Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Qiita Engineer Festa 2023〜私しか得しないニッチな技術でLT〜「個人開...
Search
古谷サトキ
August 01, 2023
Business
0
85
Qiita Engineer Festa 2023〜私しか得しないニッチな技術でLT〜「個人開発のつらみを経営計画とスクラムの手法で乗り切る技術」
本イベントで登壇した際の資料です。
https://increments.connpass.com/event/285824/
開催日:2023年7月14日(金)
古谷サトキ
August 01, 2023
Tweet
Share
More Decks by 古谷サトキ
See All by 古谷サトキ
プロマネが得意な人がピープルマネジメントで取り組む罠
satokifuruya
3
550
Other Decks in Business
See All in Business
採用ピッチ資料_20250114.pdf
zeroc_recruit
1
200
Arches 会社説明資料/ HR Deck
arches0501
0
9.3k
ケイアイスター不動産株式会社
hirose_migi
0
260
脱!なんちゃってCTO宣言 / Get off! A pseudo CTO Declaration
kosukeaizawa
0
110
2025年版 新入社員研修で使えるビジネスゲーム7選
chibanba1982
PRO
0
440
【エンジニア採用向け】ユーザーライク社の紹介_202501
userlike1
0
160
【DearOne】Dear Newest Member
hrm
2
7k
Owned株式会社 採用ピッチ
owned_recruit
PRO
0
560
【エンジニア採用】BuySell Technologies会社説明資料
buyselltechnologies
3
57k
イークラウド会社紹介 ~ひとりひとりの想いをつなぎ、挑戦に力を~
ecrowd
1
2.5k
면접으로 직행하는 데이터 분석 포트폴리오 | 2025년 1월 세미나
datarian
0
1.5k
recruiting_guide
kakaojapan
0
84k
Featured
See All Featured
A better future with KSS
kneath
238
17k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
327
24k
Fireside Chat
paigeccino
34
3.2k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
Scaling GitHub
holman
459
140k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.2k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
34
2.5k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
40k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
365
25k
Bash Introduction
62gerente
610
210k
Transcript
個人開発のつらみを 経営計画とスクラムの手法で 乗り切る技術 中小企業診断士 / 認定スクラムマスター 古谷サトキ
今日のテーマ ニッチな技術
今日のテーマ ニッチな技術 王道技術のニッチな活かし方
古谷 サトキ 経済産業省認定 中小企業診断士 兼 認定スクラムマスター 三井物産株式会社の医療 IT領域でのJVである 株式会社ノーススター エンジニアリングマネージャー
エンジニア兼 POやSMとして新規事業(アプリ)へ立ち上げから関わり 売上月5万円、10 DL/日から、3年掛けて年商1億円以上のグロース経験 中小企業診断士兼スクラムマスターとして 「経営のスクラムマスター」という伴走支援を提供 講師紹介
古谷 サトキ 経済産業省認定 中小企業診断士 兼 認定スクラムマスター 三井物産株式会社の医療 IT領域でのJVである 株式会社ノーススター エンジニアリングマネージャー
エンジニア兼 POやSMとして新規事業(アプリ)へ立ち上げから関わり 売上月5万円、10 DL/日から、3年掛けて年商1億円以上のグロース経験 中小企業診断士兼スクラムマスターとして 「経営のスクラムマスター」という伴走支援を提供 講師紹介
?
中小企業庁の提唱する伴走支援モデル 出典: 中小企業庁 「経営力再構築伴走支援について」
中小企業診断士としての活動 ・課題の見える化 ・中期の目標設定:「中期/当期 経営目標」 ・短期の目標設定:「来月のありたい姿」 ・施策の実施 ・実績確認 中小企業の伴走支援のあり方
スクラム開発 ・課題の見える化 ・中期の目標設定:プロダクトゴール ・短期の目標設定:スプリントゴール ・施策の実施:開発・インクリメント ・実績確認:スプリントレビュー・レトロスペクティブ スクラム開発
“ 抽象化すれば 同じことをしている
アジャイルという王道技術のニッチな活かし方 ここから、 スクラムを使った中小企業の支援について話していくと 本当にニッチ過ぎて “Engineer” Festa の目的に反しそうなので 少しテーマをずらしていきます。
個人開発への活かし方 ・趣味の個人開発 ・個人事業主の新規事業 例えば 「今はフリーランスだけど いつかは自分のサービスで稼ぎたい!」という方々に 私が中小企業の経営者・個人事業主の方々の 経営計画作成の第一歩として実施している ワークを簡略化してお伝えします
CONCEPT 個人開発って なぜか続かない!
個人開発の障壁 ⊡ 開発の時間が捻出できず続かない ⊡ 戦略的に活動できない・効果的な活動ができない ⊡ モチベーション(気力)が続かない ⊡ 孤独はつらい 個人開発が不思議と続かない理由
“ プロダクト(事業)開発手法の アジャイル・スクラムの 一部のエッセンスを活かして これら障壁を突破します
スクラム開発を含む「アジャイル開発」は 1980年代に下記の問題解決のために生まれました ➢ 作った機能が、ユーザーの課題を解決していない ◦ だから 売れない / 伸びない /
プロジェクトが終わらない ➢ その割に「想定していたよりも」予算がかかりすぎる ◦ イマイチ使えないシステムに巨額の投資 エッセンスとは 「アジャイル/スクラム開発」の生い立ち
➢ サービスのコアを迅速にユーザーに届け、価値を効果検証し、価値を高め続ける ➢ 経験主義で予算を見立て、予測の精度を改善し続ける ➢ 生産活動そのものを振り返り、プロセスを改善し続ける つまり 「ヒット作にたどり着くために」「早期に仮説検証する」 そのための開発体制 エッセンスとは
それら課題を解決するために
個人サービス開発を続けられない課題4つ 1. 開発の時間が捻出できず、続かない 2. 戦略的に活動できない・効果的に時間を使えない 3. モチベーション(気力)が続かない! 4. 本当に儲かるのか分からない! ⊡
(1)時間が捻出できない ≒ (3)モチベーションが続かない、である ⊡ (2)効果的に時間を使えない から (3)モチベーションが続かない ⊡ (4)孤独でつらいから、(3)モチベーションが続かない つまり、今日から『みんなで、戦略的に活動』すれば、 (1)〜(4)がすべて解決する! 今回、解決したい課題
“ ワークでやること サービスのコアを迅速にユーザーに届け、 価値を効果検証し、価値を高め続ける その為に「コア中のコア」を見つけ 最短で提供するスケジュールを立てる
サービスの「コア中のコア」を見つけ、最短で提供するスケジュールを立てる コアを最短で価値検証するには 1. プロダクトの価値を明確にする 2. 価値の根幹となる、他の製品にはない強みを「コア」と呼ぶ 3. 「コア」の価値が本当に高いのかを、雑ver.で最速で検証する 4. 雑ver.の時点で、どれくらい価値を感じてもらえるか予想する
5. 実施して答え合わせする
プロダクトの価値 コア機能 プロダクト価値 迅速提供 仮説検証 プロダクトの価値を明確にする • どんな方法で・誰の・どんな課題を解決するの? • どうなったら儲かるの?
プロダクトの価値 例)「ダイエット意識高いマッチングアプリ!」 ダイエットしたいけどモチベが続かない人が 一日1人、ダイエットのやる気のある人とマッチングし お互いを効果的に励まし合うことで気力を高める! 初回3マッチング以降は、月額980円!有料会員100人なら9.8万円! コア機能 迅速提供 仮説検証 プロダクトの価値を明確にする
プロダクト価値 • どんな方法で・誰の・どんな課題を解決するの? • どうなったら儲かるの?
例)機能一覧 ・ログイン機能 ・マッチング機能 ・メッセージ送信機能 ・体重管理機能 ・効果的に励ましあえる、 素人でも互いのメッセージが相手のモチベを高める コーチングになるようなテンプレート コア機能 コア機能
プロダクト価値 迅速提供 仮説検証 価値の根幹となる強みの機能「コア」はどこ?
コア機能 これが、他の製品にはない 価値の源泉=「コア機能」 コア機能 迅速提供 仮説検証 プロダクト価値 例)機能一覧 ・ログイン機能 ・マッチング機能
・メッセージ送信機能 ・体重管理機能 ・効果的に励ましあえる、 素人でも互いのメッセージが相手のモチベを高める コーチングになるようなテンプレート 価値の根幹となる強みの機能「コア」はどこ?
コア機能 コア機能 迅速提供 仮説検証 これが、他の製品にはない 価値の源泉=「コア機能」 テンプレートさえ作れば グループチャットで ペアを作って検証可能! =
雑ver. プロダクト価値 例)機能一覧 ・ログイン機能 ・マッチング機能 ・メッセージ送信機能 ・体重管理機能 ・効果的に励ましあえる、 素人でも互いのメッセージが相手のモチベを高める コーチングになるようなテンプレート 価値の根幹となる強みの機能「コア」はどこ?
迅速に届ける 推奨は 1ヶ月以内に 最初の仮説検証が 可能なこと コア機能 プロダクトゴール 迅速提供 仮説検証 「コア(α版)」最速提供のスケジュールを立てる
どういう数字が確認できたら「いける!実際に作ろう、広告打とう!」となるか 例) ・粘着度合い(連日メッセージがやり取りされる):目標 80% ・アンケート「モチベが上がった」回答率: 目標80% ・課金率 「もう一週間、この実験に参加する権利と 500円のギフト券どちらか好きな方をお渡しします」:目標 30%
仮説検証 コア機能 プロダクトゴール 迅速提供 仮説検証 仮説検証
“ 計画は週次で振り返り
振り返り ⊡ 立てた計画を実行してみたら 実際はどうだったのか振り返る ⊡ ゴールやマイルストーンに見直しは必要か? ⊡ 振り返りを踏まえて、 今週は何を頑張っていくのか、設定!
“ 「今日の作成物は、完成度が低い」
Minimum Viable Product
⊡ アジャイル手法は業界を超えて活躍できる! ⊡ 価値を信じられると、人は頑張れる (つらみを乗り切れる) ⊡ コアに価値があるのなら、 計画自体も改善していけばよい! まとめ まとめ