Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

3Dプリンタでロボット作るよ#3_SI2023参加報告

shiba_8ro
January 26, 2024

 3Dプリンタでロボット作るよ#3_SI2023参加報告

2024-01-26_第43回RoboSemi勉強会
https://robosemi.connpass.com/event/298610/
LT発表資料

第42回RoboSemiでの質疑応答振り返りと、日本3大ロボット学会であるSICE SI2023に参加して見聞きした3Dプリンタでロボットを作る関連の情報を簡単に紹介します。

shiba_8ro

January 26, 2024
Tweet

More Decks by shiba_8ro

Other Decks in Education

Transcript

  1. 前回(2023-11-24 第42回ロボティクス勉強会)の質疑応答振り返り ◆2023-11-24 20:40~ 第42回ロボティクス勉強会 発表後の質疑応答。回答者は著者 Q1. OnShapeに興味はあるが、企業で使う場合はクラウドにデータをアップするのは抵抗があると思う。そのあたりはどうか? A1. メーカー側が有償のプロフェッシュナルプランとエンタープライズプランを用意しており、セキュリティやトラッキングの機能があ ると聞いている。詳しくはメーカーであるPTC

    Japanか代理店のオービックに聞いてほしい。 https://www.oa.obic.co.jp/solution/search/detail.html?pdid=ssl_onshape → オービックに聞きました。エンタープライズプランで は、データの閲覧、エクスポートをリージョンで縛ることができるそうです。 Q2. OnShapeからエクスポート出来るCAD形式は? A2. 「いい質問です!」STL、STEP、IGESの他にSOLIDWORKSネイティブ形式、COLLADAまでエクスポート出来る。 加えてインポートでもSolidworksやInventorネイティブ形式が読み込めるため、OnShapeはデータ形式のコンバーターとしても便利 である。  ※OnShapeに拾ったデータをアップする場合はデータのライセンスには十分注意・配慮すること!! 3
  2. SICE SI2023参加報告② • 3Dプリンタでロボットを作る関連の発表 ◦ 東工大 鈴森・遠藤研究室 大久保さん 5 みんな大好きサイクロイド減速機

    1E5-08 機構知 東京工業大学 鈴森・遠藤研 ◯大久保 暁史(東京工業大学) 難波江 祐之(東京工業大学) 遠藤玄(東京工業大学) 概要:3Dプリンタ造形の樹脂減速機で929時間動作
  3. SICE SI2023参加報告③ • 3Dプリンタでロボットを作る関連の発表 ◦ 東工大 遠藤玄研究室 大澤さん 6 アカデミアでは機材(3Dプリンタ)と材料(フィラメント)の素性が大事

    1E5-04 機構知 東京工業大学 遠藤研究室 ◯大澤 来実(東京工業大学) 遠藤玄(東京工業大学) 概要:三角形の充填形状と高い充填率において、 梁の曲げ強度は向上する。
  4. 宣伝 • TCT2024(2024-01-31 ~ 2024-02-02 東京ビッグサイト) ◦ 日本最大級のAM(3Dプリンタ、3Dデータ活用)展示会 ◦ 国産3Dプリンタメーカーの㈱グーテンベルク

    ブースでRakuda-3 Halfのデモを行います (行えると思います) 8 下町3Dプリンター 株式会社グーテンベルク https://gutenberg.co.jp/
  5. 質疑応答 ◆2024-01-26 第43回ロボティクス勉強会 LT発表後の質疑応答。 回答者は著者。質問と回答の内容は著者の判断でディフォルメしている。 Q1. 東工大 遠藤研 大澤さんの発表について、充填率だけではなく充填形状を変えた研究はあるでしょうか? A1.

    (※実際は発表では充填形状も変えていたが、質問者も回答者もインパクトのある概要につられて気づいていない) SI2023で は3Dプリンタ特化のOSは無かったように記憶していますが、先日ベトナムで開催されたSIIでは3Dプリンタ スペシャルセッションが あり、6本の論文が投稿されました。その中にインフィル(スパース)充填形状を変えた研究があったと聞いています。 Q2. 質問ではありませんが、東工大 の発表ポスターの概要が一言でまとめてあって良いなと感じました。(東工大の)後輩にこうい うポスター書いている研究室があるんだぞ、と伝えていきたいと思います。 A3. 私もそう思います。言い方がアレですが、論文をバンバン出している研究室なりの凄みを感じました。 Q3. SI2023での東工大の発表については詳細を話されていましたが、柴田さん自身の発表について教えてください。 A3. タイトルとアブストでは「3Dプリンターパーツとロボット用モータコンポーネント(サーボモータ)を用いて実用的なロボットを素早く 作る提案」という旨を書きましたが、結局は龍頭蛇尾で、自分が実際に作ったロボットの紹介と、予稿ではアブストに連なる序文と、 序文で取り上げたロボットや研究の引用元を書くに留まりました。 10