Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「L3以下は魔法で動いている!」と言いながらiptablesとkube-proxyを読んでみた話
Search
RyuSA
December 22, 2020
Technology
1
140
「L3以下は魔法で動いている!」と言いながらiptablesとkube-proxyを読んでみた話
社内LTでKubernetesのServiceを少し深堀した話を再編
RyuSA
December 22, 2020
Tweet
Share
More Decks by RyuSA
See All by RyuSA
Java屋だってOperatorが作りたい!
ryusa
1
570
Visual Studio Codeとコンテナでいい感じのRe:View執筆環境
ryusa
1
1.5k
JavaScriptと歩くポリシーエンジン jsPolicy
ryusa
1
550
TextAlive App APIと夢見る新しいUX
ryusa
1
400
Gitlab Operatorと夢見るGitlab自動化の旅
ryusa
2
1k
AccessPoint Operator on Raspberry Pi
ryusa
1
1.2k
Serviceをたずねて3000行 - Kubernetesコードリーディングの旅 -
ryusa
2
850
そのAPIはセキュアですか?
ryusa
2
810
「〇〇完全に理解したったww」から始めるエンジニア生活
ryusa
2
4.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
MCPで変わる Amebaデザインシステム「Spindle」の開発
spindle
PRO
3
3.2k
共有と分離 - Compose Multiplatform "本番導入" の設計指針
error96num
1
360
AIのグローバルトレンド2025 #scrummikawa / global ai trend
kyonmm
PRO
1
260
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
320
EncryptedSharedPreferences が deprecated になっちゃった!どうしよう! / Oh no! EncryptedSharedPreferences has been deprecated! What should I do?
yanzm
0
190
Snowflakeの生成AI機能を活用したデータ分析アプリの作成 〜Cortex AnalystとCortex Searchの活用とStreamlitアプリでの利用〜
nayuts
1
460
La gouvernance territoriale des données grâce à la plateforme Terreze
bluehats
0
150
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
150
20250903_1つのAWSアカウントに複数システムがある環境におけるアクセス制御をABACで実現.pdf
yhana
3
540
研究開発と製品開発、両利きのロボティクス
youtalk
1
510
roppongirb_20250911
igaiga
1
200
dbt開発 with Claude Codeのためのガードレール設計
10xinc
2
1.1k
Featured
See All Featured
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
620
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Transcript
と言いながら iptablesと kube-proxyを読んでみた話 L3以下は魔法で動いている!!!
本日のおはなし
Service なにもわからない
知っていること - Serviceはkube-proxyが深くかかわっている - Serviceはデフォルトでiptablesを使っているらしい - L3以下は魔法で動いている 知らないこと - iptablesの使いどころさん
- kube-proxyが何をしている?
実際に見てみる
(DeploymentとServiceを作成) Podを3つとSvcを作成
Workerノードのiptablesを眺める
iptables わからん \(^o^)/ 我、アプリ(?)の人間ぞ??
None
送信元192.168.0.0/16 から 送信先10.109.35.24/32 宛の TCPを転送しているっぽい?
送信元192.168.0.0/16 から 送信先10.109.35.24/32 宛の TCPを転送しているっぽい? nginxサービスのIPアドレス Kubeadmで設定したPodSubnet
None
確率で3つの場所に転送している……?
None
転送の最終宛先は各PodのIPアドレス
TCP発射 ↓ SvcのIPアドレス着弾 ↓ 確率(静的)分散 ↓ DNAT ↓ (魔法が発動する) ↓
PodのIPアドレスに転送
完全に理解した (なにもわかっていない)
ということでkube-proxy読んできた
None
None
更新処理
None
eventhandlers?
None
iptablesのProxiser
None
同期している?
None
どこかで初期化されているはず
None
これが走る
None
それっぽくない?
None
確率計算とレコード追加 Endpoint一覧をforで回す PodへのDNAT
完全に理解した (なにもわからなくなった)
おしまい