Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GCPでFastlyを使う5つの理由
Search
sakajunquality
November 16, 2018
Technology
6
3k
GCPでFastlyを使う5つの理由
酔いどれGCPUG 2018/11/16
https://gcpug-tokyo.connpass.com/event/106834/
sakajunquality
November 16, 2018
Tweet
Share
More Decks by sakajunquality
See All by sakajunquality
DevFest Tokyo 2023: Google Cloudでチームで安全にデプロイをする
sakajunquality
10
1.9k
Cloud Spanner Monitoring 入門 / Cloud Spanner Monitoring Introduction
sakajunquality
1
1.4k
GKE Overview March 2021: Introducing Autopilot
sakajunquality
1
850
Introduction to Cloud Run 2021
sakajunquality
3
1.6k
Building Reliable Distributed Systems on GCP
sakajunquality
1
250
Istio 1.5 Updates
sakajunquality
4
2k
GCP 101: Getting Started through Cloud Run
sakajunquality
6
3.7k
Seeking Observability, Getting Started with Service Mesh
sakajunquality
0
160
Fastly Yamagoya Meetup: Leveraging Cloud Portability with Fastly
sakajunquality
0
16k
Other Decks in Technology
See All in Technology
データを構造化し、大きな流れを作る ― AI価値最大化のプロダクトマネジメント
sansantech
PRO
1
130
How AI agents are changing the way we should build APIs
fabpot
1
350
品質保証に注目したAIプロダクト開発
sansantech
PRO
1
140
AlarmKitで実現する 新時代のシステム通知
tsuzuki817
0
500
AIの最新技術&テーマをつまんで紹介&フリートークするシリーズ:はじめてのローカルLLM
stanaka26
0
140
2025/09/16 仕様駆動開発とAI-DLCが導くAI駆動開発の新フェーズ
masahiro_okamura
0
320
エンジニアがデザインまで担うための AI駆動UIデザイン/フロントエンド開発実践
kitami
4
780
Enhancing Application Modernization Experience with AIDLC
humank
1
130
App Clip 5年史: 萌動と停滞のクロニクル
judau
0
120
20250920_ServerlessDays
takuyay0ne
9
2.7k
「非更新サブスクリプション」って何者?
haseken_dev
0
190
エンジニアリングマネージャーの成長の道筋とキャリア / Developers Summit 2025 KANSAI
daiksy
5
1.7k
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
45
2.5k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Done Done
chrislema
185
16k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
40k
Transcript
GCPでFastlyを使う5つの理由 2018.11.16 #酔いどれ #gcpug @sakajunquality
- Google Developers Experts (Since Oct. 2018) - Software Engineer
@ Ubie株式会社 (Since Oct. 2018) - 最近やってること #docker #kubernetes - 好きなこと #coffee #beer - 好きなGCPサービス #BigQuery #GKE #Cloud Build @sakajunquality
こんなツイートが多いですが、Fastlyの人ではありません @sakajunquality
Ubie
CDN
- Content Delivery Network CDN
- Content Delivery Network - GCP: Cloud CDN - other
CDNs… - Fastly - Akamai - CloudFlare - CloudFront - ... CDN
CDN - Static Content - .js .css .jpg .png ...
CDN - Static Content - .js .css .jpg .png …
- Dynamic Content - html / json ...
fastly
Fastly Captured from: https://www.fastly.com/edge-cloud-platform
1. 設定変更・キャッシュのパージが 高速
- CDNの設定変更が高速 - オリジンの設定変更やキャッシュの設定変更 - 具体的には、150 milliseconds or less -
https://www.fastly.com/products/instant-purging 設定変更・キャッシュのパージが高速
Use Case: GCP移行 at Ubie - Heroku から GCP に載せ替えた
Use Case: GCP移行 at Ubie 1 Heroku (移行元)をオリジンにしてサービスを展開
Use Case: GCP移行 at Ubie 2 GCP (移行先)のオリジンを設定しておいて
Use Case: GCP移行 at Ubie 3 設定反映で切り替え
Use Case: GCP移行 at Ubie - 切り戻すときは、Fastlyでロールバックする(高速) - (裏でのデータの移行は必要だけど) -
フロントの切り替えは一瞬
2. L7のロードバランシングができる
L7 ロードバランシング - L7 = アプリケーションレイヤー - パスやホスト名などでオリジンを変えることができる - ヘルスチェックも併用すると、オリジンが落ちたときの切り替えも可能
L7 ロードバランシング 1 ひとつだけオリジンがあったとして・・・
L7 ロードバランシング 2 画像のパスはGCSにしたり
L7 ロードバランシング 3 特定のAPIはGAEにしたり...
3. HTTPヘッダーが自由に変更でき る
HTTPのヘッダー変更 1 - GAEやGCSに挟む場合、ホスト名を変える必要がある
HTTPのヘッダー変更 2 - オリジンに渡すときにパスを変更したいときがある
4. CDN Interconnect
CDN Interconnect - GCP/FastlyのパートナーシップによりNetwork Popの最適化 - CDN・オリジン間通信が高速!
5. BigQueryへアクセスログが保存 できる
BigQueryへアクセスログの保存 - アクセスログをBigQueryへストリーミング - マネージドでサーバー等は不要 - フォーマットを指定できる - 日付ごとにテーブルを分けられる
BigQueryにログを入れると・・・ 集計ができる!
BigQueryにログを入れると・・・ 集計ができる! 全然ヒットしてないじゃん!!!
集計できると・・・ - CDNのパフォーマンスを見ることができる - オリジンのアクセスログと比べたり - キャッシュのヒット率をみたり
他にも・・・ - GSuite SSO - Image Optimization - DDoS -
WAF - ...
まとめ
まとめ - 設定変更やキャッシュのパージが高速 - L7でのロードバランシングができる - HTTPヘッダーを自由に書き換えられる - CDN Interconnectのおかげでネットワークが近い
- BigQueryにアクセスログを入れることができる
まとめ (CDN全体に言えることだけど・・・) - Cacheのパージだけじゃなく - Cashのパージにも気をつける
Thank you