Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up
for free
201217_HERP_Scrum_1grandprix_Nyle
spw63
December 21, 2020
Business
0
480
201217_HERP_Scrum_1grandprix_Nyle
spw63
December 21, 2020
Tweet
Share
More Decks by spw63
See All by spw63
spw63
0
79
Other Decks in Business
See All in Business
finatext
1
270
taro9
0
1.4k
shogotahara
0
610
mil000
0
110
opentalks3
0
200
yasslab
PRO
2
10k
takaking22
0
210
opentalks
0
220
opentalks
0
230
pptssol
0
290
opentalks3
0
200
sdata
1
230
Featured
See All Featured
mza
80
4.1k
jensimmons
207
10k
pauljervisheath
196
15k
keathley
20
700
geeforr
332
29k
destraynor
223
47k
jasonvnalue
82
8.1k
jponch
103
5k
frogandcode
128
20k
keithpitt
401
20k
gr2m
83
11k
danielanewman
1
520
Transcript
〜圧倒的に成果を出す! 「スクラム採用」の実現〜 と一緒に進めたい「オペレーション化」「データ化」「採用広報」 (本題こっち)
- ナイル株式会社 2 デジタル支援事業 メディア事業 MAU1,100万人のアプリメディア運営 モビリティ事業 車のサブスクリプションサービス 2019年4月、トヨタ出資の未来創生ファンド、
SBI グループより15億円の資金調達を実施。 デジタルマーケティングで 社会を良くする事業家集団 Web集客・売上向上コンサルティング
- スクラム採用って何だっけ? 3 スクラム採用の要素 ①ジョブ型採用 ②現場主体の採用活動 ③人事のPM化 現場と人事がタッグを組んで取り組むジョブ型採用 ワタナベの 勝手な解釈
人事が起点 人事と現場がタッグ これから これまで 参照 :https://medium.com/@ichiroshoda/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E3%81%AE%E8%A6%81%E8%AB%8B%E3%82%92%E6%BA%80%E3%81%9F%E3%81%99-%E3%82% B9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A0%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9%E3%81%A8%E3 %81%9D%E3%81%AE%E5%AE%9F%E8%B7%B5-a13f6b7dba7b
- スクラム採用実現に必要なことは? 4 ①オペレーションの構築と効率化 ②データやナレッジの集積/共有/分析/活用 ③社員の採用力強化/育成、エンゲージメント向上
- ①オペレーション化 5 採用工程を細分化し、ツールや外注で”人事依存”からの脱却 ※現在は内製化してます
- ①オペレーション化 6 求人票にする前のジョブ・ディスクリプションの型化 目的 ・質の高い求人票作成 ・人によるばらつきを無くす 内容の一例 ・採用背景(社内事情) ・入社するメリット
・入社後ミッション ・組織体制と業務フロー ・スキルと年収のバランス
- ②データ化・ナレッジ集積 7 データに基づく意思決定と選考改善 目的 ・データに基づく分析〜意思決定 ・人事の個人目標との紐付け 指標例 ・採用リードタイム ・応募〜1次までのリードタイム ・リ
ファラル紹介数〜採用率 ・自社サイト応募数〜採用率
- ②データ化・ナレッジ集積 8 ユーザー遷移データから逆算したオウンドメディアKPI 採用ブログの目標設定 ↓ 採用ブログからの遷移率 ↓ 自社採用サイトからの応募率 ↓
自社サイト経由の選考歩留まり率 ↓ 自社サイト経由の採用数目標
- ③社員の採用力強化 9 現場社員の面接力(アトラクト・見極め)強化
- ③社員の採用力強化 10 「採用広報」に一番効くのは「社員の声」 ・人事や広報だけが頑張っても弱い ・社員の”生の声”が一番のコンテンツ ・採用ブログ記事のデリバリー役割