Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Tokyo Samrai Curry Online 2021 Summer
Search
Spiceup Academia
PRO
March 29, 2021
Education
0
60
Tokyo Samrai Curry Online 2021 Summer
オンライン+オフライン国際貢献体験プログラム、トーキョーサムライカレーオンライン 説明資料です
Spiceup Academia
PRO
March 29, 2021
Tweet
Share
More Decks by Spiceup Academia
See All by Spiceup Academia
桃山学院大学 日中ビジネス論 2025/5/23資料
samuraicurry
PRO
0
11
春休み特別企画 海外探究学習ツアー サムライカレープロジェクト11日間 ツアーパンフ
samuraicurry
PRO
0
130
JTB高校生向けサムライカレープロジェクト2025年3月パンフレット
samuraicurry
PRO
0
110
SC2024-08-01
samuraicurry
PRO
0
330
Chat GPTを使ったESの書き方&その他便利な使い方講座
samuraicurry
PRO
1
180
サムライカレー高校教職員,保護者の皆様向け資料
samuraicurry
PRO
1
220
サムライカレーSDGs 保護者向け説明資料
samuraicurry
PRO
1
520
サムライカレー@セブ 2023年夏プログラム 詳細資料
samuraicurry
PRO
0
230
サムライカレー@セブ 2023年夏プログラム 説明資料
samuraicurry
PRO
1
500
Other Decks in Education
See All in Education
SARA Annual Report 2024-25
sara2023
1
180
AIの時代こそ、考える知的学習術
yum3
2
160
推しのコミュニティはなんぼあってもいい / Let's join a lot of communities.
kaga
2
1.7k
JPCERTから始まる草の根活動~セキュリティ文化醸成のためのアクション~
masakiokuda
0
180
Visualisation Techniques - Lecture 8 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2.4k
計算情報学研究室 (数理情報学第7研究室)紹介スライド (2025)
tomonatu8
0
510
実務プログラム
takenawa
0
5.1k
プレゼンテーション実践
takenawa
0
5.1k
2025/06/05_読み漁り学習
nag8
0
140
アウトプット0のエンジニアが半年でアウトプットしまくった話 With JAWS-UG
masakiokuda
2
310
America and the World
oripsolob
0
510
自己紹介 / who-am-i
yasulab
PRO
3
5.2k
Featured
See All Featured
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
The Invisible Side of Design
smashingmag
300
51k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Docker and Python
trallard
44
3.4k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
380
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
Transcript
国際貢献+クラウドファンディングが 学べるプログラム ご紹介資料
新型コロナにより、学⽣に、 ビジネスを学習できる場が 減少している Withコロナ 現在の課題
新型コロナにより、学⽣に、 ビジネスを学習できる場が 減少している オンライン+集合研修で、 クラウドファンディングと 国際貢献を学べる プログラムを提供します
コロナ前にカンボジアで⾏っていた プログラムの紹介 カンボジアのお祭りで、 カンボジア⼈相⼿に餃⼦を売って お⾦を稼ぐ そのお⾦でカンボジアの⼩学校に、 カンボジア⼈の⼦供たちが 喜ぶ物を寄贈する
現在提供している、 オンラインプログラムの紹介 カンボジアの商品を、 ⽇本⼈相⼿に クラウドファンディングで売って お⾦を稼ぐ そのお⾦でカンボジアの⼩学校に、 カンボジア⼈の⼦供たちが 喜ぶ物を寄贈する
プログラムの懸念点 クラウド ファンディングを 教えられる教員が いない うわべだけの 国際貢献しか できない 学⽣にとって ハードルが⾼い
ネット上での 炎上などの リスクがある
プログラムの懸念点 クラウド ファンディングを 教えられる教員が いない うわべだけの 国際貢献しか できない 学⽣にとって ハードルが⾼い
ネット上での 炎上などの リスクがある が解決します︕
1.オフラインで国際コミュニケシーョン の基本を学ぶ 最初の2日間お台場の 語学学習施設Tokyo Global Gateway(TGG)で 国際コミュニケーションの基礎を学びます
1.プログラム全体の流れ 1.TGGで国際コミュニケーションの 基本を学ぶ (2⽇) 2.カンボジアの障害者施設、⼩学校な どに英語でヒアリング (約3⽇) 3.カンボジアを⽀援する クラウドファンディング実⾏ (約3週間)
4.TGGで最終成果発表会 (1⽇)
1.プログラム全体の流れ 教わる→実践→教わる→実践を繰り返す ので、どんな学生でも実践学習できます TGGで国際コミュニケーションの 基本を学ぶ オンラインでカンボジア⼈に 英語でヒアリング オンラインでクラウドファンディング のコツを学ぶ ⾃分たちでクラウドファンディ
ングを⽴ち上げる
2.実際に途上国の課題を解決する カンボジアの小学校にヒアリングを行い、 必要なモノを贈ります プノンペン市内のフリースクール AI Center (愛センター)
2.リアルなクラウドファンディング 学⽣には、実際にクラウドファンディングを たちあげて、カンボジアの商品を販売して いただきます。 この利益は、AI Centerに寄贈されます
2.実際に途上国の課題を解決する 2021年3月は、AI Center併設の製麺所に 配送用のTukTukを贈ることにしました
2.学⽣の興味 コロナ禍で困っているカンボジアの複数業者から ⾃分たちで⽀援対象を選び、彼らにインタビュー してクラウドファンディングを⽴ち上げます →「⾃分ごと」とすることで、 学⽣が本気で取り組みます 4-10⼈ 1チームで 活動
2.実際に途上国の課題を解決する 販売するものも、カンボジアの社会貢献 解決を目指す会社の商品です 障害者施設 PPCILでつくった ドライマンゴー
2.実際に途上国の課題を解決する 販売するものも、カンボジアの社会貢献 解決を目指す会社の商品です シングルマザー、障害者雇用 を積極的に行うTa Prohm Silk のアクセサリー
2.実際に途上国の課題を解決する 販売するものも、カンボジアの社会貢献 解決を目指す会社の商品です 中学、高校の生徒を支援する Demeterのハーブティー
2.2021年3⽉プログラムの結果 目標30万円のところ、 100人の方から50万円以上の支援を集め、 トゥクトゥクを寄贈できました
3.クラウドファンディング講師 弊社関連会社が、約3200万円集めています 本プロジェクトのオーナーが講師を 務めます
3.クラウドファンディング講師 約200万円集めた大学生チームが、 講師、TAとして、参加者の活動を サポートします
4.炎上リスクは弊社が引き受けます クラウドファンディングは、 弊社((株)スパイスアップ・アカデミア / サムライ カレー)主催で⾏います。 学⽣は、このクラウドファンディングを プデュースするという⽴場になります。 学校名、個⼈名など出さずに参加できます。 ×
スケジュール プログラムは2部構成、事前学習1⽇ + 14⽇間になります。 第⼀部 9⽇間 休暇1⽇ クラウドファンディング作成、学校寄贈品選定 本プログラムのメインコンテンツ。⽣産者、学校にヒアリングを⾏い、クラウドファ ンディングを⽴ち上げたり、寄贈品を選定したりします。
インターバル期間 (中間確認授業 1⽇) クラウドファンディング実施 ⾃分たちが⽴ち上げたクラウドファンディングを⾒守ります。 学⽣の個⼈裁量で、クラウドファンディングの⼿直しなどを⾏います。 第⼆部 4⽇間 クラウドファンディング結果確認、寄贈、最終プレゼン クラウドファンディングの結果を踏まえて、商品の寄贈の準備を⾏います。 また、この結果をスライドにまとめ、最終発表会を開催します。 TGG集合研修 2⽇ 参加者には事前に、消費・⽣産者リストをお渡しします。 プログラム開始前に、どの⽣産者/商品を⽀援するかを選択いただきます。
スケジュール プログラムは2部構成、 集合研修3⽇ +オンライン研修 11⽇間になります。 TGG研修 8/9(⽉)10(⽕) 9:30-16:30 国際コミュニケーション研修 第⼀部
8/11(⽔)-28(⼟) クラウドファンディング⽴ち上げ クラファン実⾏ 8/29-9/3 各⾃作業 クラウドファンディング⾒守り 第⼆部 9/4-8 結果確認、⽀援作業、 プレゼン@TGG バイト、 他のインターンとの 同時受講OK!
スケジュール TGG研修 クラファン 講座 現地 ヒアリング クラファン作成開始 第⼀部振り返り クラウドファンディング作成 (各⾃作業)
クラファン 開始 クラウドファンディング実⾏(各⾃作業) クラウドファンディング作成(各⾃作業) プレゼン 準備 商品発送 など プレゼン @TGG クラファン実⾏ (各⾃作業) 現地 ヒアリング 結果確認
スケジュール 対⾯研修 ターム1 対⾯研修 ターム2 講義 ターム4 講義 ターム6 講義
ターム8 講義 ターム3 講義 ターム5 講義 ターム7 講義
株式会社スパイスアップ・アカデミア 〒101-0052 東京都千代⽥区神⽥⼩川町3-28-2, B1 TEL: 03-4500-1231 Email:
[email protected]