Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

sincereed株式会社 Company Profile

sincereed株式会社 Company Profile

Avatar for sincereed株式会社

sincereed株式会社

March 27, 2024
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. 4 社名 sincereed(シンシアード)株式会社 所在地 〒105-0003 東京都港区⻄新橋2-11-13 CIRCLES新橋7階 代表取締役 南雲 亮

    設⽴ 2021年2⽉ 従業員数 71名(2025年8⽉時点) 事業内容 HR テクノロジーソフトウェア開発 転職・採⽤⽀援サービス 免許・資格 有料職業紹介(厚⽣労働⼤⾂許可番号 13- ユ-313280) 会社概要・事業概要 会社概要 事業概要 2つの事業を展開し、相互にシナジーを⽣んでいます。 プロダクト事業 ︓採⽤マッチングプラットフォーム「Resumee」の運営・開発 エージェント・RPO事業 ︓ハイクラス層に特化した⼈材紹介 ⽇本を代表する⼤⼿企業や成⻑企業のハイクラスポジションへの⽀援
  2. 経営メンバー紹介 5 sincereedは元リクルートの新規事業開発や企画部⻑を歴任した南雲が 2021年に創業したHRTech × 転職エージェントのスタートアップです 南雲 亮(Nagumo Ryo) 代表取締役社⻑

    1985年⽣まれ、明治⼤学商学部卒業。 2008年株式会社リクルートキャリア(現リクルート)に⼊社。 キャリアアドバイザー、マーケティング企画を経た後、リクルートエージェント の事業企画/プロダクト/DX推進マネジャーを経験。その後、新規事業開発に携 わり、HRテクノロジーSaaS「リクナビHRTech」の新規事業開発/エージェント サービス企画部⻑を歴任。2021年にsincereed株式会社を創業。
  3. 5 8 19 29 37 47 57 70 0 10

    20 30 40 50 60 70 80 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 沿⾰(従業員数・オフィス推移) 6 2021 2022 2023 2025 従業員数 プロス⻄新橋で創業 2024 採⽤マッチング プラットフォーム ローンチ 2025年1Q 社員70名へ wework⽇⽐⾕ へ移転 CIRCLES新橋へ移転 初の1フロア専有オフィス エージェント組織が拡⼤ 社員数が50名超に
  4. 組織について 9 社員数 平均年齢 主な出⾝企業 2021 5名 2022 8名 2023

    19名 2024 57名 71名 34.4歳 HRを中⼼に多様なプロフェッショナルが在籍。⼤⼿企業での部⻑・マネジャー経験者も多数います。 成熟した⼈材が集まる ⼤⼈なスタートアップ企業です。 組織構成 本部制を採⽤しています 企画・マーケ・コーポは横断機能組織です etc… エージェント本部 56名 プロダクト・企画・マーケ 12名 役員 1名 コーポレート 2名 2025 71名 20代 16% 40代 13% 30代 68% 50代 3%
  5. アカウントマネジメント部 部⻑ 丹⽻ 健⼈ 1990年⽣まれ、⽴命館⼤学経済学部卒業。 株式会社エイチ・アイ・エス、株式会社リクルートキャリア(現 リクルート)を経て、 2021年にsincereed株式会社に参画。 地⽅エリアの法⼈営業やRPOのプロジェクトマネジャーを経験。 ⼤⼿企業の全社採⽤戦略の⽴案〜実⾏を担う。国家資格キャリア

    コンサルタント保有。 メンバー紹介 10 コンサルティング部 コンサルティング部 部⻑ 北辻 健太 1986年⽣まれ、関⻄⼤学⽂学部卒業。 2008年に⼤⼿証券会社に⼊社。その後、外資系医療機器メーカ ー、⼤⼿証券会社で主に法⼈営業を経験。2016年に株式会社リ クルートキャリア(現リクルート)に⼊社し、転職エージェント として転職⽀援、関⻄⽀社のマネジャー、Fintech系SaaS領域の 企画職を経験。 2024年に sincereed 株式会社に参画。 マネージャー 眞下 祐輔 1986年⽣まれ、上智⼤学法学部卒業。 ⽇本⽣命保険相互会社、株式会社ジェーシービーで営業企画・推 進を中⼼に、採⽤業務等にも従事。その後スローガン株式会社に ⼊社し、キャリアアドバイザー部⾨⻑を務める。また在籍時に上 場も経験。2022年にsincereed株式会社に参画。 コンサルタント 藤沼 渉 1981年⽣まれ、茨城⼤学農学部を卒業。 教育業界、株式会社マイナビを経て、2022年にsincereed株式 会社に参画。⼈材派遣の営業マネージャーを経て、Web・IT・ クリエイティブ領域の⼈材紹介キャリアアドバイザー/マネージ メントを担当した経験を持つ。 コンサルタント ⼩柳 友⾥江 1994年⽣まれ、新潟県出⾝。⼤学卒業後、新卒でアパレル会社 に⼊社し主に接客販売に従事。2018年にIT・Web・ゲーム業界 専⾨の転職エージェントである株式会社Geeklyに中途⼊社し、 キャリアアドバイザーとして約2000⼈以上の転職⽀援に従事。 主にエンジニア、プロジェクトマネージャー、コンサルタント等 の職種での転職⽀援実績を豊富に保持。 マネージャー 中村 将倫 1988年⽣まれ。⼤学卒業後、マンション・⼟地⼾建の売買営業 として7年間従事。その後、JAC Recruitmentにて6年、エネル ギー・プラント領域の両⾯型コンサルタントとして、全社表彰を 複数経験。チームリーダーとしておよそ3年プレイングマネジメ ントを担い、エネルギー・化学・鉄鋼・⾮鉄・⾷品・医薬など各 業界に精通した転職⽀援を実現。2024年4⽉、sincereed株式会 社に⼊社し、製造業×DX領域への事業拡⼤に参画。 コンサルタント 吉⽥ 純平 1990年⽣まれ。⼤学卒業後、⾃動⾞ディーラーにて5年営業に 従事。その後株式会社マイナビに転職し、機電系エンジニア領域 のキャリアアドバイザーとして3年間従事。ビズリーチでヘッド ハンタースコア4.72で約5,000名のヘッドハンターの中で1位の 成績を残す。2022年に製造業領域に特化した株式会社タイズに 参画し、ミドル層ハイクラスの領域拡⼤に従事。その後新規エー ジェントの⽴ち上げフェーズを経験後、2025年にsincereed株 式会社に参画。 コンサルタント 和⽥ 卓也 1987年⽣まれ、⽴命館⼤学政策科学部卒業。 新卒で⽇⽤品メーカーに⼊社し、量販店本部への法⼈営業を約5 年間経験。その後、2016年に株式会社パソナへ転職し、⼀貫し て製造業領域の両⾯型コンサルタントとして、企業、候補者の転 職⽀援に従事。延べ 300名以上の転職⽀援を実現。その他、組 織の⽴ち上げやマネジメントも経験。2025 年にsincereed株式 会社に参画。国家資格キャリアコンサルタント保有。
  6. メンバー紹介 11 プロダクト/事業戦略/マーケティング/コーポレート プロダクトグループ マネージャー 中村 太志郎 1992年⽣まれ、⼤阪⼤学理学部卒業。 2014年に株式会社リクルートキャリア(現リクルート)に⼊社。 エージェント事業のDXにおけるシステム開発/事業企画を経験。

    その後、HRテクノロジーSaaSのPdMとして⽴ち上げとグロース を担当。2021年にsincereed株式会社に参画。 プロダクトグループ プロダクト企画 ⽥中 慎太郎 1988年⽣まれ、⻘⼭学院⼤学卒業。 NPO法⼈勤務を経て、2016年株式会社iettyに⼊社。 営業・インサイドセールス・グロースチームを経てITエンジニアへ 社内転職し、バックエンド・フロントエンド・クラウドインフラ並 びにプロダクトマネジメントを担当。 2024年にsincereed株式会社に参画。 経営企画グループ マネージャー 村⽥ 秋沙 1983年⽣まれ、慶應義塾⼤学商学部卒業。 株式会社リクルートに⼊社。商品企画職を経て、HR領域のサー ビス企画/営業企画/事業企画マネジャーとしてスカウトサービス の⽴ち上げや事業推進を担当。 2023年にsincereed株式会社に参画。 プロダクトグループ エンジニア 福⽥ 太⼀ 2001年⽣まれ。⺠間のソフトウェア開発者養成校に⼊学しプロ グラミングを学んだ後、2020年に関⻄のWeb制作企業にてアル バイトとしてキャリアを開始し、後に正社員登⽤される。 その後2023年にDXコンサル事業を営むシステムインテグレータ にフロントエンドエンジニアとして⼊社。2024年にsincereed 株式会社にフロントエンドエンジニアとして参画。 プロダクトグループ リードエンジニア 成⽥ 憲保 1975年⽣まれ。Web系システムエンジニアとして⼤⼿インター ネット企業のHRテクノロジーSaaS開発に⼀貫して従事。フロン トエンド、バックエンド、クラウドインフラを担当。 sincereedには創業間もなくよりプロダクト開発に業務委託とし て従事。 2024年に社員1⼈⽬のエンジニアとして参画。 マーケティンググループ マネージャー 伊藤 寛幸 1991年⽣まれ、京都⼤学法学部卒業。 新卒で株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア)に⼊社 し、営業企画・事業企画に従事。2020年に株式会社カオナビへ ⼊社。営業企画マネージャー、採⽤責任者などを経験。その後、 2023年にsincereed株式会社に参画。 ⼈事総務グループ マネージャー ⽩⽯ 巴実 1985年⽣まれ、千葉⼤学法経学部卒業。 2007年に株式会社リクルートスタッフィングに⼊社、法⼈営業 を経験。2012年に株式会社リクルートキャリア(現リクルー ト)に⼊社。IT領域のキャリアアドバイザー、新⼈育成リーダー 業務に従事。SaaSスタートアップ企業での採⽤責任者を務める などした後、2021年にsincereed株式会社に参画。 プロダクトグループ エンジニア 堀江 遼佑 2000年⽣まれ、東京理科⼤学卒業。 2022年にマミヤITソリューションズ株式会社に⼊社。 フロントエンド、バックエンド、クラウドインフラの設計〜実装 の⼯程を担当し、アミューズメント業界の業務システムや⾃社開 発の投げ銭システムのプロジェクトに従事。 2025年にsincereed 株式会社に参画。
  7. ⽇本の労働市場の⾒通し 13 ⽇本の社会全体では労働⼈⼝の減少が構造的な課題です sincereedはハイクラス⼈材の最適配置でその課題にアプローチします 2000 2010 2020 2024 2034 2044

    2054 2064 2023年 ⽇本の将来推計⼈⼝ 1億2,444万⼈ 1億1,807万⼈ 8,699万⼈ 4,535万⼈ (52.1%) 7,385万⼈ (59.4%) 2033年 2070年 6,894万⼈ (58.4%) ⽣産年齢⼈⼝ (15〜64 歳) ⽼齢⼈⼝ (65歳〜) 年少⼈⼝ (0〜14歳) 3,367万⼈ (38.7%) 3,634万⼈ (29.2%) 3,724万⼈ (31.5%) 797万⼈ (9.2%) 1,420万⼈ (11.4%) 1,187万⼈ (10.1%) 10年間で 491万⼈の減少 2000 2010 2020 2030 2040 2050 2060 2070 実績 予測 ※参考︓パーソル研究所 「労働市場の未来推計」 https://rc.persol-group.co.jp/thinktank/spe/roudou2030/files/future_population_2030_4.pdf
  8. 18 転職活動の際に利⽤した「相談先」 対象︓過去3年間のうち転職活動を⾏った⼈ 243名 期間︓2022年12⽉10⽇〜15⽇ 調査⽅法︓Webアンケートによる アンケート詳細︓https://min-ten.com/guide/guide_13773/ 47% 46% 46%

    17% 17% 16% 5% 7% 1% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 家族 友⼈・知⼈ ハローワーク 職場の先輩 職場の同僚 ネット上の回答者(質問掲⽰板など) 社外のビジネスパートナー その他 相談はしない 59% 転職エージェント さまざまなサービスがある中、中途採⽤(=転職活動)において、 転職エージェントは頼られる存在であり、果たすべき役割は⼤きい 中途採⽤市場における転職エージェントの意義
  9. 転職エージェント業界の市場規模とプレイヤー数 19 6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 1,000 0 25,00

    0 20,00 0 15,00 0 10,00 0 5,000 0 2001 年 2019 年 1987 年 2021 年 前職業計 うち4職業計 合計 有料職業紹介 事業所 無料職業紹介 事業所 (億円) ※4職業計︓専⾨的・技術的職業、管理的職業、事務的職業、販売の4つの 合計。2014年度以降はこの分類別による公表なし 出所︓厚⽣労働省「職業紹介事業報告書の集計結果」各年度 (所) ⺠間職業紹介事業所数の推移 ⼈材関連ビジネス市場規模の推移(職業紹介事業) 紹介⼿数料徴収状況 出所︓厚⽣労働省「職業紹介事業報告書」 5,874億円 28,990所 転職エージェントによる転職は増え、その市場規模は拡⼤しています そして、⼈材紹介を⾏う事業者も増え続けています
  10. 転職エージェント業界の課題 20 ⼀⽅で、情報の⾮対象性と属⼈性ゆえに、 転職エージェントのサービスの提供価値がばらついています。 ※⼠業のように個⼈資格が必須でない × 転職希望者、採⽤企業へのサービス品質にばらつきがでやすい 情報の⾮対称性 • 求⼈・求職者ともに情報の秘匿性が⾼く双⽅にオープンできない

    • 選考プロセスや他社選考状況などもエージェントに集約される →転職エージェントの利益を優先したマッチングが起こりやすい 属⼈性 • 職業紹介は許認可制であるが、個⼈の許認可ではない。 そのため、キャリアコンサルタントの⼒量に⼤いにばらつきがある • ⼩規模事業者が多い業界構造のため、DX化が遅れており⾮効率 • 労働集約型のビジネスモデルであり、個⼈の対応量に限界がある
  11. エージェントが直⾯している問題 21 転職エージェント業界は構造的な不があり、 企業・エージェント・転職者のWin-Win-Winが難しい • 採⽤充⾜のためにまずは量を担保しないといけない… • 企業の採⽤課題に向き合うよりも⽬標達成を優先しなければ… • KPI偏重で転職者の⼈⽣に向き合いきれない…

    エージェント • 担当AGTによる品質のバラつきが⼤きすぎる… • どの専⾨エージェントに頼るべきかわからない… • エージェントは採⽤パートナーではなく、 チャネルの1つとしてしか⾒れない… 採⽤企業 • スカウトが⼤量にくるけど誰を頼ればいいかわからない… • エージェントから求⼈をたくさん紹介されるけど、 キャリアの相談に乗ってくれるエージェントはいない… 求職者
  12. 戦略① 最⾼のプロフェッショナルエージェントチームをつくる 23 ハイレベルなサービスにこだわり、⽇本を代表する⼤⼿企業やハイキャリアな候補者の⽅からも⽀持を いただいています。⽇本を代表する総合エージェントを0から創るという壮⼤なプロジェクトに、⽇本 中の想いのあるエージェント経験者・⼈事経験者が新たな仲間として集結してきています。 ちゃんと“良い”エージェントを創ろう。 sincereedのポリシー 質と量はどちらかではなく、どちらも ⼤⼿エージェントのような量に強みを、ブティックエージェントのように質に強みを、

    というトレードオフでは無く、どちらも追いかけ続けることを⽬指しています。 Talent with Technology ⼈じゃないと出来ないこと、ITの⽅が得意なこと、どちらもあります。 Technologyと⼈の価値を⾼いレベルで共存させ、サービスを向上させていきます。 みんなでやる⽅が成果も出るし、楽しい エージェント業界に多い個⼈の売上連動型のインセンティブはあえて導⼊していません。 個の⼒だけに頼らず、⼀⼈の課題をteamで解決していくことや、ノウハウを仕組化し、 周囲に貢献する事も評価対象です。それにやりがいを感じるメンバーが集まっています。
  13. 転職エージェント他社とのちがい 24 私たちは、⼈とテクノロジーの⼒を掛け合わせながら量・質を共に追いかけ、 良質な求職者体験・企業体験の創造を⽬指します。 また、エージェント業務に留まらない成⻑機会を提供していきます。 ⼤⼿系 弊社 ブティック系 サービスの 特徴

    テクノロジーによる ⾃動マッチングで量を追う⽅針 ⼈とテクノロジーの掛け合わせで 量・質共に追う⽅針 ⼈によるマッチングで 質を追う⽅針 社員の 成⻑機会 ポジションは多いものの 組織化が進み、特定職能を 伸ばすことに特化しがち。 会社経営への関与度は低い エージェント業務以外も含めた 総合⼒のあるビジネスパーソンを⽬指す。 会社経営への関与度が⾼い エージェント専業であり、 エージェントとしての 専⾨性を伸ばす ※⼀般的な傾向であり、全てがこの限りではありません
  14. エージェント事業の特⻑ 25 サントリーホールディングス株式会社 株式会社野村総合研究所 デロイトトーマツコンサルティング 合同会社 三井不動産株式会社 南雲 亮 sincereed株式会社

    社⻑・副社⻑が転職コンサルタント経験者 ⽇本を代表する⼤⼿企業を多数ご⽀援 社内には社⻑をはじめ、 ビズリーチS・Aランクヘッドハンターが複数在籍しています 歴史ある有名⼤⼿企業から外資系コンサルティングファーム、 スタートアップやメガベンチャーまで様々な企業・業界での⽀援実績があります
  15. 採⽤マッチングプラットフォーム「Resumee(レジュミー)」 29 ⼤⼿・成⻑企業の求⼈がこれ⼀つで 採 ⽤ 企 業 エ & ジ

    ( ン ト 求⼈ 掲載 候補者 推薦 ⽇本を代表する優良企業が参画 ⼤⼿有名企業や急成⻑スタートアップ 外資系コンサルティングファームなど 国内随⼀の求⼈DBサービス 企業 マッチング エージェント マッチング 候補者の可能性を最⼤化する、 エージェント向け求⼈データベース
  16. 「Resumee」が⽬指す世界 30 採⽤企業 エージェント 採⽤⼈事のリソースは限られている。 ⾃社の採⽤課題とマッチするエージェントを開拓・マネジメントするのは難しい 主にブティックエージェントは少数精鋭で専⾨性が⾼いが企業開拓のリソースが⾜りない。 候補者に提案できる求⼈は限定的にならざるをえない ▪現状の業界課題 ▪To

    Be 採⽤企業 A エージェント A 採⽤企業 B エージェント B 採⽤企業 C エージェント C 採⽤企業 D エージェント D 採⽤企業 A エージェント A 採⽤企業 B エージェント B 採⽤企業 C エージェント C 採⽤企業 D エージェント D 労働集約な構造にあるため、 マッチングを最⼤化できず 候補者の機会損失に繋がっている 候補者・求⼈起点で 新しいマッチングを創出し、 候補者の機会を最⼤化する
  17. 今後の事業展望 33 全⽅位へのプロダクト展開と、 ステークホルダー拡⼤でエコシステムを創造 2025年リリース予定 求職者向けメディア Coming Soon 2023年6⽉リリース マッチングプラットフォーム

    キャリアストーリーデータを 蓄積して業務改善にFeedback コンサルタント業務システム キャリアストーリーデータを メディア化しキャリア⽀援に繋げる レジュメ起点で新しい 求職者やエージェントと繋がる 業務効率改善で本質的な⽀援ができ、 付加価値向上&関係性を強化 多様な経験・バックグラウンドをもとに 本質的なキャリアコンサルティングを提供 スカウトデータベースより 効率的に優良企業とマッチング 採⽤企業 候補者 アライアンス エージェント エキスパート エージェント コンサルタント
  18. 35 四⽅良し 1 仕事において、判断に迷うことはたくさんある。 いかなる時も、「顧客」・「社会」・「⾃社」・「⾃分⾃⾝」の四⽅がHappyとなる意思決定と⾏動を⼼がけよう。 3 協働共創 2 チームの⼒は偉⼤。 積極的にナレッジをシェアし、ひとりの課題に全員で向き合い、みんなで喜びをわかちあい、チームで価値を創造していこう。

    ⼤胆になる勇気 ⼤胆な意思決定をするときは誰だって不安。しかし、それを乗り越えた時にはチームにも⾃分にも⼤きな発⾒が得られる。 ⽬の前のチャンスを捉え、もう⼀歩踏み込む勇気を持とう。 Learn & Unlearn 4 世の中は常に変わり続ける。 ⽇々新しいことを学び、時には今までの成功体験を捨て、⾃らをアップデートし続けよう。 最適解の追求 5 物事を多⾯的に捉え、もっと良い⽅法はないかを思考し続けよう。 VALUE with Speed スピードは結果的に品質と信頼に繋がる。即時会話・即断即決・即⾏動を徹底してみよう。 6
  19. 成⻑⽀援 コミュニケーション 36 制度や働き⽅ 福利厚⽣ • 通勤交通費⽀給 • 各種保険完備 •

    ⼊社時備品購⼊費⽀給 働き⽅ • リモートワーク可(週2回出社) • スーパーフレックスタイム • 新⼊社員専⽤チャンネル開設 • メンター制度 • ⽉次納会(会社費⽤負担) • 年1回合宿 • 1on1 MTG • よもやまMTG • コンサルタント+1 • WILLの尊重 • 各種勉強会開催
  20. 39 Q&A 採⽤候補者様からのよくあるご質問 Q︓リモートワークの実態は︖ 現在は週2⽇はコミュニケーションのため必須としています。週に3⽇以降出社する ことももちろん可能です。 A︓ Q︓育児をしながらでも働いている⽅はいますか︖ 経営陣含め、⼤半の社員が育児をしながら働いております。 保育園の送り迎えなどもしながら、時間を⾃分で管理しながら働ける環境です。

    A︓ Q︓担当する仕事はどのように決まりますか︖ ご本⼈の意志を尊重しながら決まっていきます。コンサルタントをやりながらプロ ダクトチームと共同してプロダクト開発に向けた意⾒出しをするなど、ベンチャー ならではのいろんな業務を経験することができます。各々がオーナーシップを持ち、 ⼤きな裁量権を持って働いています。 A︓
  21. 41 採⽤ポジション 業務内容 個⼈・企業両⾯の⼈材紹介業務をお任せします。 ・個⼈への媒体へのスカウト送信、ご⾯談での転職理由やキャリアプランなどのヒアリング、 キャリアパス・求⼈のご提案、提出書類の添削、⾯接対策などの選考フォローなど ・企業への求⼈内容のヒアリング、候補者への魅⼒付け、選考状況に応じた対応のご提案など 給与 500万円 〜

    1,000万円 ※ご経験、能⼒、前職給与、事業状況などを考慮して決定させていただきます。 必須要件 ⼈材紹介コンサルタント経験者 (RA、CAのみのご経験でも可) 勤務地 東京オフィス・関⻄オフィスそれぞれで募集 求める⼈物像 ・企業・候補者それぞれに寄り添い、顧客志向で⼈材紹介の仕事をしていきたい⽅ ・チームワークを⼤事に仕事がしたい⽅ ・新しいことに挑戦していく成⻑意欲のある⽅ ・sincereedバリューに共感できる⽅ ① 経験者/⼈材紹介コンサルタント(東京・関⻄)
  22. 42 採⽤ポジション 業務内容 個⼈・企業両⾯の⼈材紹介業務をお任せします。 ・個⼈への媒体へのスカウト送信、ご⾯談での転職理由やキャリアプランなどのヒアリング、 キャリアパス・求⼈のご提案、提出書類の添削、⾯接対策などの選考フォローなど ・企業への求⼈内容のヒアリング、候補者への魅⼒付け、選考状況に応じた対応のご提案など 給与 400万円 〜

    700万円 ※ご経験、能⼒、前職給与、事業状況などを考慮して決定させていただきます。 必須要件 数字を持って顧客接点をもった経験のある⽅ ⾏動⼒・熱量がある⽅ 勤務地 東京オフィス・関⻄オフィスそれぞれで募集 求める⼈物像 ・企業・候補者それぞれに寄り添い、顧客志向で⼈材紹介の仕事をしていきたい⽅ ・チームワークを⼤事に仕事がしたい⽅ ・新しいことに挑戦していく成⻑意欲のある⽅ ・sincereedバリューに共感できる⽅ ② 未経験者/⼈材紹介コンサルタント(東京・関⻄)
  23. 43 メッセージ ここまでお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 労働⼈⼝の減少が社会的課題となっている⽇本では、これまで以上に個⼈と企業の最適なめぐりあいを創出していくことが必要であると考えて おり、sincereedは企業の採⽤活動に、個⼈のキャリア選択にイノベーションを起こし続けていきたいと思っています。 そのためには強いチームで新たな価値を創出し続けることが必須です。 sincereedはプロダクト・エンジニアリングに強いメンバーと、⼈材サービスのフロントに強いメンバーが集まった稀有なスタートアップだと 思います。 ⽇々、様々なシナジーが⽣まれており、とても素晴らしいチームになってきていると⾃分⾃⾝でも感じています。 また、そういった優秀な⽅々にとってsincereedが良いキャリア選択の場になることも⼤事だと考えており、メインの業務以外にも会社経営に

    関わるような機会をWillに併せて担当していただいたり、フレキシブルな働き⽅や制度⾯も⼯夫していきたいと思います。 「テクノロジーを活⽤して、企業の採⽤活動や個⼈のキャリア選択をもっと良いものにしていきたい」 「⼤⼿⼈材サービス企業出⾝のハイプレイヤーが集まる企業で⾃⼰成⻑していきたい」 「⼦育てをしながら、フレキシブルに働ける環境で事業成⻑の醍醐味も経験したい」 「顧客や世の中への誠実さ、チームワークを⼤事にする⾵⼟でやりがいを持ちながら働きたい」 少しでもピンと来ることがあれば是⾮⼀度カジュアルにお話をさせてください。 また、何か少しでも気になる点があったり、 「創業者がどんな⼈か話してみたい」 「そもそもキャリアにモヤモヤしているのでフラットに⾯談してみほしい」 ということでもあればお気軽に問い合わせていただければと思います。 ご連絡お待ちしております、どうぞよろしくお願いします。 sincereed株式会社 代表取締役社⻑ 南雲 亮