーザー空間で設定 したGS(任意の値)が設定される • この状態でgeneral_protectionに飛ぶ
[1] bad_iret: pushq $0 SWAPGS jmp general_protection [2] do_general_protection (GS = arbitrary value) …..
BadIRET(CVE-2014-9322) • general_protection内でcurrent→tsk→threadに0 を設定する処理がある • currentは%gs:0xc780とアクセスされるためGSを 書き換えると任意のアドレスに0を設定する事がで きる • どこを書き換えるか?
=> カーネル内で関数ポインタをもつデータ構造 ここではproc_root->inode_operationsにする
BadIRET(CVE-2014-9322) • 何に書き換える? => カーネル内のROP gadgetのアドレス • Stack pivotを行い シェルコードを実行
• カーネルモードで動作 しているためシェルコード 内でroot昇格可能
kernel exploit対策 • Intel SMEP => カーネルモード時はユーザー空間のコードを実行出 来ないようにする 第3世代(Ivy Bridge)以降のCPUが搭載
• Intel SMAP => カーネルモード時はユーザー空間のデータにアクセス 出来ないようにする BadIRETはSMEPをバイパス可能 しかしユーザー空間のデータFAKE_IOPSなどを利用するため SMAPはバイパスできない
rootkitによる汚染と対策
rootkit • システムに侵入後、使用されるソフトウェアツールの セット • 痕跡消去,backdoor作成など • カーネルレベルの物とユーザーレベルの物がある => 今回は前者について
LKM rootkit • LKM(Loadable Kernel Module)を利用したrootkit • システムコールの書き換えにより自身の隠蔽などを 行う •
Knark, Adore, Rkitなど多くの種類が存在 • カーネルレベルから偽装されるため解析が非常に 困難
Anti rootkit • Kernel Module Signing => 署名されたモジュールしかロードさせない • NICKLE
=> memory shadow-ingを用いてメモリ検証 VMMとして実装されている • RG(Rootkit Guard) => Teh Jia Yew(2013)のペーパーより
RG(Rootkit Guard) • Rootkitの検知を行うRIDS, 防止を行うRIPSにより 構成 • Linux IMAによりあらかじめ正しいファイルやモジュー ルのデータベースを作成(SHA1)
• ユーザーの定義したクリティカルなファイルは暗号化 されたパーティションに格納(TPMを利用) • ファイル保護にはSELinuxを用いる • ブート時の汚染を防ぐためtrusted GRUBを利用する
RG(Rootkit Guard)
Kernelセキュリティの動向
Kernel security • PaXなどのセキュリティパッチ • “Return-less” kernel • LLVM Linux
• Trinity(fuzzing) • Symbolic実行
PaX • grsecurityによる、最小特権保護を実装したLinux カーネル向けセキュリティパッチ • カーネルスタックアドレスのrandomize • SMAPを模したUDEREF • スタックの再利用防止STACKLEAK
=> 多くのセキュリティ機構をカーネルに加える
Return-less kernel • カーネルからret命令を排除する • EuroSys10にて公開 • Kernel exploitやrootkitにおけるカーネル内のROP gadget利用を防止する
• LLVMを用いて実装されている
LLVM Linux • Linux kernelをclang(LLVM)でコンパイルするプロ ジェクト • Linux kernelのコードにはgcc拡張が多いためメイ ンラインへの統合は難しい
• LLVM static analyzerを用いたkernelコードの検証 にも応用可能 => “Applying Clang Static Analyzer to Linux Kernel” LinuxCon(2012)
Trinity(kernel fuzzing) • カーネルのfuzzing用ツール • hardeningというよりはdetection • 様々なパラメータによるシステムコールの呼び出し を行う •
開発者が疲弊してるらしく存続するかは不明....
Symbolic実行 • ソフトウェアテスト手法の一つ • どの入力値でどの実行経路を通るか特定する • 計算量爆発が起こるため多くの場合は動的symbolic実行 を行う • LLVM
bitcodeを用いたKLEEなどがある => カーネルドライバなどの開発においてこれらを用いるの は現実的か? => 現在の開発体制ではテスト方式は決まっていない => 開発サイクルとのトレードオフ
おわりに • カーネルに関わるセキュリティ技術に関して3つの 観点から紹介しました • ユーザー空間とは比較にならないほどの危険が潜 む • 高度なテクニックやシステムに関する深い知識が要 求される
ユーザー空間では物足りないと思ったら カーネル空間にダイブしてみましょう
reference • Rootkit Guard (RG) - An Architecture for Rootkit
Resistant File-System Implementation Based on TPM [http://psasir.upm.edu.my/30621/] • Return-Oriented Rootkits: Bypassing Kernel Code Integrity Protection Mechanisms [https://www.usenix.org/legacy/event/sec09/tech/full_papers/hund.pdf] • ももいろテクノロジー [http://inaz2.hatenablog.com/] • 『A Guide to Kernel Exploitation: Attacking the Core』(Massimiliano Oldani pub. Syngress 2010) • 一生あとで読んでろ [http://ntddk.github.io/] • Writing kernel exploits [http://kmcallister.github.io/talks/security/2012-kernel-exploits/talk.pdf] • Anatomy of a Remote Kernel Exploit [http://vulnfactory.org/research/h2hc-remote.pdf] • Applying Clang Static Analyzer to Linux Kernel(LinuxCon 2012) [https://events.linuxfoundation.org/images/stories/pdf/lcjp2012_matsumotoh.pdf] • Defeating Return-Oriented Rootkits with "Return-less"Kernels [http://eurosys2010.sigops-france.fr/slides/eurosys2010_session6_talk15.pdf]