Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
カーネル空間からのセキュリティ
Search
Ren Kimura
August 13, 2015
Research
5
6k
カーネル空間からのセキュリティ
Introduction to kernel level security talked in seccamp15.
Ren Kimura
August 13, 2015
Tweet
Share
More Decks by Ren Kimura
See All by Ren Kimura
Introduction to Fuzzing
rkx1209
6
4.1k
ARM TrustZone エクスプロイト入門
rkx1209
7
7.8k
The Game is Over. Nintendo switch has been totally compromised
rkx1209
9
5k
インサイドNintendo Switch
rkx1209
18
12k
More efficient remote debugging with Thin Hypervisor
rkx1209
3
2.5k
Reverse Debugging with radare2
rkx1209
6
1.8k
カーネルエクスプロイトによるシステム権限奪取
rkx1209
13
7.6k
$Hell on Sony Snatch the Kernel privilage from Browser
rkx1209
6
25k
Linuxカーネルクローンの作り方
rkx1209
3
930
Other Decks in Research
See All in Research
2024/10/30 産総研AIセミナー発表資料
keisuke198619
1
330
大規模言語モデルのバイアス
yukinobaba
PRO
4
700
Weekly AI Agents News! 9月号 プロダクト/ニュースのアーカイブ
masatoto
2
140
渋谷Well-beingアンケート調査結果
shibuyasmartcityassociation
0
260
marukotenant01/tenant-20240826
marketing2024
0
510
20240918 交通くまもとーく 未来の鉄道網編(太田恒平)
trafficbrain
0
220
論文紹介/Expectations over Unspoken Alternatives Predict Pragmatic Inferences
chemical_tree
1
260
EBPMにおける生成AI活用について
daimoriwaki
0
180
Matching 2D Images in 3D: Metric Relative Pose from Metric Correspondences
sgk
1
320
Weekly AI Agents News! 8月号 論文のアーカイブ
masatoto
1
180
研究の進め方 ランダムネスとの付き合い方について
joisino
PRO
55
19k
Large Vision Language Model (LVLM) に関する最新知見まとめ (Part 1)
onely7
18
3.1k
Featured
See All Featured
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
506
140k
Facilitating Awesome Meetings
lara
50
6.1k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
73
5.3k
RailsConf 2023
tenderlove
29
900
What's new in Ruby 2.0
geeforr
343
31k
Designing Experiences People Love
moore
138
23k
Making Projects Easy
brettharned
115
5.9k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
38
7.1k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
44
2.2k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6k
Code Review Best Practice
trishagee
64
17k
Transcript
カーネル空間からの セキュリティ セキュリティキャンプ2015 全国大会 @RKX1209
自己紹介 • るくす(@RKX1209) • 神戸大学 工学部 B3 • seccamp'14 ソフトウェアセキュリティクラス卒業
• seccamp'15 解析トラックチューター
話すこと • Kernel Exploitによる権限昇格と対策 • rootkitによる汚染と対策 • Kernelセキュリティの動向 ring0で繰り広げられる仁義なき戦い
Kernel Exploitによる権限昇格と対策
Kernel exploit • カーネル空間における不正なコード実行やメモリ破 壊などによるexploit • 最高権限を持つカーネル空間への攻撃 => 成功した場合非常に危険 •
ただし制約が厳しい場合が多い => 高度なテクニックを要求される
Kernel exploit • Local (kernel) exploit => ローカルにログインした状態での権限昇格 ex. BadIRET(CVE-2014-9322),
Futex Bug(CVE-2014-3153) • Remote (kernel) exploit => 外部からのpayload参入などによる権限昇格 ex. ROSE(CVE-2011-1493), SCTP(CVE-2009-0065)
BadIRET(CVE-2014-9322) • カーネルのsystemcall処理中のダブルフォルト発 生がトリガー • 不正なSSセグメントを設定した状態でiret • iret前に余分なswapgsが実行されGSセグメントに 任意の値を設定できる脆弱性 =>
現在殆ど資料が無いためもう少し詳しく...
BadIRET(CVE-2014-9322) • ユーザー空間にてSS=(不正な値) GS=(任意の値) に設定する • swapgsによって現在のGSにユーザー空間で設定 したGS(任意の値)が設定される • この状態でgeneral_protectionに飛ぶ
[1] bad_iret: pushq $0 SWAPGS jmp general_protection [2] do_general_protection (GS = arbitrary value) …..
BadIRET(CVE-2014-9322) • general_protection内でcurrent→tsk→threadに0 を設定する処理がある • currentは%gs:0xc780とアクセスされるためGSを 書き換えると任意のアドレスに0を設定する事がで きる • どこを書き換えるか?
=> カーネル内で関数ポインタをもつデータ構造 ここではproc_root->inode_operationsにする
BadIRET(CVE-2014-9322) • 何に書き換える? => カーネル内のROP gadgetのアドレス • Stack pivotを行い シェルコードを実行
• カーネルモードで動作 しているためシェルコード 内でroot昇格可能
kernel exploit対策 • Intel SMEP => カーネルモード時はユーザー空間のコードを実行出 来ないようにする 第3世代(Ivy Bridge)以降のCPUが搭載
• Intel SMAP => カーネルモード時はユーザー空間のデータにアクセス 出来ないようにする BadIRETはSMEPをバイパス可能 しかしユーザー空間のデータFAKE_IOPSなどを利用するため SMAPはバイパスできない
rootkitによる汚染と対策
rootkit • システムに侵入後、使用されるソフトウェアツールの セット • 痕跡消去,backdoor作成など • カーネルレベルの物とユーザーレベルの物がある => 今回は前者について
LKM rootkit • LKM(Loadable Kernel Module)を利用したrootkit • システムコールの書き換えにより自身の隠蔽などを 行う •
Knark, Adore, Rkitなど多くの種類が存在 • カーネルレベルから偽装されるため解析が非常に 困難
Anti rootkit • Kernel Module Signing => 署名されたモジュールしかロードさせない • NICKLE
=> memory shadow-ingを用いてメモリ検証 VMMとして実装されている • RG(Rootkit Guard) => Teh Jia Yew(2013)のペーパーより
RG(Rootkit Guard) • Rootkitの検知を行うRIDS, 防止を行うRIPSにより 構成 • Linux IMAによりあらかじめ正しいファイルやモジュー ルのデータベースを作成(SHA1)
• ユーザーの定義したクリティカルなファイルは暗号化 されたパーティションに格納(TPMを利用) • ファイル保護にはSELinuxを用いる • ブート時の汚染を防ぐためtrusted GRUBを利用する
RG(Rootkit Guard)
Kernelセキュリティの動向
Kernel security • PaXなどのセキュリティパッチ • “Return-less” kernel • LLVM Linux
• Trinity(fuzzing) • Symbolic実行
PaX • grsecurityによる、最小特権保護を実装したLinux カーネル向けセキュリティパッチ • カーネルスタックアドレスのrandomize • SMAPを模したUDEREF • スタックの再利用防止STACKLEAK
=> 多くのセキュリティ機構をカーネルに加える
Return-less kernel • カーネルからret命令を排除する • EuroSys10にて公開 • Kernel exploitやrootkitにおけるカーネル内のROP gadget利用を防止する
• LLVMを用いて実装されている
LLVM Linux • Linux kernelをclang(LLVM)でコンパイルするプロ ジェクト • Linux kernelのコードにはgcc拡張が多いためメイ ンラインへの統合は難しい
• LLVM static analyzerを用いたkernelコードの検証 にも応用可能 => “Applying Clang Static Analyzer to Linux Kernel” LinuxCon(2012)
Trinity(kernel fuzzing) • カーネルのfuzzing用ツール • hardeningというよりはdetection • 様々なパラメータによるシステムコールの呼び出し を行う •
開発者が疲弊してるらしく存続するかは不明....
Symbolic実行 • ソフトウェアテスト手法の一つ • どの入力値でどの実行経路を通るか特定する • 計算量爆発が起こるため多くの場合は動的symbolic実行 を行う • LLVM
bitcodeを用いたKLEEなどがある => カーネルドライバなどの開発においてこれらを用いるの は現実的か? => 現在の開発体制ではテスト方式は決まっていない => 開発サイクルとのトレードオフ
おわりに • カーネルに関わるセキュリティ技術に関して3つの 観点から紹介しました • ユーザー空間とは比較にならないほどの危険が潜 む • 高度なテクニックやシステムに関する深い知識が要 求される
ユーザー空間では物足りないと思ったら カーネル空間にダイブしてみましょう
reference • Rootkit Guard (RG) - An Architecture for Rootkit
Resistant File-System Implementation Based on TPM [http://psasir.upm.edu.my/30621/] • Return-Oriented Rootkits: Bypassing Kernel Code Integrity Protection Mechanisms [https://www.usenix.org/legacy/event/sec09/tech/full_papers/hund.pdf] • ももいろテクノロジー [http://inaz2.hatenablog.com/] • 『A Guide to Kernel Exploitation: Attacking the Core』(Massimiliano Oldani pub. Syngress 2010) • 一生あとで読んでろ [http://ntddk.github.io/] • Writing kernel exploits [http://kmcallister.github.io/talks/security/2012-kernel-exploits/talk.pdf] • Anatomy of a Remote Kernel Exploit [http://vulnfactory.org/research/h2hc-remote.pdf] • Applying Clang Static Analyzer to Linux Kernel(LinuxCon 2012) [https://events.linuxfoundation.org/images/stories/pdf/lcjp2012_matsumotoh.pdf] • Defeating Return-Oriented Rootkits with "Return-less"Kernels [http://eurosys2010.sigops-france.fr/slides/eurosys2010_session6_talk15.pdf]