Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
開発現場での実践的なUXの考え方・構築のアプローチと UXコンサルタントのアドバイス! / 2...
Search
SHIFT EVOLVE
PRO
September 12, 2025
Technology
2
100
開発現場での実践的なUXの考え方・構築のアプローチと UXコンサルタントのアドバイス! / 20250912 Suguru Ishii
2025/9/12 JaSST’25 Niigata
https://jasst.jp/niigata/25-about/
株式会社SHIFT
CATエヴァンジェリスト
石井 優
SHIFT EVOLVE
PRO
September 12, 2025
Tweet
Share
More Decks by SHIFT EVOLVE
See All by SHIFT EVOLVE
AI時代の発信活動 ~技術者として認知してもらうための発信法~ / 20251028 Masaki Okuda
shift_evolve
PRO
1
110
十歩先のQAのあり方を実現するマネジメントの勘所 / 20251024 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
29
現場から始めるアジャイルの文化醸成 〜製造部門での挑戦〜 ~静かな職場にアジャイルの芽を育てた3つのアクション~ / 20251023 Yuma Murase
shift_evolve
PRO
1
25
組織改革から開発効率向上まで! - 成功事例から見えたAI活用のポイント - / 20251016 Tetsuharu Kokaki
shift_evolve
PRO
2
260
ガバメントクラウド(AWS)へのデータ移行戦略の立て方【虎の巻】 / 20251011 Mitsutosi Matsuo
shift_evolve
PRO
2
210
AIを活用した自治体向けコールセンターソリューションのご紹介 / 20251008 Hironobu Otaki
shift_evolve
PRO
3
37
定期的な価値提供だけじゃない、スクラムが導くチームの共創化 / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
5
610
空間を設計する力を考える / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
4
630
トラウマ・コンプレックスを乗り越え、成長への道筋を見出す / 20250925 Ryo Tashiro
shift_evolve
PRO
2
190
Other Decks in Technology
See All in Technology
デザインとエンジニアリングの架け橋を目指す OPTiMのデザインシステム「nucleus」の軌跡と広げ方
optim
0
120
CNCFの視点で捉えるPlatform Engineering - 最新動向と展望 / Platform Engineering from the CNCF Perspective
hhiroshell
0
140
知覚とデザイン
rinchoku
1
620
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
310
「タコピーの原罪」から学ぶ間違った”支援” / the bad support of Takopii
piyonakajima
0
150
20251029_Cursor Meetup Tokyo #02_MK_「あなたのAI、私のシェル」 - プロンプトインジェクションによるエージェントのハイジャック
mk0721
PRO
5
1.7k
abema-trace-sampling-observability-cost-optimization
tetsuya28
0
290
SRE × マネジメントレイヤーが挑戦した組織・会社のオブザーバビリティ改革 ― ビジネス価値と信頼性を両立するリアルな挑戦
coconala_engineer
0
290
プレイドのユニークな技術とインターンのリアル
plaidtech
PRO
1
470
アウトプットから始めるOSSコントリビューション 〜eslint-plugin-vueの場合〜 #vuefes
bengo4com
3
1.8k
ラスベガスの歩き方 2025年版(re:Invent 事前勉強会)
junjikoide
0
450
re:Invent 2025の見どころと便利アイテムをご紹介 / Highlights and Useful Items for re:Invent 2025
yuj1osm
0
240
Featured
See All Featured
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
130k
Transcript
Copyright SHIFT Inc, All Rights Reserved. 2025 / Copyright SHIFT
Inc, All Rights Reserved. 1 JaSST’25 Niigata 12 9 開発現場での実践的なUXの考え方・ 構築のアプローチと UXコンサルタントのアドバイス! 石井 優 株式会社SHIFT CATエヴァンジェリスト Suguru Ishii
2 Copyright SHIFT Inc, All Rights Reserved. 登壇者紹介 経歴 2009/4
– 2014/11倉庫系システム部門 2014/12 – 2015/7東中野のPCサポート屋さん・石井屋 2015/8 - SHIFTにおいて、CATサポート、プリセールス、エヴェン ジェリスト 石井 優(Suguru Ishii) ソリューション本部 デリバリ改革統括部 デリバリ改革部 サービスプラットフォームグループ CATエヴァンジェリスト CATほど 面白いプロダクトは なかなかない! 大規模テストの進捗・品質を可視化 テスト管理ツール 「CAT」 約820社 約18,000ライセンス (※) ※2025年3月時点 「テスト管理 CAT CM」で検索! CAT CM も よろしくね!
3 Copyright SHIFT Inc, All Rights Reserved. 巷のエンジニアはUX/UIにどう向き合っているのか? 背景 UX/UIって
むずかしい? デザインはどうする ビジュアル・色使い... デザイン思考? UX/UIの テッパンは?
4 Copyright SHIFT Inc, All Rights Reserved. 中堅エンジニアとUX/UIコンサルタントの頭の中を覗く! インタビューした有識者 輿石
奥田 エンジニア歴 6年 プロダクト 過去 データウェアハウス(Redshift) 民泊清掃管理システム、民泊管理システム 現在 AIアサインマッチング 利用言語 Rust/TS/Pythonインフラ周り、AWS/Lambda/CDK UX/UX設計に 定評あり UXコンサル歴 7年/UIデザイナー歴15年 支援案件 toC toB幅広く支援 過去 ECサイト、アプリ、サービス、官公庁のシステムまで 現在 toC組み込み商品、toB社内デザインガイドラインコンサルティング • 「利用者、開発者に誠実に」がモットー • 企画からパーツ作成までマルチメディアあらゆる媒体を考慮。 • 電子画面系全体(白黒液晶組み込みから大型サイネージまで)と、デザインの原 理を用いた視線誘導、時間軸コントロールを得意とする、何でも屋。 広大な専門領域を 持つ鉄壁コンサル
5 Copyright SHIFT Inc, All Rights Reserved. 普段何を考え、実践しているのか根掘り葉掘り 中堅エンジニアに聞いてみたこと 1.UX/UIを考える時に頼りにしているものはあるか?
2.計画してうまくやれるもの? 3.フィードバックはどうやって素早く得ているか? 4.現在のブラッシュアップの仕方は? 1.AIに相談できるのか? 2.週1のコンサルティングなどもできるか? 3.どのような相談をするとスムーズか? 輿石 奥田
6 Copyright SHIFT Inc, All Rights Reserved. 「オブジェクト指向UIデザイン」を教科書として考えている UX/UIを考える時に頼りにしているものはあるか? UX/UIを考えるとき「こういう方針でやっています」
とか「どうやって勉強しています」っていうことはあり ますか? 約3年前からオブジェクト指向UIデザインを実践しながら UX/UIを考えています。 次のような点を意識しています。 出典: 『オブジェクト指向UIデザイン 使いやすいソ フトウェアの原理』、ソシオメディア株式会社 (著), 上野 学 (著, 監修), 藤井 幸多 (著)、技術評論社、 2020年 オブジェクトの洗い出し ▼ 動詞の洗い出し ▼ UX/UIへ落とし込み オブジェクト指向と タスク指向の使い分け 意識していることの一例 ユーザーが「何を操作するか」と「何を達成したい か」の両面からUIを設計。 共通パターンの 一貫性を担保 似たオブジェクトには共通のインタラクション・表 現を適用し、学習コストを下げる。
7 Copyright SHIFT Inc, All Rights Reserved. 計画だけではなく実際にユーザーにぶつけないとわからないことも多い 計画してうまくやれるもの? 自分の計画したものは、
いい感じに実装できる感じですか? 自分がいい!かっこいい!と思っても、リリース後に ユーザーから「使いづらい」と言われることもありました。 自分の感性と異なるデザインもときには必要ですね。 ・・・・・ ・ ・・・・・ ・・ ・・・ ・・・・ ごちゃっとしてて 見づらいよ・・・ ユーザー リリースした後に使いづらさが発覚 アクセシビリティの観点が抜けていた 年齢:50~60代ぐらい 端末:古いものも多い
8 Copyright SHIFT Inc, All Rights Reserved. 一般的にはβテストや、ユーザーからのアンケートなどがあるが… フィードバックはどうやって素早く得ているか? フィードバックを早く得ることは大事なんですね。
たとえばどうやってフィードバックを得ていますか? そうですね。 フィードバックを早く得ることは意識してます。 フィードバックの手段 βテスト/チャット /アンケート … プロダクトやユーザーの状況に応じて 取りうる手段は異なる
9 Copyright SHIFT Inc, All Rights Reserved. 問い合わせチャットをつけるのは一つの手 フィードバックはどうやって素早く得ているか? 以前のアプリではアプリ内にフィードバック用のフォーム
機能をつけていました。 ユーザー ここの改善が 必要と思います! 開発チーム 対応します! 環境情報とともに フィードバック情報 をSlackに通知 約10人 ここの改善が 必要と思います! 機種:Android ブラウザ:XXX ユーザーA 約100人 問い合わせ 2~3件/日
10 Copyright SHIFT Inc, All Rights Reserved. デザインメンバーに週1で相談 現在のブラッシュアップの仕方は? デザインに関するチームでの取り組みとかってあります
か? 週1回、社内のデザインに強いメンバー(DAAE)にモヤッ としたことを相談して、アドバイスをいただいてます。 (なにそれ、めっちゃ贅沢…) 相談って素直にできるものですか? 一旦実装してみる、そのうえで「もっとよい表現があるは ず」という点に気づくことが重要。 あとは変えやすく実装することも必要。 実例(輿石談) 社内ツールで、 アサインマッチングのUI を、スライダーにすると いう発想は自分はできな かった… 動くけどちょっと 気持ち悪いな… 言語化はむずかしいが なんかよくないな…
11 Copyright SHIFT Inc, All Rights Reserved. AIにUX/UIまわりを相談するのは危うい AIに相談できるのか? とはいえ、近くに相談できるメンバーを置くというの
は、コスト的にむずしそう。 生成AIを相談相手にしたらいけるかも…? それが、UXの話はAIにとっては少し扱いがむずかしいようです。 いい加減な情報を出したり論理がループすることも多いです。 おそらく、まだ体系的なUXの知識・情報の収集先が少ないのか なと考えています。 実際に次のようなことを観測しました。 ・誤った情報をベースにした回答 ・AIがユーザーに忖度した情報を返すため、 クリティカルシンキングにならず矛盾する 忖度するという点は認知心理学との相性が悪いのかもしれません
12 Copyright SHIFT Inc, All Rights Reserved. 週1のお悩み相談から、ユーザーテストの企画 週1のコンサルティングなどもできるか? では、奥田さんの部署に週1で
相談してもらうとかってできますか? おいくらですか? もちろん提案可能です。実績もあります。 週次のご相談会から、必要に応じて追加のご依頼をいただ くといったこともあります。 提案イメージ 単価200~300万/人、0.4人月 ・週次のお悩み相談・アドバイス ・画面例の作成 (オプション)追加のデザイン依頼など
13 Copyright SHIFT Inc, All Rights Reserved. ユーザーの利益と、提供側の利益を考えることがUX改善の鍵。 どのような相談をするとスムーズか? 相談ってむずかしいですよね。
どういう風に相談をすれば答えやすいですか? 資料はあるほどよいですね。 あと、UXを変えたい背景として、 “ユーザーにどんな利益を提供するのか” “提供側がどんな利益を得たいのか” を 明確にしていただくとありがたいです。 納得です。これは相談することもそうですが、 効果的なUXを作るという鍵になりえますね。
15 Copyright SHIFT INC, All Rights Reserved. SHIFT・製品紹介
16 Copyright SHIFT Inc, All Rights Reserved. UX/UIコンサルティングサービスの提案 改善のための反復を行います。反復す ることで良い顧客体験を実現します。
定義した顧客体験に即しているかUX品 質を確認します。 開発 体験設計 改善 UX品質検証 製品 品質 UX改善 機能要求 基本設計 ユーザー課題 定義 情報設計 デザイン バックエンド 開発 プロセス 機能改善 UX 品質 企画/調査 機能品質検証 フロント 開発 リリース ・UXコンサルティング 事業企画に対して顧客体験のデザイン を行います。 顧客体験を具現化するために、開発プ ロセスに落とし込みます。 ・UX講座 /研修 品質 ユーザー要求 • UXリサーチ(定量・定性調査) • プロダクトコンセプト受容性調査 • ペルソナ /シナリオ設計 • カスタマージャーニーマップ作成 • デジタルマーケティング戦略支援 • UXエキスパートレビュー • ユーザーテスト(定量・定性調査) • デジタル行動分析 • 定量×定性分析、A/Bテスト • 問合せ削減 /Web自己解決向上 • UXエキスパートレビュー • ユーザーテスト(定量・定性調査) • デプスインタビュー • アクセシビリティ検証 • 機能発想 • 情報設計(IA)/モック作成 • ビジュアル デザイン/インタラクション設計 • フロントコーディング • デザインガイドライン作成 開発 体験設計 改善 品質 UXコンサルティング 組織教育 開発者やデザイナー等の開発関係者のためのUX品質の考え方・実践についての教育 を行います。UX品質の知識をつけ意識を高める方法として有効です。 上流工程から下流工程まで、顧客体験に関わる課題に対して、その解決策を提示し て企業のサービス発展のための支援を行います。 UX開発プロセスイメージ
17 Copyright SHIFT Inc, All Rights Reserved. CAT・TD フリープラン リリース!
小規模なチーム向けに永続的に無償でご利用いただけるプランをご用意しました! 「テスト管理 CAT」で検索して今すぐ利用開始! フリープランの特徴 主要機能は 制限無し テスト管理、課題管理、 進捗管理、分析 最大ユーザー数 10 ユーザー 利用開始まで 約3分 カードの登録も不要! サポートも利用化 (ベストエフォート) サンプルデータも 利用可! こんなお客様へおすすめ • 小規模なチームでテスト管理・課題管理を利用したい • ノーマルプランの利用検討のために長期で利用したい • CATに興味があるのでとりあえず触ってみたい とことん使い倒す技 • 1組織内でもメールアドレスが異なる場合は複数の環境も構築可能 • 課題管理のカスタマイズも無制限 カスタムフィールドやフローで課題管理・分析基盤を構築 • テスト仕様書や課題の登録は無制限 • 高度な進捗管理、分析機能でプロジェクトを見える化 制限事項(ノーマルプランとの差異) • 同時プロジェクト管理数:5個 • 最大ユーザー数:10ユーザー • 90日利用利用しない場合自動クローズ • 連携機能などの制限あり (外部BTS連携、ガントチャートなど) 詳細は価格ページをご確認ください サンプルデータを触って各種機能をお試しいただけます 製品HPイメージ
18 Copyright SHIFT Inc, All Rights Reserved. ブースにもぜひ お立ち寄りください! カジュアル面談も受け付け中!
https://x.com/shiftevolve_jp 今日の話に興味をもってくださった方へ 資料の公開やイベント告知は X で配信中!
19 Copyright SHIFT Inc, All Rights Reserved. アンケートにご協力お願いします。 本セッションの感想をお聞かせください。 回答完了画面のご提示で、SHIFTブースにてノベルティをプレゼント!