Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

【ShowNet Stage 2025】今年の見どころ

Avatar for ShowNet ShowNet PRO
August 01, 2025
57

【ShowNet Stage 2025】今年の見どころ

2025年6月に幕張メッセで実施されたInterop Tokyo ShowNetブース内ステージでのNOCチームメンバーによる講演資料

SS1-1 【今年の見どころ】

NOCチームメンバー
渡邊 貴之

Avatar for ShowNet

ShowNet PRO

August 01, 2025
Tweet

More Decks by ShowNet

Transcript

  1. Interop とは? 1986年アメリカでネット技術標準を議論する会議と してスタート Interoperability(相互運用性)から 作られた造語 ネットワーク製品の検証の場 つなげてみないとわからない 製品の商品化 →

    展示会もスタート 日本では1994年スタート。今年で32回目 今でも当初の精神はShowNetが受け継ぐ 応用産業分野(同時開催イベントを実施) 応用産業や上位のイノベーションが広がる ことによって進化し続けるインターネット 技術 2
  2. ShowNetとは I know it works because I saw it at

    Interop. 最新のネットワーク技術・ ネットワーク機器などを相互に接続 「5年後、10年後に必要となる ネットワークの姿」を示すという ビジョンのもとに構築する コンセプトネットワーク 3
  3. 日本初展示 5 キーサイト・テクノロジーズ Interconnect and Network Performance Tester 1600GE Keysight

    AI Data Center Builder シスコシステムズ Cisco 8712-MOD-M Cisco 8011-4G24Y4H-I Cisco QSFP28 100G ZR DCO Cisco QDD Pluggable Open Line System Cisco Secure DDoS Edge Protection Cisco Nexus 9324E-SE1U Cisco Nexus 93400LD-H1 ジュニパーネットワークス AP47-WW EX4000-12MP EX4000-24MP QFX5130E SRX4700 QSFP-800G-ZR スパイレントコミュニケーションズ Spirent TestCenter B3 UECテスター Huawei OptiXtrans DC808 PEN(Passive Ethernet Network) マクニカ  FTCE3326R1CCL
  4. ShowNetでの消費電力・環境情報取得 消費電力 PDU • PDUからアウトレット(口)単位で取得 機器 • SNMP/テレメトリ/CLIスクリプトにて取得 • Wi-Fi

    AP収容スイッチについてはPoEでの消費電力も取得 環境情報(温度・湿度) ラック • ラックに取り付けられた温湿度センサから取得 機器 • 装置内温度,ファン回転数を取得 8 Green
  5. 2025年のShowNet Backbone 11 EVPN/VXLAN網 ce5732 cat al ys t 9300

    nexus 93108t c ex4400 f x2 Backboneは SRv6 uSIDのみを用いた Layer-3 VPN ユーザアクセス網は EVPN-VXLAN Type-5 によるLayer-3 VPN Inline FWでVXLAN Inspectionを実施 ne8000- f 2c uSI D: 6007 mx204 uSI D: 6001 ncs 57c 3 uSI D: 6002 ci s co8712 uSI D: 6003 ci s co8011 uSI D: 6011 f x2 uSI D: 6010 pt x10002 uSI D: 6005 SRv6 uSID網 ci s co8201- 32f h uSI D: 6004 mx304 uSI D: 6006 acx7100 uSI D: 6012 acx7024x uSI D: 6014 ne8000- f 1a uSI D: 6015 f x2 uSI D: 6013 pa7500 s r x4700
  6. ShowNet APN 13 ci s co8712. noc Juniper QSFP28 100G-ZR

    (w/AMP) Cisco 100G-ZR w/ OLS-AMP Coherent 400G ZR+ FTCD3323R1PCL 「IPoDWDM」に舵を切った、External-Backbone間接続 ShowNet APN 伝送チャレンジ ncs 57C3. noc acx7024. s t age 400GBASE-ZR+ 100GBASE-ZR 800GBASE-ZR+ f t b- 1. t r ans pt x10002. noc ci s co8201. noc Xone Technologies 400G ZR+ CTR-D2F5C-BSB SiPhx 400G ZR+ HSQ2-100-ZR-L4S NEC 400G ZR+ OD-PPMR48051110 Cisco 400G QSFP-DD High-Power (Bright) Coherent 800G-ZR+ FTCE4516E1PCM Juniper QSFP-800G ZR+ NOC#N-1 NOC#N-2 NOC#N-3 出島裏 .Stage 異機種・異DSPの400GBASE-ZR+で External-Backbone間を伝送網に接続 400GBASE-ZR+以降に登場した 100G-ZR伝送の異メーカー相互接続 異機種・異DSP間の800GBASE-ZR+ 相互接続とライブBERT試験 今年の400G/800G IPoDWDMは全て、ZR+スペック、±0dBm出力 (EDFAアンプ内蔵) が特徴
  7. ShowNetセキュリティ全体像 14  NGFW  NDR  Sandbox  Forensics

     TAP  NPB  SIEM  XDR  SOAR  TIM Alert 外部攻撃対象領域管理 アラート分析・自動化 脅威検出 Script 出展社向けセキュリティサービス  EASM 認証情報管理 統合認証管理 ****  SSO  MFA  DP  ITDR  NGFW  Sandbox  VXLAN inspeciton 統合アクセス管理 機器1 機器2 group1 ◦ × group2 × ◦ ゼロトラスト思想のオペレーション基盤 トラフィック複製・集約 広帯域セキュリティサービス セキュア運用支援 脅威監視基盤 マイクロセグメンテーション セキュアリモートアクセス  SASE  PAM  VXLAN-GBP sync 統合アクセス管理
  8. ShowNet 2025における生成AIの利用実験 ShowNetの構築支援に特化した生成AI Chatbotを実装 ShowNetの設計資料や過去の機器設定を検索し参照できる チケットシステム(TTDB)にアクセスしチケットを参照できる ネットワーク機器に実際にアクセスし操作できる 15 LLM Model

    (GPT-4.1) Vector DB 質問 応答 netmiko MCP server 質問 (+機器の出力) 生成した応答 (+機器の操作) コマンド mgmt経由で SSH越しに CLI操作 REST Azure OpenAI Service 幕張メッセ ShowNet側装置 NOC/STM/ Contributor Ticket System 機器の 出力 MCP チケット 情報 MCP 検索 Chatbot Web Server
  9. バックボーン試験 17 プロトコルエミュレーションによるテストパスの細分化 SRv6 EVPN/VXLAN > show route 45.0.200.208/28 brief

    45.0.200.208/28 *[BGP/170] 01:49:43, localpref 0, from 2001:3e8::9 AS path: I, validation-state: unverified > to fe80::bed2:95ff:fe5a:8820 via et-0/0/1.0, SRv6 SID: fcbb:bb00:6091::, SRV6-Tunnel, Dest: fcbb:bb00:6091:: > show route 45.0.200.240/28 brief 45.0.200.240/28 *[BGP/170] 01:50:31, MED 110, localpref 100, from 2001:3e8::8 AS path: I, validation-state: unverified > to fe80::bed2:95ff:fe5a:8820 via et-0/0/1.0, SRv6 SID: fcbb:bb00:6006:e000::, SRV6-Tunnel, Dest: fcbb:bb00:6006:: [BGP/170] 01:50:31, MED 110, localpref 100, from 2001:3e8::9 AS path: I, validation-state: unverified > to fe80::bed2:95ff:fe5a:8820 via et-0/0/1.0, SRv6 SID: fcbb:bb00:6006:e000::, SRV6-Tunnel, Dest: fcbb:bb00:6006:: cisco8712 ptx10002 ne8000-f2c SRv6 EVPN/VXLAN IPv4 試験のための追加設定必要なし PE テストパス 1 テストパス 2 テストパス 3 ShowNet Routing Table テスター
  10. ⮚ メディアが集うShowNet Media-Xの心臓部 ✔ Media over IP機器の収容 - マルチビューワー -

    IPゲートウェイ - IPスイッチャー ✔ 一元管理・運用 各拠点のメディア監視から、 映像の切り替えまでMOCから実行 ✔ Media over QUIC PODへMOCより映像をライブ配信 ✔ 5Gによるメディア伝送試験 5G経由で受信したストリームを 各拠点へ再配信 ✔ Media over IP特別企画 全国規模のMoIPネットワークを使用し、 参加放送局が実証実験中 ShowNet Media-X : Media Operation Center (MOC) 18
  11. Wi-Fiの新しいテクノロジ x 新しい周波数帯 Wi-Fi6をさらに拡張させたWi-Fi7、Wi-Fi6Eの到来 20 Wi-Fi6のテクノロジ Wi-Fi7のテクノロジ 6GHz帯チャネル 2.4GHz帯 実質3ch

    5GHz帯 19ch 6GHz帯 19ch +35 新たにライセンスフリーで使えるチャネルが24個 1 6 11 36 48 52 64 100 140 144 1 93 97 189 193 233 日本未認可 OFDMA, MU-MIMO, BSS Coloring, 1024QAM... MLO, Multi-RU & Puncturing, 4096QAM... STA AP 2.4GHz 5GHz 6GHz
  12. 3つの要素が、協力、調和することで、ShowNetは構築、運営されています! NOC STM コントリ ビュータ ShowNet機材提供企業 各種ネットワーク機器,負荷試験装置, ソフトウェア, そして人材の提供 産学界から様々な人材が参加

    東京大学、情報通信研究機構、 NTTコミュニケーションズ、慶應義塾大学、 ジュニパーネットワークス、シスコシステムズ、 ソニーネットワークコミュニケーションズ and more 一般公募によるボランティアスタッフ 大学,専門学校,高専,企業(ISP, SIer…)など多種多様 ShowNetを作る人
  13. 24 気づき 知識 人脈 腕試し 実践の場で育む技術と未来 人間力 挑戦 経験 自己成長

    人材交流 最新技術 体感 ~限界突破!極限環境で技術を磨き、未来を創る~