Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
おすすめの技術書_LT会_-_vol.2.pdf
Search
yusuke
August 25, 2021
Programming
0
20k
おすすめの技術書_LT会_-_vol.2.pdf
yusuke
August 25, 2021
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
スタートアップの急成長を支えるプラットフォームエンジニアリングと組織戦略
sutochin26
1
7.3k
ソフトウェア設計とAI技術の活用
masuda220
PRO
18
4.1k
AI コーディングエージェントの時代へ:JetBrains が描く開発の未来
masaruhr
1
200
LT 2025-06-30: プロダクトエンジニアの役割
yamamotok
0
870
PicoRuby on Rails
makicamel
3
140
Startups on Rails in Past, Present and Future–Irina Nazarova, RailsConf 2025
irinanazarova
0
250
ソフトウェア品質を数字で捉える技術。事業成長を支えるシステム品質の マネジメント
takuya542
2
15k
ISUCON研修おかわり会 講義スライド
arfes0e2b3c
1
470
The Evolution of Enterprise Java with Jakarta EE 11 and Beyond
ivargrimstad
0
270
dbt民主化とLLMによる開発ブースト ~ AI Readyな分析サイクルを目指して ~
yoshyum
3
1.1k
たった 1 枚の PHP ファイルで実装する MCP サーバ / MCP Server with Vanilla PHP
okashoi
1
300
顧客の画像データをテラバイト単位で配信する 画像サーバを WebP にした際に起こった課題と その対応策 ~継続的な取り組みを添えて~
takutakahashi
4
1.3k
Featured
See All Featured
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
520
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
340
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Transcript
4年目になっても読み返したい 〜プリンシプル オブ プログラミング〜 株式会社ラクス chorei おすすめの技術書 LT会 - vol.2
#itbookslt
自己紹介 • 名前:庄禮 有佑(しょうれい ゆうすけ) • 経歴:2018年ラクスに新卒入社(4年目) • 担当:楽楽労務
紹介書籍 プリンシプル オブ プログラミング3年 目までに身につけたい一生役立つ 101の原理原則 https://www.shuwasystem.co.jp/book/9784 798046143.html
おすすめポイント
1.網羅性が高い • 一般的な原理・原則はほとんど網羅されている ◦ (タイトルにもあるように)初心者におすすめ • 見出しが細かく、辞書的にも使える ◦ ある程度の経験を積んだ人や、 1度読んだことある人にも有益
2.書籍の紹介が豊富 • セクションごとに最低2,3の書籍が紹介(多すぎ) ◦ 次にどの書籍を読めば良いか悩まなくて良い • 紹介例(有名どころ抜粋) ◦ エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 ◦
達人プログラマー, オブジェクト指向入門
注意点
この書籍単体での深い理解は難しい • 網羅性が高い=1つ1つは深堀りしない • コード例も出てこない 「この1冊があれば完璧!!」とはならない
まとめ • 網羅性が高く、以下の人・目的におすすめ ◦ 初心者 : 学習のとっかかり ◦ 中堅以上: 知識の再確認