Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
リモートこそ丁寧に
Search
sobarecord
May 15, 2020
How-to & DIY
1
390
リモートこそ丁寧に
「リモートでもできるカイゼン・ジャーニープラクティス」で発表したスライドです。
https://devlove.doorkeeper.jp/events/106477
sobarecord
May 15, 2020
Tweet
Share
More Decks by sobarecord
See All by sobarecord
意思決定と多様性から紐解く古典的ファシリテーションと心理的安全性
sobarecord
1
440
良いチーム作りを、意思決定という側面から眺める
sobarecord
3
2k
ふりかえりにおける意思決定を考える
sobarecord
3
2.7k
「考える」考えかたを考えよう
sobarecord
1
1.2k
学びを成長につなげよう
sobarecord
1
350
リモートな現場でスクラムマスターがおこなった3つのこと
sobarecord
2
710
やさしさとその先へ
sobarecord
0
710
チーム作りのMOTTAINAI ~機会を逃さないチームビルディング~
sobarecord
5
1.2k
エクストリームパーティ祭り2019(XP祭り2019)~僕らはチームのかけら~
sobarecord
2
4.4k
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
Trying "Vibe No-code/Low-code" with MCP #noderedjp
n0bisuke2
0
100
Raspberry Pi Connectを使って #Manus => Node-RED操作チャレンジ #iotlt vol121
n0bisuke2
0
150
個人制作コンテンツの多言語展開のノウハウを全公開! 〜世界に自分を発信しよう!〜
syotasasaki593876
0
110
Goカードゲームを 作ってみた!
senoue
0
140
#Stampfly #M5Stack 開発ストーリーと今後の可能性 前説
takasumasakazu
0
140
JAWS-UG 福岡 in 北九州 | JAWS-UG/AWSコミュニティ プログラムのご紹介
awsjcpm
1
160
DroidKaigi 2024 - 海外就職というキャリアの選択肢
iyotetsuya
1
1.1k
自分がご機嫌になれる 素敵な場所を守るために
kenichirokimura
3
440
エンジニアになって2年間で学んだこと
kaiphoenix
0
210
ラズパイカメラ向け ケーブル延長基板・ハウジングの開発
koheimasaki
PRO
2
360
QFHアンテナを作ってみた、 それとパッチアンテナ
takurx
1
250
こんなにあるの? 最近のIPAトレンドを ざっくりまとめてみた
watany
4
1k
Featured
See All Featured
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.8k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Transcript
リモートこそ丁寧に @ リモートワークでもできる カイゼン・ジャーニー・プラクティス 2020/05/15 #devlove
渡部 啓太 @sobarecord bit Labs 所属 チーム設計師 アジャイルコーチ リモート1年生!
お話しすること • プラクティスの話 ◦ 心理的安全性 ◦ ふりかえり • リモートでは、より丁寧に!
お話しすること • プラクティスの話 ◦ 心理的安全性 ◦ ふりかえり • リモートでは、より丁寧に!
プラクティスはリモートでもできる! ポイントは × やりたいこと チームの状態 ツールの選定 ⇒
お話しすること • プラクティスの話 ◦ 心理的安全性 ◦ ふりかえり • リモートでは、より丁寧に!
心理的安全性 チームの状態が「安全」であることも価値最大化のファクターとなってい るのです。チームの中で反対の意見を言ったりミスをしてしまっても、そ のことで非難されたり評価が下がったりしない場が重要なのです。 カイゼン・ジャーニー 第20話より
心理的安全性 チームの状態が「安全」であることも価値最大化のファクターとなってい るのです。チームの中で反対の意見を言ったりミスをしてしまっても、そ のことで非難されたり評価が下がったりしない場が重要なのです。 カイゼン・ジャーニー 第20話より 言える ⇒ 非難されないという 2ステップがある
フルリモートのチームに新メンバー!
フルリモートのチームに新メンバー! × 会話しやすい 雰囲気を作る リモートに まだ不慣れ Trelloで 偏愛マップ ⇒
フルリモートのチームに新メンバー! × 会話しやすい 雰囲気を作る リモートに まだ不慣れ Trelloで 偏愛マップ ⇒ •
お互いの事を知ることはコミュニケーション のしやすさに繋がる ⇒ 全く知らない人には話しかけづらい • お互いの共通項や人となりが知れるように 偏愛マップをやってみた • Trelloは扱いやすいため採用
偏愛マップ
偏愛マップ ※全員同席なら紙に描くのがよい
偏愛マップ ※全員同席なら紙に描くのがよい ※イメージ図
お話しすること • プラクティスの話 ◦ 心理的安全性 ◦ ふりかえり • リモートでは、より丁寧に!
ふりかえり たいていの現場はやることがあふれていて忙しい。毎日が忙しすぎる と、自分たちの手元、すぐ近くしか見えなくなってしまう。結果、客観的に 自分たちのやり方を捉え直す機会が少なくなってしまう。あえて立ち止ま るという考えも、必要な事なのだ。 カイゼン・ジャーニー 第03話より
ふりかえり たいていの現場はやることがあふれていて忙しい。毎日が忙しすぎる と、自分たちの手元、すぐ近くしか見えなくなってしまう。結果、客観的に 自分たちのやり方を捉え直す機会が少なくなってしまう。あえて立ち止ま るという考えも、必要な事なのだ。 カイゼン・ジャーニー 第03話より 立ち止まる事からカイゼンが始まる
4回目でリモートふりかえり
4回目でリモートふりかえり × ふりかえりの 習慣を続けたい リモートに まだ不慣れ Trelloで KPT ⇒
4回目でリモートふりかえり × ふりかえりの 習慣を続けたい リモートに まだ不慣れ Trelloで KPT ⇒ •
ふりかえりを続けることに意義がある • 1人1PCがない • リモートにも慣れていない • Trelloはスマホでも扱いやすいので採用
KPT
KPT ※イメージ図
KPT Timelineの変わり ※イメージ図
KPT Timelineの変わり 投票も可能 ※イメージ図
チームの現状を俯瞰するふりかえり
チームの現状を俯瞰するふりかえり × チームの現状を 把握したい リモートに 慣れてきた Miroで Sailboat ⇒
チームの現状を俯瞰するふりかえり × チームの現状を 把握したい リモートに 慣れてきた Miroで Sailboat ⇒ •
リモートで働けてきた • 各種ツールにも慣れてきた • ここらでチームの現状を改めて考えたい • Miroでビジュアル要素を含めたふりかえり
Sailboat ※イメージ図
お話しすること • プラクティスの話 ◦ 心理的安全性 ◦ ふりかえり • リモートでは、より丁寧に!
リモートワークショップでわかったこと
リモートワークショップでわかったこと 丁寧に「準備」しよう!
リモートワークショップでわかったこと 丁寧に「準備」しよう! リモートワークこそ段取り八分!!
なぜならリモートは…
なぜならリモートは… • 意見が多く出る(物理よりハードルが低い?)
なぜならリモートは… • 意見が多く出る(物理よりハードルが低い?) • 話が逸れがち
なぜならリモートは… • 意見が多く出る(物理よりハードルが低い?) • 話が逸れがち • 場の空気が読めない(自分の出している声さえも)
なぜならリモートは… • 意見が多く出る(物理よりハードルが低い?) • 話が逸れがち • 場の空気が読めない(自分の出している声さえも) • 意見を出していない人の検知がしづらい
より丁寧に段取りしましょ!
より丁寧に段取りしましょ! • OARRを定める(目的、アジェンダ、ルール、役割)
より丁寧に段取りしましょ! • OARRを定める(目的、アジェンダ、ルール、役割) • アジェンダ毎に時間を予測する
より丁寧に段取りしましょ! • OARRを定める(目的、アジェンダ、ルール、役割) • アジェンダ毎に時間を予測する • トラブルが合った場合のB案も用意する
より丁寧に段取りしましょ! • OARRを定める(目的、アジェンダ、ルール、役割) • アジェンダ毎に時間を予測する • トラブルが合った場合のB案も用意する • 事前に練習しておく
より丁寧に段取りしましょ! • OARRを定める(目的、アジェンダ、ルール、役割) • アジェンダ毎に時間を予測する • トラブルが合った場合のB案も用意する • 事前に練習しておく
より丁寧に段取りしましょ! • OARRを定める(目的、アジェンダ、ルール、役割) • アジェンダ毎に時間を予測する • トラブルが合った場合のB案も用意する • 事前に練習しておく
後工程も段取りしましょ!
後工程も段取りしましょ! • アジェンダ毎に時間を計測しふりかえる
後工程も段取りしましょ! • アジェンダ毎に時間を計測しふりかえる • フィードバックをもらえるようにする
まとめ
まとめ • プラクティスはリモートでも可能! × やりたいこと チームの状態 ツールの選定 ⇒
まとめ • プラクティスはリモートでも可能! × やりたいこと チームの状態 ツールの選定 ⇒ • その際は丁寧に「準備」しよう!
段取り八分!!
ありがとうございました! みんなで知見を共有し合いましょう!