Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GCPでFastlyを使う5つの理由
Search
sakajunquality
November 16, 2018
Technology
6
2.9k
GCPでFastlyを使う5つの理由
酔いどれGCPUG 2018/11/16
https://gcpug-tokyo.connpass.com/event/106834/
sakajunquality
November 16, 2018
Tweet
Share
More Decks by sakajunquality
See All by sakajunquality
DevFest Tokyo 2023: Google Cloudでチームで安全にデプロイをする
sakajunquality
10
1.8k
Cloud Spanner Monitoring 入門 / Cloud Spanner Monitoring Introduction
sakajunquality
1
1.3k
GKE Overview March 2021: Introducing Autopilot
sakajunquality
1
810
Introduction to Cloud Run 2021
sakajunquality
3
1.5k
Building Reliable Distributed Systems on GCP
sakajunquality
1
230
Istio 1.5 Updates
sakajunquality
4
1.9k
GCP 101: Getting Started through Cloud Run
sakajunquality
6
3.6k
Seeking Observability, Getting Started with Service Mesh
sakajunquality
0
140
Fastly Yamagoya Meetup: Leveraging Cloud Portability with Fastly
sakajunquality
0
16k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWSでRAGを実現する上で感じた3つの大事なこと
ymae
3
1k
TAMとre:Capセキュリティ編 〜拡張脅威検出デモを添えて〜
fujiihda
1
110
組織貢献をするフリーランスエンジニアという生き方
n_takehata
1
1k
Classmethod AI Talks(CATs) #15 司会進行スライド(2025.02.06) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol15_2025-02-06
shinyaa31
0
170
現場で役立つAPIデザイン
nagix
29
10k
スクラムのイテレーションを導入してチームの雰囲気がより良くなった話
eccyun
0
110
30分でわかる『アジャイルデータモデリング』
hanon52_
9
2.2k
データ資産をシームレスに伝達するためのイベント駆動型アーキテクチャ
kakehashi
PRO
2
230
飲食店予約台帳を支えるインタラクティブ UI 設計と実装
siropaca
6
1.4k
Fintech SREの挑戦 PCI DSS対応をスマートにこなすインフラ戦略/Fintech SRE’s Challenge: Smart Infrastructure Strategies for PCI DSS Compliance
maaaato
0
450
SCSAから学ぶセキュリティ管理
masakamayama
0
140
プロセス改善による品質向上事例
tomasagi
1
1.6k
Featured
See All Featured
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.5k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
460
33k
Being A Developer After 40
akosma
89
590k
KATA
mclloyd
29
14k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
Transcript
GCPでFastlyを使う5つの理由 2018.11.16 #酔いどれ #gcpug @sakajunquality
- Google Developers Experts (Since Oct. 2018) - Software Engineer
@ Ubie株式会社 (Since Oct. 2018) - 最近やってること #docker #kubernetes - 好きなこと #coffee #beer - 好きなGCPサービス #BigQuery #GKE #Cloud Build @sakajunquality
こんなツイートが多いですが、Fastlyの人ではありません @sakajunquality
Ubie
CDN
- Content Delivery Network CDN
- Content Delivery Network - GCP: Cloud CDN - other
CDNs… - Fastly - Akamai - CloudFlare - CloudFront - ... CDN
CDN - Static Content - .js .css .jpg .png ...
CDN - Static Content - .js .css .jpg .png …
- Dynamic Content - html / json ...
fastly
Fastly Captured from: https://www.fastly.com/edge-cloud-platform
1. 設定変更・キャッシュのパージが 高速
- CDNの設定変更が高速 - オリジンの設定変更やキャッシュの設定変更 - 具体的には、150 milliseconds or less -
https://www.fastly.com/products/instant-purging 設定変更・キャッシュのパージが高速
Use Case: GCP移行 at Ubie - Heroku から GCP に載せ替えた
Use Case: GCP移行 at Ubie 1 Heroku (移行元)をオリジンにしてサービスを展開
Use Case: GCP移行 at Ubie 2 GCP (移行先)のオリジンを設定しておいて
Use Case: GCP移行 at Ubie 3 設定反映で切り替え
Use Case: GCP移行 at Ubie - 切り戻すときは、Fastlyでロールバックする(高速) - (裏でのデータの移行は必要だけど) -
フロントの切り替えは一瞬
2. L7のロードバランシングができる
L7 ロードバランシング - L7 = アプリケーションレイヤー - パスやホスト名などでオリジンを変えることができる - ヘルスチェックも併用すると、オリジンが落ちたときの切り替えも可能
L7 ロードバランシング 1 ひとつだけオリジンがあったとして・・・
L7 ロードバランシング 2 画像のパスはGCSにしたり
L7 ロードバランシング 3 特定のAPIはGAEにしたり...
3. HTTPヘッダーが自由に変更でき る
HTTPのヘッダー変更 1 - GAEやGCSに挟む場合、ホスト名を変える必要がある
HTTPのヘッダー変更 2 - オリジンに渡すときにパスを変更したいときがある
4. CDN Interconnect
CDN Interconnect - GCP/FastlyのパートナーシップによりNetwork Popの最適化 - CDN・オリジン間通信が高速!
5. BigQueryへアクセスログが保存 できる
BigQueryへアクセスログの保存 - アクセスログをBigQueryへストリーミング - マネージドでサーバー等は不要 - フォーマットを指定できる - 日付ごとにテーブルを分けられる
BigQueryにログを入れると・・・ 集計ができる!
BigQueryにログを入れると・・・ 集計ができる! 全然ヒットしてないじゃん!!!
集計できると・・・ - CDNのパフォーマンスを見ることができる - オリジンのアクセスログと比べたり - キャッシュのヒット率をみたり
他にも・・・ - GSuite SSO - Image Optimization - DDoS -
WAF - ...
まとめ
まとめ - 設定変更やキャッシュのパージが高速 - L7でのロードバランシングができる - HTTPヘッダーを自由に書き換えられる - CDN Interconnectのおかげでネットワークが近い
- BigQueryにアクセスログを入れることができる
まとめ (CDN全体に言えることだけど・・・) - Cacheのパージだけじゃなく - Cashのパージにも気をつける
Thank you