Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GCPでFastlyを使う5つの理由
Search
sakajunquality
November 16, 2018
Technology
6
2.9k
GCPでFastlyを使う5つの理由
酔いどれGCPUG 2018/11/16
https://gcpug-tokyo.connpass.com/event/106834/
sakajunquality
November 16, 2018
Tweet
Share
More Decks by sakajunquality
See All by sakajunquality
DevFest Tokyo 2023: Google Cloudでチームで安全にデプロイをする
sakajunquality
10
1.8k
Cloud Spanner Monitoring 入門 / Cloud Spanner Monitoring Introduction
sakajunquality
1
1.3k
GKE Overview March 2021: Introducing Autopilot
sakajunquality
1
810
Introduction to Cloud Run 2021
sakajunquality
3
1.5k
Building Reliable Distributed Systems on GCP
sakajunquality
1
230
Istio 1.5 Updates
sakajunquality
4
1.9k
GCP 101: Getting Started through Cloud Run
sakajunquality
6
3.6k
Seeking Observability, Getting Started with Service Mesh
sakajunquality
0
140
Fastly Yamagoya Meetup: Leveraging Cloud Portability with Fastly
sakajunquality
0
16k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Platform EngineeringがあればSREはいらない!? 新時代のSREに求められる役割とは
mshibuya
2
4k
サーバーレスで楽しよう!お気軽に始められる3つのポイント / Have fun with Serverless!
_kensh
2
230
データ基盤の成長を加速させる:アイスタイルにおける挑戦と教訓
tsuda7
0
110
SREとしてスタッフエンジニアを目指す / SRE Kaigi 2025
tjun
15
6.5k
DevSecOps入門:Security Development Lifecycleによる開発プロセスのセキュリティ強化
yuriemori
0
240
Grid表示のレイアウトで Flow layoutsを使う
cffyoha
1
150
GitLab SelfManagedをCodePipelineのソースに設定する/SetGitLabSelfManagedtoCodePipeline
norihiroishiyama
1
120
業務ツールをAIエージェントとつなぐ - Composio
knishioka
0
120
Creative Pair
kawaguti
PRO
1
130
プロダクト価値を引き上げる、「課題の再定義」という習慣
moeka__c
0
210
Fin-JAWS第38回reInvent2024_全金融系セッションをライトにまとめてみた
mhrtech
1
120
第27回クラウド女子会 ~re:Invent 振り返りLT会~ 宣言型ポリシー、使ってみたらこうだった!
itkr2305
0
290
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
113
50k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1367
200k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
335
57k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
28
2.2k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
28
4.5k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
Fireside Chat
paigeccino
34
3.2k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.2k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Transcript
GCPでFastlyを使う5つの理由 2018.11.16 #酔いどれ #gcpug @sakajunquality
- Google Developers Experts (Since Oct. 2018) - Software Engineer
@ Ubie株式会社 (Since Oct. 2018) - 最近やってること #docker #kubernetes - 好きなこと #coffee #beer - 好きなGCPサービス #BigQuery #GKE #Cloud Build @sakajunquality
こんなツイートが多いですが、Fastlyの人ではありません @sakajunquality
Ubie
CDN
- Content Delivery Network CDN
- Content Delivery Network - GCP: Cloud CDN - other
CDNs… - Fastly - Akamai - CloudFlare - CloudFront - ... CDN
CDN - Static Content - .js .css .jpg .png ...
CDN - Static Content - .js .css .jpg .png …
- Dynamic Content - html / json ...
fastly
Fastly Captured from: https://www.fastly.com/edge-cloud-platform
1. 設定変更・キャッシュのパージが 高速
- CDNの設定変更が高速 - オリジンの設定変更やキャッシュの設定変更 - 具体的には、150 milliseconds or less -
https://www.fastly.com/products/instant-purging 設定変更・キャッシュのパージが高速
Use Case: GCP移行 at Ubie - Heroku から GCP に載せ替えた
Use Case: GCP移行 at Ubie 1 Heroku (移行元)をオリジンにしてサービスを展開
Use Case: GCP移行 at Ubie 2 GCP (移行先)のオリジンを設定しておいて
Use Case: GCP移行 at Ubie 3 設定反映で切り替え
Use Case: GCP移行 at Ubie - 切り戻すときは、Fastlyでロールバックする(高速) - (裏でのデータの移行は必要だけど) -
フロントの切り替えは一瞬
2. L7のロードバランシングができる
L7 ロードバランシング - L7 = アプリケーションレイヤー - パスやホスト名などでオリジンを変えることができる - ヘルスチェックも併用すると、オリジンが落ちたときの切り替えも可能
L7 ロードバランシング 1 ひとつだけオリジンがあったとして・・・
L7 ロードバランシング 2 画像のパスはGCSにしたり
L7 ロードバランシング 3 特定のAPIはGAEにしたり...
3. HTTPヘッダーが自由に変更でき る
HTTPのヘッダー変更 1 - GAEやGCSに挟む場合、ホスト名を変える必要がある
HTTPのヘッダー変更 2 - オリジンに渡すときにパスを変更したいときがある
4. CDN Interconnect
CDN Interconnect - GCP/FastlyのパートナーシップによりNetwork Popの最適化 - CDN・オリジン間通信が高速!
5. BigQueryへアクセスログが保存 できる
BigQueryへアクセスログの保存 - アクセスログをBigQueryへストリーミング - マネージドでサーバー等は不要 - フォーマットを指定できる - 日付ごとにテーブルを分けられる
BigQueryにログを入れると・・・ 集計ができる!
BigQueryにログを入れると・・・ 集計ができる! 全然ヒットしてないじゃん!!!
集計できると・・・ - CDNのパフォーマンスを見ることができる - オリジンのアクセスログと比べたり - キャッシュのヒット率をみたり
他にも・・・ - GSuite SSO - Image Optimization - DDoS -
WAF - ...
まとめ
まとめ - 設定変更やキャッシュのパージが高速 - L7でのロードバランシングができる - HTTPヘッダーを自由に書き換えられる - CDN Interconnectのおかげでネットワークが近い
- BigQueryにアクセスログを入れることができる
まとめ (CDN全体に言えることだけど・・・) - Cacheのパージだけじゃなく - Cashのパージにも気をつける
Thank you