Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ABPro2018 ステアリングの達人

solt9029
September 08, 2018

ABPro2018 ステアリングの達人

ABPro2018というイベントで発表した資料です。
私自身はユーザインタフェースに関する研究をしていました。ユーザインタフェースに関する法則で重要なものの一つに「ステアリングの法則」というものがありますが、そのステアリングの法則の実験タスクは単純作業でなかなか辛いものがあります。そこで、私はステアリングの実験タスクを音ゲーに見立てたシステムを作りました。

- 作品ツイート https://twitter.com/solt9029/status/1038300014978588672

solt9029

September 08, 2018
Tweet

More Decks by solt9029

Other Decks in Programming

Transcript

  1. UIのある法則について
    1
    2018.09.08 ABPro http://solt9029.com/ja/

    View Slide

  2. 2
    自己紹介
    ぶつけなくてもカチッと乾杯
    バーコードリーダーを
    音ゲーにしてみた
    達成感をお祝いしてくれるエンターキー
    食塩出現
    @solt9029
    http://solt9029.com/ja/
    日々思い浮かんだものを
    制作してツイートしてます

    View Slide

  3. 3
    自己紹介 http://solt9029.com/ja/
    研究: UI!

    View Slide

  4. 4
    ステアリングの法則 http://solt9029.com/ja/
    ポインタが経路を通過する時間は,
    経路の幅と長さに影響をうけるという法則
    MT = a + b * ID
    ID = A / W
    A:長さ W:幅

    View Slide

  5. 5
    ステアリングの法則 http://solt9029.com/ja/
    ポインタが経路を通過する際,
    経路の幅と長さに影響をうけるという法則
    MT = a + b * ID
    ID = A / W
    A:長さ W:幅

    View Slide

  6. 6
    ステアリングの法則 http://solt9029.com/ja/
    ポインタが経路を通過する時間は,
    経路の幅と長さに影響をうけるという法則
    MT = a + b * ID
    ID = A / W
    A:長さ W:幅

    View Slide

  7. 7
    ステアリングの法則 http://solt9029.com/ja/
    ポインタが経路を通過する時間は,
    経路の幅と長さに影響をうけるという法則
    MT = a + b * ID
    ID = A / W
    A:長さ W:幅
    毎回実験的に決定されるパラメータ

    View Slide

  8. 8
    ステアリングの法則 http://solt9029.com/ja/
    UIの研究をしていると
    必ずステアリングのタスクを
    しなければならない運命!?

    View Slide

  9. 9
    ステアリングの法則 http://solt9029.com/ja/
    そこで僕は思いました

    View Slide

  10. 10
    ステアリングの法則 http://solt9029.com/ja/
    どうせやるなら
    誰よりもステアリングが
    上手くなりたい!

    View Slide

  11. 11
    ステアリングの法則 http://solt9029.com/ja/
    ステアリングが上手く
    なりたい人のためのシステム
    を作りました

    View Slide

  12. 12

    View Slide