Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CakePHPのバージョンアップ戦略
Search
shiro seike
PRO
May 16, 2020
Programming
1
870
CakePHPのバージョンアップ戦略
shiro seike
PRO
May 16, 2020
Tweet
Share
More Decks by shiro seike
See All by shiro seike
なぜ適用するか、移行して理解するClean Architecture 〜構造を超えて設計を継承する〜 / Why Apply, Migrate and Understand Clean Architecture - Inherit Design Beyond Structure
seike460
PRO
3
870
生成AIコーディングとの向き合い方、AIと共創するという考え方 / How to deal with generative AI coding and the concept of co-creating with AI
seike460
PRO
1
440
地方のPHPerもクラウドを使う理由 ~コストの最適化とチームに向き合う~ / Why even local PHPers use the cloud ~optimize costs and face the team
seike460
PRO
0
73
OpenTelemetryで始めるベンダーフリーなobservability / Vendor-free observability starting with OpenTelemetry
seike460
PRO
0
210
AIコーディングの本質は“コード“ではなく“構造“だった / The essence of AI coding is not “code” but "structure
seike460
PRO
2
1.2k
OpenTelemetryを活用したObservability入門 / Introduction to Observability with OpenTelemetry
seike460
PRO
1
810
Amazon Q Developer Proで効率化するAPI開発入門
seike460
PRO
0
420
実行委員長が振り返るBacklogWorldの裏側と運営Backlog術 / The chairperson of the executive committee looks back on the backstage of BacklogWorld and the art of managing Backlog.
seike460
PRO
0
15
Amazon Aurora DSQLパフォーマンスチェック / Amazon Aurora DSQL Performance Check
seike460
PRO
0
31
Other Decks in Programming
See All in Programming
Goで実践するドメイン駆動開発 AIと歩み始めた新規プロダクト開発の現在地
imkaoru
4
820
階層構造を表現するデータ構造とリファクタリング 〜1年で10倍成長したプロダクトの変化と課題〜
yuhisatoxxx
3
1k
ALL CODE BASE ARE BELONG TO STUDY
uzulla
2
190
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
1
110
monorepo の Go テストをはやくした〜い!~最小の依存解決への道のり~ / faster-testing-of-monorepos
convto
2
470
CSC509 Lecture 06
javiergs
PRO
0
260
uniqueパッケージの内部実装を支えるweak pointerの話
magavel
0
980
オープンソースソフトウェアへの解像度🔬
utam0k
13
2.6k
登壇は dynamic! な営みである / speech is dynamic
da1chi
0
300
iOSエンジニア向けの英語学習アプリを作る!
yukawashouhei
0
190
Things You Thought You Didn’t Need To Care About That Have a Big Impact On Your Job
hollycummins
0
220
2分台で1500examples完走!爆速CIを支える環境構築術 - Kaigi on Rails 2025
falcon8823
3
3.6k
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Visualization
eitanlees
149
16k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
49
51k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Transcript
CakePHPのバージョンアップ戦略 【オンライン】関西PHP勉強会 2020.05.16 清家史郎 (@seike460) 1
2 アジェンダ 1. 自己紹介 2. バージョンアッププロジェクト状況 3. テストのスコープを決める 4. 非推奨を洗い出す
5. まとめ
01 自己紹介
自己紹介 清家史郎 @seike460 - 清家史郎 (@seike460) - Fusic Co., Ltd.
/ evangelist / Engineer - バックエンド寄りフルスタック ▪ PHP,Go,AWSが得意、Serverlessに興味 - 技術コミュニティに関わるのが好き - カンファレンス登壇多数 - PHPカンファレンス福岡 2020 ▪ 幻の実行委員長 - Serverless Days Fukuoka 2019 ▪ co-chair 4
02 バージョンアッププロジェクト状況
6 バージョンアッププロジェクト状況 状況 1 現職で初めて携わった受託開発プロジェクト(圧倒的エクスキューズ)
7 バージョンアッププロジェクト状況 状況 1 現職で初めて携わった受託開発プロジェクト(圧倒的エクスキューズ) 状況 2
Unitテストは途中から書き始めたので新機能部分しかない(CI環境は整備済)
8 バージョンアッププロジェクト状況 状況 1 現職で初めて携わった受託開発プロジェクト(圧倒的エクスキューズ) 状況 3
PHP, PostgreSQL, CakePHPのバージョンアップ工数は潤沢ではない 状況 2 Unitテストは途中から書き始めたので新機能部分しかない(CI環境は整備済)
バージョンアップへの課題感 - 動作保証は手動テストでカバー可能だが、毎回は辛い - 膨大かつ単純な作業ゆえ、単純なケアレスミスが不安 ➔ 最小工数のテスト記述で最低限動作を保証したい ◆ テストのスコープを絞る
➔ 非推奨を潰すことがメイン作業 ◆ 機械的な作業に落とし込む 9
10 バージョンアッププロジェクト状況 状況 1 現職で初めて携わった受託開発プロジェクト(圧倒的エクスキューズ) 状況 3
PHP, PostgreSQL, CakePHPのバージョンアップ工数は潤沢ではない 作戦 - 最小工数で広い範囲をカバーできるテストを書く - 機械的な作業に落とし込む 状況 2 Unitテストは途中から書き始めたので新機能部分しかない(CI環境は整備済)
03 テストのスコープを決める
12 テストのスコープを決める • UI ◦ 担保出来る範囲は一番広い ◦ メンテナンスコストが高い ◦ 実行時間が長い(PHPUnit+αが必要)
• Service ◦ PHPの一連の動作は担保出来る ◦ メンテナンスコストは中程度⚠ ◦ 実行時間も短め(PHPUnit内で完結) • Unit ◦ 担保出来る範囲は極小(メソッド単位) ▪ 一方で詳細まで確認可能 ◦ メンテナンスコストは非常に低い ◦ 実行時間も短い テストピラミッド 上に行くほど - 再現度は高い - 実行時間が長い - 保守、デバッグの労力増大 一般的にUnit部分を充実させる
13 テストのスコープを決める • UI ◦ Cypress or phpunit-selenium ▪ 実行時間やテストピラミッドの原則
カバレッジ率がわからない • Service ⭕ここの充実を選択 ◦ CakePHPのControllerを網羅 ▪ 広範囲のカバレッジを確保出来る • Unit ◦ CakePHPのModel等を網羅 ▪ カバレッジの確保には工数が必要 Controller網羅後 - UIは手動テストを実行 - カバレッジや優先順位を元にUnitテストも増やす ※変更し辛いタイミングなので諸刃の剣
04 非推奨を洗い出す
15 非推奨を洗い出す PHPStanで検出出来るみたいだけどコードの品質も保ちたい… • scrutinizer ◦ 静的解析を自動的に行ってくれるサービス(privateは有料) • ここに表示される「Duplication」をひたすらに消していく scrutinizer
16 grep | xargs sedで一括置換 • scrutinizerにて修正内容は確定してくるので関数を変更していきます $ grep -rl
'hoge' src | xargs sed -i -e 's/hoge/getHoge/g' • 一括変換の結果はgit diffで確認しながら意図した置換になってるかを確認 ◦ 特に get〇〇、set〇〇系の修正はミスが発生しやすいので注意 間違えていた場合は一つ一つ手作業で丁寧に変更していきます • 全てを手作業だと 気が狂いそう 効率が悪いので一斉置換を行います。 みんな大好きsedコマンドを利用します。
17 まとめ Point 1 開発工数が限られている為、テストピラミッドの原則にとらわれず テストのスコープを決めて、手動テストと組み合わせて品質を確保 Point 2
scrutinizerを利用して、修正箇所及び修正内容を確認。 一括置換を行うことにより機械的な修正 summary 「正論」だけでは戦えない状況も現実と向き合い、 現状に即した施策で少しづつ改善していく事が大事 extras fixtureをDB + Fakerで自動生成したりもしたが時間の関係で割愛 associationを参照しながらFakerでデータ保護したfixture生成Shellを書いた
ご清聴いただき ありがとうございました Thank You http://recruit.fusic.co.jp