Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
SESからWeb系に転職したときの話 / jobchanger-si-to-web
shinden
September 19, 2018
0
1.7k
SESからWeb系に転職したときの話 / jobchanger-si-to-web
shinden
September 19, 2018
Tweet
Share
More Decks by shinden
See All by shinden
スクラムの窓から眺めてみた エンジニアリングマネジメント / em-meetup#10 scrum with em
shinden
1
720
採用市場でモテるエンジニア/ popular engineer in recruiting market
shinden
22
8.2k
メルペイオンボーディング at Onboarding Meetup / Merpay Onboarding at onboarding meetup
shinden
2
3.2k
ふりかえりは僕らのチームの改善サイクル / kaizen-cycle
shinden
3
1.4k
小さく始めるアジャイル開発
shinden
0
610
組織パフォーマンス最大化には 事業-システム-人間 さまざまな波を感じろ
shinden
1
970
アドテクのエンジニアとしての面白さ
shinden
2
550
Featured
See All Featured
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
508
38k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
224
50k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
396
63k
Scaling GitHub
holman
453
140k
Support Driven Design
roundedbygravity
88
8.9k
Docker and Python
trallard
30
1.9k
The Web Native Designer (August 2011)
paulrobertlloyd
76
2.2k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
87
12k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
34
1.5k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
349
27k
Streamline your AJAX requests with AmplifyJS and jQuery
dougneiner
128
8.8k
How GitHub (no longer) Works
holman
298
140k
Transcript
転職活動LT ~ SES(業務委託)の会社からWeb系(現職)の会社へ転職したときの話 ~ Shinden Tomohiro 2018/09/19
• 株式会社サイバーエージェント アドテク本部アドテクスタジオ LIVEDSP開発責任者 (開発チームマネージャ) 認定スクラムマスタ (期間切れにより失効済み ) • 入社後の経歴
中小SIerからサイバーエージェントへ 2014年に中途入社 入社後はエンジニアとしてプログラマとしてコード書いたあと 開発チームのマネジメントの開発責任者を担当 プロダクトの立ち上げ、チームのエンジニア文化改革、 技術リードの技術責任者などをプロダクトを移りながら経験 中途エンジニアの一次面接を4年近く担当 Profile - 現職 -
過去の人生をざっくりふりかえる 人生を振り返る
学生時代 激動の変わり続ける人生 保育園 (広島) 幼稚園 (千葉) 小学校 3つ (千葉、神奈川、神奈川) 中学校
2つ (京都、東京) 高校 2つ (留年) (東京、通信) 専門学校 2つ (東京、東京) 普通の人なら5-6なところ、私は倍の11個の学校に通った。 (親の都合や自分の性格など) ------ ここから社会人 ----
SI時代 - 業務委託メイン - 激動の変わり続ける人生 ------ ここから社会人 ---- かと思いきや、就活失敗 1.
アルバイト デバッガー (現在倒産) 2. フリーランスとニートの間 3. 正社員のはずが入社したら研修期間は給料が10万円だった会社 (現在倒産?) 4. 当時、来年上場すると言っていたが、そろそろ15年経つ会社 5. ITバブルに乗って脱サラしたが、社会保険料も脱していた会社 (現在倒産) 5. 請負と業務委託系 Web系に関わるきっかけをくれた会社 6. OSS Seaserコミッタの居た会社、出向先が大変だった 7. 前の5の会社に出戻り。現在は大阪、金沢、名古屋の拠点も作り成長 8. 株式会社サイバーエージェント入社 アドテクスタジオへ 現在4年半勤務
SES(業務委託中心)の会社 から Web系(サイバーエージェント) へ 転職したときの話 SI系からWeb系へ
SESで出向した先は 当時ブームだった ソーシャルアプリゲームの開発の会社 Web系へ触れるきっかけとなった SI系からWeb系へ
権限の大きさ 責任範囲の広さ 仕様の曖昧さ ↓ 技術力とガッツが反映されやすい (どちらが欠けても出来ない) SI系からWeb系へ
• 自分の使っているものを深く理解を目指した • 所属会社のチームのマネージャーになった • 技術基礎力の向上の勉強 • 現場でのテックリードになった 当時、業務の内外でやったこと 現場
所属会社 技術力
• 自分の使っているものを深く理解を目指した ◦ Java系OSSソースコードリーディング (Struts、Seasear系、Apache系など) ◦ 自分の考えたことをブログにアウトプット ◦ Seaserプロダクトのコミッターの方に声をかけ て頂きコミッタになりました
やったこと
• 所属会社のチームのマネージャになった ◦ 当時はマネジメントの知識など皆無 ◦ 自分の成長の機会を他者を巻き込み作った ◦ 自社に月に1回あつまるときにLTを2本行った (1年くらい) ◦
他者にアドバイスすることで成長とは何かを考 えた やったこと
• 技術基礎力の向上の勉強 ◦ Java以外の言語にあまり興味がなかった ◦ リーダブルコード ◦ デザインパターン、DI、AOP、SAO ◦ OSSリーディング
◦ Javaだけしか興味がなかったことで 逆に基礎力が上がり、深く理解しエキスパート になることで強みになった やったこと
• 現場でのテックリードになった ◦ フレームワーク導入支援 ◦ コア部分の実装、カスタマイズ ◦ 既存部分の最適化 ◦ いくら働いてもらってもいいと言われた
◦ 現場での信用のエピソード やったこと
小さな会社での仕事の幅の限界 同じレベルで技術について語る人がいない 一定レベル以上の技術勉強は趣味 技術向上した結果をもっと活用したかった 転職へ動き出す→ 応募したかった会社が業務委託先の関連会社だったため 公式のホームページからこっそり応募した。 → すぐにバレた。 そしてWeb系に転職へ
• 現職で4年近く中途採用面接官を行った • 一次面接、業務委託面談、カジュアル面談 • 技術トレンド、競合会社、エンジニア需要 • 開発チームサイズ、組織の理由、キャッシュ • 業務から求められる技術レベル
• 求める人材像 今だから分かること
一言で言うと・・・ やりたいと言ったことに対して どれだけ行動ができているか 求める人材像
Qiita参考記事 エンジニアが転職する時に考えることを 採用面接官をしてる立場から書いてみた https://qiita.com/newta/items/9620056bb991f4b0f03d エンジニアの次のステップへの勉強法 https://qiita.com/newta/items/f4aff8cdd8706d5d08c5 求める人材像
事業会社時代 変わり続ける人生 8. 株式会社サイバーエージェント入社 アドテクスタジオへ 現在4年半勤務 9. そして、、、 10月から また新しい会社で新たなチャレンジをします!
まだ正式入社前なので詳細は懇談会などで
SI系とWeb系の違い 0→1 立ち上げプロダクト テックリードから開発マネージャ職 マネジメントの技術、中途社員採用面接の話 システム技術、エンジニアの組織の話 転職を考えると自分の全てを考える機会なので とても話したりません! ぜひ懇談会などでお話しましょう! LTでは話し足りません
笑