Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
DeepWiki で Go をもっと好きになろう
Search
Sugar Sato
June 11, 2025
0
280
DeepWiki で Go をもっと好きになろう
Go Connect #7
Sugar Sato
June 11, 2025
Tweet
Share
More Decks by Sugar Sato
See All by Sugar Sato
tool ディレクティブを導入してみた感想
sgash708
1
140
環境変数ライブラリ選手権
sgash708
0
160
はじめての Go * WASM * OCR
sgash708
1
260
もう僕は OpenAPI を書きたくない
sgash708
6
2.3k
【懺悔】1年目 EM の失敗から学ぼう
sgash708
0
180
testcontainers のススメ
sgash708
1
380
「僕ら」のテストに対する向き合い方
sgash708
4
460
spansql で ENUM を使いたかった話
sgash708
2
230
外部登壇のススメ
sgash708
1
21
Featured
See All Featured
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.4k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Transcript
DeepWiki で Go をもっと好きになろう Go Connect #7 2025. 06. 11
2 自己紹介 Sugar Sato (@satoIsSugar) • 2023年 BuySell Technologies入社 •
出張訪問チーム (Account/Approval/Visit) ◦ アソシエイトマネージャー ◦ PjM ◦ プレイングマネージャー • Go / Angular / Serverless • 熱帯植物 ◦ ビカクシダ • 猫 ◦ Lambda (♀ 3才)
3 プロダクト群「バイセルリユースプラットフォーム Cosmos」の開発が進行中 リユースに必要なすべての機能を提供する 「リユースプラットフォーム Cosmos」の開発が進行中です。 Cosmosを活用して、バイセルグループ全体での業務効率改善やデータドリブン経営の深化を目指しています。 リユースプラットフォーム Cosmos 自社開発のリユース特化業務基幹システムでありサービス群の集合体
買取申込 買取・査定 在庫管理 販売 多様なチャネルで収益最大化 CRM -顧客対応- 買取種別に応じた最適なシステム構築 Visit -訪問買取 - Store -店舗買取 - Promas -商材マスタ - Appraisal -専門査定 - Stock -在庫管理 - EXS -販売管理 - Core -会員管理- Portal -データ利用- Pocket -データ基盤- 買取 専門チームによる真贋・査定と連携 査定 申込 効率的な顧客対応 在庫 在庫管理の最適・効率化 販売 データ 各事業プロセスにある データを一元管理 :基幹システム
突然ですが 最近こんな登壇をしました!
AI 活用で開発をさらに楽しくしたい気持ち
ということで DeepWiki を使って Go のライブラリを読んでみる
01 DeepWiki とは 02 使い方紹介 03 まとめ 目次 Index
DeepWiki とは 01
9 DeepWiki とは リポジトリの理解を深めるためのツール
10 • https://deepwiki.com/ • public リポジトリをドキュメント化 ◦ 存在していないリポジトリは追加できる • private
リポジトリは Devin で実現可能 • 無料で使える • Search 機能 (≒Ask Devin) で質問できる DeepWiki の特徴 DeepWiki provides up-to-date documentation you can talk to, for every repo in the world. Think Deep Research for GitHub.
11 DeepWiki の特徴 アーキテクチャ図なども自動生成されている
めちゃくちゃ便利じゃん
使い方紹介 02
github.com 以降を入力するだけ! https://deepwiki.com/mark3labs/mcp-go
おわり!
というのは冗談で
17 setup インデックス化 リポジトリが存在しないとき
18 setup インデックス化 2~10分ほどまつとインデックスされる
19 • リポジトリによって作成されるドキュメントが違う ◦ Overview はあるので参照する ◦ 処理の流れを簡単に追う ◦ アーキテクチャの理解
• Ask Devin で詳細な質問をする ◦ 質問セッションの共有可能 ◦ DeepResearch でより詳細な 検索をさせることも可能 DeepWiki 活用法
20 DeepWiki ~Ask Devin~
21 DeepWiki MCP The DeepWiki MCP server provides programmatic access
to DeepWiki’s repository documentation (Devin Wiki) and search capabilities (Ask Devin). • https://docs.devin.ai/work-with-devin/deepwiki-mcp • 具体の設定方法がドキュメントにはない ◦ 『DeepWiki MCPサーバーが出たので試す』 を参考に設定
まとめ 03
23 まとめ “Vibe Coding 時代” だからこそ中身にこだわろう • 技術選定は、いつの時代もついてくるもの ◦ “AI
が考えたライブラリを適用するだけ” でいいんだっけ ▪ OSS に Vibe Coding した雑な成果物で PR オープン ◦ 仕組み・構造を知って、さらに使いこなす! 無料で使えるのアツすぎる! • 無料なのに使わない手はない! • 初学者から上級者まで “最短の手順” で成果物をつくれる! ◦ DeepWiki → Search 機能を活用すると学習効率もいい • MCP もあるので手元で活用しながら開発を効率化
AI とともに開発を一歩楽しくできるといいな
Thank You
26 引用 • https://deepwiki.com/ • https://deepwiki.com/mark3labs/mcp-go • https://deepwiki.com/search/stdio_75d9cc57-c872-42f5-9c86-697acad461e3 • https://mcp.deepwiki.com/
• https://zenn.dev/nikechan/articles/b988cf067a8c56