Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
外部登壇のススメ
Search
Sugar Sato
October 31, 2024
Programming
1
17
外部登壇のススメ
社内LT
Sugar Sato
October 31, 2024
Tweet
Share
More Decks by Sugar Sato
See All by Sugar Sato
DeepWiki で Go をもっと好きになろう
sgash708
0
180
環境変数ライブラリ選手権
sgash708
0
150
はじめての Go * WASM * OCR
sgash708
1
250
もう僕は OpenAPI を書きたくない
sgash708
6
2.2k
【懺悔】1年目 EM の失敗から学ぼう
sgash708
0
170
testcontainers のススメ
sgash708
1
370
「僕ら」のテストに対する向き合い方
sgash708
4
450
spansql で ENUM を使いたかった話
sgash708
2
230
qmuntal/stateless のススメ
sgash708
0
220
Other Decks in Programming
See All in Programming
階層化自動テストで開発に機動力を
ickx
1
450
11年かかって やっとVibe Codingに 時代が追いつきましたね
yimajo
0
220
なぜあなたのオブザーバビリティ導入は頓挫するのか
ryota_hnk
4
530
コーディングエージェント概観(2025/07)
itsuki_t88
0
460
Reactの歴史を振り返る
tutinoko
1
150
What's new in Adaptive Android development
fornewid
0
130
オンコール⼊⾨〜ページャーが鳴る前に、あなたが備えられること〜 / Before The Pager Rings
yktakaha4
2
1.2k
知って得する@cloudflare_vite-pluginのあれこれ
chimame
1
130
The Niche of CDK Grant オブジェクトって何者?/the-niche-of-cdk-what-isgrant-object
hassaku63
1
730
SwiftでMCPサーバーを作ろう!
giginet
PRO
2
210
Google I/O Extended Incheon 2025 ~ What's new in Android development tools
pluu
1
210
型で語るカタ
irof
1
880
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Transcript
外部登壇のススメ 社内LT 2024.10.31
自己紹介 Sugar Sato (@satoIsSugar) • 2023年 BuySell Technologies入社 • 基盤チーム所属(Portal/Account/Approval)
PjM ◦ アソシエイトマネージャー • Go / Angular / Serverless • 熱帯植物 ◦ ビカクシダ • 猫 ◦ Lambda (♀ 2才)
突然ですが、、、 外部登壇したことありますか?
今日は「少し」だけ登壇したくなるような 話をします〜!
アジェンダ 登壇することのメリデメ 01 登壇の種類 02 登壇後の流れ 04 登壇するには? 03 まとめ
05
登壇することのメリデメ
• とにかく楽しい! • 「発信することで情報が集まる」 • 知り合い・コミュニティ⤴ • 認知度⤴ • オフィス見学
• ご飯・お酒が楽しめる メリット
「発信することで情報が集まる」 • 本当に実感している • 発表内容の削減 ◦ Ask The Speaker ◦
もっと喋りたかった • 登壇者 ◦ 認知 ◦ 話しかけ(られ)やすい
デメリット • 資料作りが大変 • 人前で話すのは緊張する
資料作りが大変 • わかる!!!!!! • テックブログ > 登壇資料 ◦ 発散 →
ワイヤー作成 ◦ スライド ▪ フォーマット作成
人前で話すのは緊張する • めっちゃわかる!!!!!! • 場数 = 正義 • 間違っていたらどうしよう... ◦
気にせず、たくさん間違える! ▪ 有識者からのアドバイス ▪ 「著名人」でも勘違い・失敗談アリ
ほぼメリットしかない
とはいえ、どんな登壇をしたらいいの?
登壇の種類
• 創作系 ◦ つくってみた ◦ ソースコード読んでみた ◦ 触ってみた ◦ 壊してみた
• 苦労話・いい話系 • 活用・導入事例系 • クイズ系 登壇の種類
• 創作系 ◦ つくってみた ◦ ソースコード読んでみた ◦ 触ってみた ◦ 壊してみた
• 苦労話・いい話系 • 活用・導入事例系 • クイズ系 登壇の種類 おすすめ
そしたら、早速登壇してみよう
登壇するには?
登壇するには? • connpass に登録 • まず登壇せずに勉強会に参加する ◦ 雰囲気を掴む ◦ ハードルを下げに行く
▪ 「こんな内容で登壇するのもアリなのね〜」
登壇するには? • connpass に登録 • まず登壇せずに勉強会に参加する ◦ 雰囲気を掴む ◦ ハードルを下げに行く
▪ 「こんな内容で登壇するのもアリなのね〜」
そしたら、早速登壇してみよう というのは嘘です
登壇を計画する • できれば初回開催を狙う ◦ グループ的なものがない = 馴染みやすい ▪ e.g. 1年生の4月
◦ 次回開催情報のキャッチ ◦ 接触回数 = 認知 ▪ [IMO] 初回参加者はリピート率たかい傾向
登壇テーマ選び • タイトル・テーマ未定で大丈夫! • 難しくなくていい! • 自分の身の回りの事で大丈夫!
「耳障りのいいこと言っちゃって〜 😅」
登壇テーマ選び タイトル・テーマ未定で大丈夫! • 何かしらネタはある ◦ 「新しいライブラリを使った」 • あとからテーマ決めることが大半 ◦ ホットな勉強会は
登壇者がすぐ埋まる ▪ \\\ノリと勢い /// ▪ 「とりあえずビール!」
登壇テーマ選び 難しくなくていい! • 全ての人の学びにしなくても大丈夫 • 色んな人が参加する ◦ 達人 〜 初めて勉強会に来た学生
• 『sqlx の実装読んでみた』 ◦ 「OSS読んでみようかな」
登壇テーマ選び 自分の身の回りの事で大丈夫! • 自分が全て実装してなくても OK ◦ むしろ登壇チャンス! ◦ チームの成果を発表する ▪
チームの取り組み = 知見の塊 ▪ 全部は発表できない • 再分解して複数回LTできる
登壇後はどうする?
• SpeakerDeck 公開 • 自分の発表に対して X でエゴサして「いいね」「フォロー」 ◦ 「いいもの」も「悪いもの」も自分の知見 ◦
フォローした人が別の勉強会に行く ▪ 登壇できるチャンスが流れてくる 登壇後はどうする?
• 楽しく登壇することをメインに考える ◦ フィードバック割合 ▪ ポジティブ : 7割 ▪ 改善:
3割 • 次回のチャレンジを検討 ◦ 難しいテーマ ◦ 今までトライしてないテーマ 振り返り
僕が考えた登壇するまでの 一連の流れです 🙌
まとめ
• 登壇は楽しい! ◦ 知識・知り合いの増加 • 登壇でたくさん失敗する • とりあえず申し込んでみる • テーマは身近なもので
OK まとめ
偉そうなことをいってますが かくいう僕も発展途上です!
「お前も登壇者にならないか?」
Thank you