ZUNDA dev cafe 01 の登壇資料です。
デジタルワークプレイスを支えるSaaS Admin2020-11-05 ZUNDA dev cafe 01澤田 翔 (@shao1555)
View Slide
略歴
ソフトウェアはパッケージからインターネットサービスへ● 近年のソフトウェアはインターネットサービスとして提供されることが当たり前に● SaaS : Software as a Service● ソフトウェアの機能は契約期間中オンラインで提供される● オンラインサービスにはデータ保管、共同作業、外部連携機能も含まれることが多いFig1: https://www.upcitemdb.com/upc/659556151980Fig2: https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1249222.htmlOffice 2000 ProfessionalCD4枚組、紙説明書 600ページたまに修正版が物理配布される(雑誌の付録など )Microsoft 365ダウンロードコードのみ月額制で毎月オンラインで機能が増える※日本市場だけ買切版が販売されている*Fig1 *Fig2
どれくらいのSaaSを使っているの?出典: 日本とアメリカの SaaS活用状況を調べて考察した notehttps://note.com/dj141/n/neb88d3846e74● アメリカでは大量の SaaS を組み合わせてビジネスを推進している● 日本ではコーポレートITがソフトウェア備品の一部を SaaS に置き換えている程度しかも大規模企業になると SaaS の利用がさらに減る(内部統制への懸念、レガシーシステムとの連携などが原因)
SaaS Administrator という職業の登場アメリカでは SaaS は現場が導入している→ 「現場が購入するSaaSを管理するロール」が組織の管理部に求められるようになってきた● 現場が必要とする SaaS の導入支援● 入退社や部署異動に伴う SaaS アカウントのオペレーション● セキュリティや内部統制のリスクを緩和するための専門的なアドバイス出典: The 3 Biggest SaaS Trends in 2020 | The Blissfully Report - Blissfullyhttps://www.blissfully.com/saas-trends/2020-annual-report/
oktaIDaaS (ID as a Service)SaaSアカウントへの認証を一元化するコーポレートIT部門が SaaS を管理するための SaaS が登場しているSaaS Admin as a SaaSYESODSaaS 統制プラットフォーム人事・組織情報と SaaSアカウントの発行・権限設定を自動化Microsoft Cloud App Security社内のクラウドサービスへのアクセス状況を監視し、シャドー IT (勝手に使っている SaaS) を検知
ZeroTouch : SaaS admin inside!SaaSを活用するテレワーカーの稼働を最大化する「IT環境サブスクリプションサービス」設定済みPCをお届け オペレーションの自動化 バーチャル情シスデスクコーポレートITの専門家なしに SaaS Admin 機能をつかいはじめられます
We resolves “Uptime Problems”!PCの調達やセットアップにかかる作業業務関連SaaSのアカウント発行、権限設定PCやSaaSの操作方法説明ヘルプ対応業務の説明、トレーニングメンテナンスによる作業中断セキュリティ対策の導入各種設定作業
Let’s talk with us!デジタルワークプレイスをハッピーにするテクノロジーを開発中です!● 製品の研究開発にあたるプロジェクトメンバーを募集しています● SaaS を使いこなすモダンなチームの面倒ごとをご相談くださいお問い合わせは Twitter @shao1555 または Messenger m.me/sawada.sho まで!