Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

「とりあえずロードマップ!」は落とし穴!正しい道を描くためのプロダクト解像度の高め方

340

 「とりあえずロードマップ!」は落とし穴!正しい道を描くためのプロダクト解像度の高め方

【 PM勉強会:PdM Lab. 】Vol01.SaaSをグロースさせるPdMが描くロードマップとは の登壇資料です。

「ロードマップ、どう作ろう?」と悩む前に立ち止まってください。その悩み、もしかするとプロダクトの「解像度」が低いことが原因かもしれません。本LTでは、なんとなく存在するプロダクトのビジョン/方向性を、チームや関係者全員が腹落ちし、ロードマップへと迷いなくブレークダウンできるレベルまで磨き上げるための実践的なアプローチを共有します。

Avatar for ryotaro takayanagi

ryotaro takayanagi

May 13, 2025
Tweet

Transcript

  1. 初⼿でこの形から考えた⼈は「落とし⽳」にハマってるかも 14 5⽉ エピックA 6⽉ 7⽉ エピックB エピックC 機能A 機能B

    機能C 機能D 機能E なぜあなたのプロダクトロードマップは 誰からの共感も得られず 意味をなさないのか
  2. ロードマップが⽰すのは「道順」で「地図」じゃない 18 5⽉ エピックA 6⽉ 7⽉ エピックB エピックC 機能A 機能B

    機能C 機能D 機能E 開発タスクを積み上げただけだと それが正しい「道順」かはわからない
  3. 図にするとポイントが⾒えてくる 26 インター フェースA DB カスタマー 処理A 外部DB インター フェースB

    画⾯ クライアント 処理B 処理C 処理D インターフェースで取得したデータを⾃動でhogehogeする hogehogeしたデータを ⾃動でfugefugeする 処理パターン はn個 ⾃動取込 DBにはfuga の情報が蓄積する
  4. ポイントが⾒えてくると登るべき道が⾒えてくる 27 インター フェースA DB カスタマー 処理A 外部DB インター フェースB

    画⾯ クライアント 処理B 処理C 処理D Phase① コアユースケースを強くする Phase② 処理の幅増やす Phase? データの活⽤先を増やす? Phase? インターフェースCを拡張?
  5. 34