Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
空間情報システム入門Ⅰ マッピング作業マニュアル #2 2016/06/16
Search
shuhei
June 16, 2016
Education
0
63
空間情報システム入門Ⅰ マッピング作業マニュアル #2 2016/06/16
マッピングについて自分なりにまとめてみました。
shuhei
June 16, 2016
Tweet
Share
More Decks by shuhei
See All by shuhei
タイ人が水に求めること
saida
0
36
Other Decks in Education
See All in Education
社外コミュニティと「学び」を考える
alchemy1115
2
160
プレゼンテーション実践
takenawa
0
3.1k
Data Presentation - Lecture 5 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2.5k
新卒研修に仕掛ける 学びのサイクル / Implementing Learning Cycles in New Graduate Training
takashi_toyosaki
1
130
OJTに夢を見すぎていませんか? ロールプレイ研修の試行錯誤/tryanderror-in-roleplaying-training
takipone
1
140
Gaps in Therapy in IBD - IBDInnovate 2025 CCF
higgi13425
0
480
Tutorial: Foundations of Blind Source Separation and Its Advances in Spatial Self-Supervised Learning
yoshipon
1
110
미국 교환학생 가서 무료 홈스테이 살면서 인턴 취업하기
maryang
0
100
データ分析
takenawa
0
3.2k
自己紹介 / who-am-i
yasulab
PRO
3
5.1k
マネジメント「される側」 こそ覚悟を決めろ
nao_randd
10
5.3k
計算情報学研究室 (数理情報学第7研究室)紹介スライド (2025)
tomonatu8
0
490
Featured
See All Featured
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.7k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.4k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
53k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
71
4.9k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.4k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Transcript
マッピング作業マニュアル 1A116001 會田周平
建物の入力 マッピング作業をする画面の上側に「エリア」と いう欄がある(右端)。ここをクリックすると、建物 の範囲を決めることができる。
直角補正 建物の入力をする際、曲がった状態で入力して しまうことがある。その場合、直角に表示するた めに直角補正を行う。 やり方は、範囲指定した個所に赤い線が表示さ れる。その線の上で左クリックをすると、5つの 機能が表示されるので、四角形をしたアイコン がある。そのアイコンをクリックすると、直角補 正される。
保存 直角補正を行い、建物の種類を入力も終えたら、 編集したデータを保存する。データの保存は画 面の右上に表示されている「保存」をクリックす る。クリックすると、左端に確認の画面が現れる。 確認画面上の「save」をクリックして編集内容 は保存される。
修正 自分が入力したものに、範囲外を選択した、曲 がってしまったなどのミスがある場合は、範囲 指定した線の上で左クリックをして5つのアイコ ンを出す。その中にゴミ箱の形をしたアイコンを クリックし、入力したものを削除する。
交差点を作った時の対処法 交差された点は、灰色の点が表示される。その 場合は範囲指定した線を一度削除して、交差し ないように、再度範囲指定を行う。 ※「修正」と同じ
背景レイヤを地理院地図に変更 画面の右端にある2段のうちの下の段を使用す る。下の段の上にあるアイコンをクリックすると、 背景画像が選択できる画面が現れるので、そ の欄の「Japan GSI ortho Imagery」を選 択する。
分割 自分が選択した範囲が広すぎた場合、分割す ることができる。範囲が広いと認識されると、 マッピングを開始する前に、分割するかどうか 尋ねられるので、「分割」と表示された部分をク リックすると、四分の一に分割される。
タスク完了 自分の指定された範囲の建物をすべて入力し たら、初めの画面に戻り「完了としてマーク」を クリックし、編集データを保存する。その後、編 集された地区が黄色く表示されていれば作業 が完了している。