Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ShowNetにおけるバックボーン設計と運用について語る_ShowNet2021_conf_m...
Search
ShowNet
PRO
July 01, 2021
Technology
0
30
ShowNetにおけるバックボーン設計と運用について語る_ShowNet2021_conf_mini_3_backbone_l2l3
ShowNet
PRO
July 01, 2021
Tweet
Share
More Decks by ShowNet
See All by ShowNet
【展示会場内説明スライド】Security_ゼロトラストで支える広帯域セキュリティサービスと脅威監視基盤 ShowNet 2025
shownet
PRO
0
570
【展示会場内説明スライド】DC・クラウド_AIと既存サービスを融合したマルチテナント対応コンテナ基盤 ShowNet 2025
shownet
PRO
0
570
【展示会場内説明スライド】ファシリティ ShowNet 2025
shownet
PRO
0
820
【展示会場内説明スライド】mobile_ShowNet初!キャリア5G連携への挑戦 ShowNet 2025
shownet
PRO
0
490
【展示会場内説明スライド】Media over IP ShowNet Media-X ShowNet 2025
shownet
PRO
0
470
【展示会場内説明スライド】L2/L3 ShowNet 2025
shownet
PRO
0
860
【展示会場内説明スライド】モニタリング ShowNet 2025
shownet
PRO
0
380
【展示会場内説明スライド】伝送_ShowNetAPN 2025概要 ShowNet 2025
shownet
PRO
0
730
【展示会場内説明スライド】Tester_AI基盤からエッジまで多様化するネットワークとテストの進化 ShowNet 2025
shownet
PRO
0
510
Other Decks in Technology
See All in Technology
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap Opening & Choose Your Own Adventureシリーズまとめ
mmmatsuda
0
260
Beyond Kaniko: Navigating Unprivileged Container Image Creation
f30
0
130
ビズリーチが挑む メトリクスを活用した技術的負債の解消 / dev-productivity-con2025
visional_engineering_and_design
3
6.3k
Backlog ユーザー棚卸しRTA、多分これが一番早いと思います
__allllllllez__
1
130
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
67k
Lufthansa ®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
lufthanahelpsupport
0
130
Yamla: Rustでつくるリアルタイム性を追求した機械学習基盤 / Yamla: A Rust-Based Machine Learning Platform Pursuing Real-Time Capabilities
lycorptech_jp
PRO
4
230
面倒な作業はAIにおまかせ。Flutter開発をスマートに効率化
ruideengineer
0
180
マネジメントって難しい、けどおもしろい / Management is tough, but fun! #em_findy
ar_tama
7
800
改めてAWS WAFを振り返る~業務で使うためのポイント~
masakiokuda
2
240
怖くない!はじめてのClaude Code
shinya337
0
380
Glacierだからってコストあきらめてない? / JAWS Meet Glacier Cost
taishin
1
150
Featured
See All Featured
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
53k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
52k
Code Review Best Practice
trishagee
69
18k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Transcript
1 Copyright © Interop Tokyo 2021 ShowNet NOC Team Interop
Tokyo 2021 ShowNet Backbone 「ShowNetにおけるバックボーン設計と運用について語る」 shownet.conf mini ShowNet NOCチームメンバー 中村 遼
2021のShowNetバックボーンの前に… • ShowNetバックボーンの変遷 • 毎年、前回よりもさらに”先”を目指して設計しています • 過去を知ると、今年のチャンレンジがさらに面白く!
ShowNet Backboneにおける柔軟性への挑戦 • Software-Defined Networking、そしてIP経路制御 • 2016年まではSDN/NFV: OpenFlow, Virtual Appliance
• 2017年、2018年はIP経路制御によるサービスチェイン
ShowNet 2019 • SRv6によるService Chaining • IPv6 Segment Routing •
SR HeaderでSource Routingを実現 • このSRv6でユーザトラフィックを任意のネットワーク サービスへ転送するデモンストレーションを実施
動きました。が… • SRv6のコントロールプレーンはまだまだだった • 当時BGPベースの提案が出はじめた段階 • 実際の機器への実装はまだだった • ShowNet 2019では手動設定で構築
• ShowNetの構築で多くの課題を確認 • IETFなど業界へフィードバック IETF 106 Singapore, spring wgにおいて ShowNetで得られたSRv6 Service Chainingに 関する課題を共有
ShowNet 2021: SR-based Backbone • SR-MPLSによる 柔軟なトラフィック制御 • Flex Algoによる優先制御
• Egress Peer Engineeringによる 計測実験 • 世界最先端・最大規模の SRv6相互接続性検証 • 400Gbps、Flex Ethernetによる 200Gbpsなどの広帯域リンク
SR-MPLSによる柔軟なトラフィック制御 • Flex-Algoによる優先制御 • 広帯域の必要なトラフィックを 選択的に400Gbps, FlexEのリンクへ • Egress Peer
Engineering • SRを用いて任意のパケットを 任意のピアASへ送信 • これを用いた計測実験を実施中 ptx10001-36mr asr9902 ne8000-x4 ne8000-m14 asr9904 c8201 ncs55a1 ne8000-f1a 4K映像 トラフィック EPEによる 計測トラフィック SR-MPLSバックボーン mx204
IGP Flex-Algorithm: draft-ietf-lsr-flex-algo • ISIS Flexible Algorithm Definition Sub-TLVを用いて仮想的に ISISを分割、制御する方式
• Prefix SIDにAlgoをつけて広告 • 各ノードはどのAlgoに所属して いるか周りのノードに広告 デフォルト IGP面 Algo 128の IGP面
ShowNet 2021におけるFlexAlgoの利用 • ne8000-x4.noc, ne8000-m14.noc c8201.nocの3台がFlexalgo(128) に所属していることを広告 • 広帯域Traffic (8k非圧縮映像など)
をFlexalgo(128)上に載せることで 優先制御を実施 ptx10001-36mr asr9902 ne8000-x4 ne8000-m14 asr9904 c8201 ncs55a1 ne8000-f1a 8K映像 トラフィック SR-MPLSによるバックボーン
SR-MPLS Egress Peer Engineering • パケットをLongest Prefix Matchによらずに狙ったピアへ • draft-ietf-spring-segment-routing-central-epe
• ASBRがBGP PeerごとにSRのセグメント(ラベル)をアサイン • そのセグメント行きのパケットは、そのピアへ送信される • これを利用して送信方向のトラフィックを制御できる AS 64512 AS 64520 AS 64521 Packet 24011
SR-MPLS EPEを使った計測実験 • EPEで各AS経由のインターネット全体に対するRTTを計測 • 経由するASでどのような違いが生まれるのか? • 計測はBGP-LSを用いて自動化 • Peerが上がり、
ラベルが広告されると、 自動で計測をスタート • draft-ietf-idr-bgpls- segment-routing-epe-19 ne8000-x4 mx204 The Internet asr9902 cRPDを使ったBGP-LSによる Peering Segmentの受信 計測パケット crpd EPE計測サーバ
計測結果のごく一部を紹介: North AmericaまでのRound Trip Time分布
計測結果のごく一部を紹介: North AmericaまでのRound Trip Time分布 グラフの見方: 例「全RTTのうち50%が RTT 163ms以内におさまっている」
計測結果のごく一部を紹介: North AmericaまでのRound Trip Time分布 130msくらいまで はほぼ差は無し
計測結果のごく一部を紹介: North AmericaまでのRound Trip Time分布 宛先の75%がおさまる RTTでは送信ASの選び方 で数msの差が生まれる: 175ms VS
180ms
計測結果のごく一部を紹介: North AmericaまでのRound Trip Time分布 RTTが225msを超えると、 送信先ASによる差は ほとんど無くなる
その他にも様々な計測を行いました • 今後の発表をお待ちください